• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習と物理モデルを用いた原始星円盤形成の観測的研究 -解析手法の開発と実践-

研究課題

研究課題/領域番号 21K13954
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関京都大学 (2022-2023)
東京大学 (2021)

研究代表者

大屋 瑶子  京都大学, 基礎物理学研究所, 講師 (00813908)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード星形成 / 機械学習 / 深層学習 / 星間物質 / 星間化学 / 電波天文学
研究開始時の研究の概要

若い太陽型原始星まわりでの惑星系形成と、そこでの物質進化を探ることは、我々が住む地球がもつ豊かな環境の起源の理解に直結する重要な研究課題の一つである。本研究課題では、惑星系誕生の場である原始星円盤の形成過程の観測的研究に機械学習を導入することで、データがもつ情報を最大限に引き出すための新たな解析手法の開発・実践・検証を行う。現在、電波観測研究の分野では、膨大な観測データの効率的な活用が課題になっている。本研究課題では、機械学習と物理モデル計算を併用した無バイアスな解析手法の開発により、この問題に正面から取り組む。

研究実績の概要

本研究課題の目的は、原始星に付随して形成される回転円盤構造の観測研究に機械学習・深層学習を導入して、観測データがもつ情報を最大限に抽出するための新しい解析手法の開発と実践・検証を行うことである。解析には、国際共同大型電波干渉計アルマ (ALMA) による3次元の分子輝線観測データを使用する。
教師あり学習の一種であるサポートベクターマシーン (SVM) および三次元畳み込みニューラルネットワーク (3D-CNN) を用いて学習したモデルを用いて、3次元の速度構造から、ガス運動の種類を判別するモデルを作成した。学習には、二種類の異なる円盤構造の物理モデルによって生成した擬似観測データセットを使用した。学習済みのモデルは、擬似観測データに対して高い汎化性能を示すことを確認した。学習済みモデルを実際のALMA観測データに適用し、若い低質量原始星連星IRAS 16293-2422 Source Aにおける分子輝線データがもつ速度構造を分類することに成功した。これにより、ガスの運動と化学組成分布の対応を明らかにするための全く新しい解析手法を提示した。
開発した解析手法を、国内外の研究者との共同研究を通して、低質量星から大質量星までを含む複数の原始星天体に付随する円盤構造と、活動銀河核に付随するトーラス構造に対して適用するための議論を進めた。また、この手法を活用する新たな観測データの取得のため、観測公募への計画提案を行なった。これらの成果について、国内外の学会で報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

若い原始星を取り巻くガスの運動は、ケプラー回転する円盤構造と、そこに向かって回転しながら降着するエンベロープガスの二種類に大別される。前者 (原始星円盤, 原始惑星系円盤) は、惑星系形成の母体であり、円盤構造がもつ物理条件は、将来作られる惑星の環境を規定する重要な要素である。しかし、円盤構造はどこまで広がっているのか、そこにどのような物質が含まれているのかといった基本的な要素すら、未だ完全には理解されていない。これまでの研究で、ある種の分子輝線がこれらのガス構造を選択的に捉える「分子マーカー」として働くことを示してきた。また、これは同時に、降着ガスから円盤構造にかけて、ガスの化学組成が急激に変化していることを意味する。分子マーカーとして有用な分子輝線は、天体ごとの化学的多様性に依って異なるため、どの分子輝線が円盤構造の解析に適しているのかを都度判断することが必要である。本研究課題で開発した解析手法を適用することで、実際に観測された分子輝線データの内のいずれが円盤構造のトレーサーとして有用であるかを判別可能であることを示した。この成果について、国内外の研究会で発表した。この手法は低質量原始星天体を主な対象として開発を開始したが、研究会での議論を通して、大質量原始星や活動銀河核を取り巻くガス構造にも応用するための新たな共同研究を立ち上げた。

今後の研究の推進方策

本研究課題で開発した解析手法を、より多くの天体での観測研究に適用してその有効性の実証を進めるとともに、観測データの科学的解釈に繋げる。適用する天体は低質量原始星に限らず、国内外での共同研究を通して大質量原始星や活動銀河核にも適用範囲を広げる。今後は、より一般化された学習済みモデルを作成し、公開することで、共同研究を含む当該分野の研究を広く推し進めることを目指す。学習モデルの改良のため、膨大な擬似観測データを作成し保持するための大容量ストレージを措置する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 12件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 14件、 招待講演 12件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Universite Grenoble Alpes/Universite de Toulouse/CY Cergy Paris Universite(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Osservatorio Astrofisico di Arcetri/The University of Perugia/Osservatorio Astrofisico di Torino(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Radio Astronomy Observatory/University of Virginia/Rice University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] European Southern Observatory/Max-Planck-Institut (MPE)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Victoria(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universite Grenoble Alpes, CNRS, IPAG,(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Osservatorio Astrofisico di Arcetri(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Radio Astronomy Observatory(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Synthetic Observations of the Infalling Rotating Envelope: Links between the Physical Structure and Observational Features2024

    • 著者名/発表者名
      Mori Shoji、Aikawa Yuri、Oya Yoko、Yamamoto Satoshi、Sakai Nami
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 961 号: 1 ページ: 31-31

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad0634

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] FAUST XIII. Dusty cavity and molecular shock driven by IRS7B in the Corona Australis cluster2024

    • 著者名/発表者名
      Sabatini G.,Podio L.,Codella C.,et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 684 ページ: L12-L12

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202449616

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FAUST. VII. Detection of a Hot Corino in the Prototypical Warm Carbon-chain Chemistry Source IRAS 15398?33592023

    • 著者名/発表者名
      Okoda Yuki、Oya Yoko、Francis Logan、Johnstone Doug、Ceccarelli Cecilia、Codella Claudio、Chandler Claire J.、Sakai Nami、Aikawa Yuri、Alves Felipe O.、Herbst Eric、Maureira Mar?a Jos?、Bouvier Mathilde、Caselli Paola、Choudhury Spandan、De Simone Marta、J?menez-Serra Izaskun、Pineda Jaime、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 948 号: 2 ページ: 127-127

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acc1e5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survey of CH<sub>3</sub>NH<sub>2</sub> and its Formation Process2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Taiki、Majumdar Liton、Goldsmith Paul F.、Tokuda Kazuki、Minamoto Harumi、Ohishi Masatoshi、Saito Masao、Hirota Tomoya、Nomura Hideko、Oya Yoko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 954 号: 2 ページ: 189-189

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acdb6d

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HCN emission from translucent gas and UV-illuminated cloud edges revealed by wide-field IRAM 30 m maps of the Orion B GMC2023

    • 著者名/発表者名
      Santa-Maria M. G.、Goicoechea J. R.、Pety J.、Gerin M.、Orkisz J. H.、Le Petit F.、Einig L.、Palud P.、de Souza Magalhaes V.、Be?li? I.、Segal L.、Bardeau S.、Bron E.、Chainais P.、Chanussot J.、Gratier P.、Guzm?n V. V.、Hughes A.、Languignon D.、Levrier F.、Lis D. C.、Liszt H. S.、Le Bourlot J.、Oya Y.、et al.
    • 雑誌名

      Astronomy &amp; Astrophysics

      巻: 679 ページ: A4-A4

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346598

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Digging into the Interior of Hot Cores with ALMA: Spiral Accretion into the High-mass Protostellar Core G336.01?0.822023

    • 著者名/発表者名
      Olguin Fernando A.、Sanhueza Patricio、Chen Huei-Ru Vivien、Lu Xing、Oya Yoko、Zhang Qizhou、Ginsburg Adam、Taniguchi Kotomi、Li Shanghuo、Morii Kaho、Sakai Takeshi、Nakamura Fumitaka
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 959 号: 2 ページ: L31-L31

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ad1100

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FAUST VII. Detection of A Hot Corino in the Prototypical Warm Carbon-Chain Chemistry Source IRAS 15398-33592023

    • 著者名/発表者名
      Okoda, Yuki, Oya, Yoko, Francis, Logan, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal (in press.)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SOLIS2022

    • 著者名/発表者名
      de A. Schutzer A.、Rivera-Ortiz P. R.、Lefloch B.、et al.
    • 雑誌名

      Astronomy &amp; Astrophysics

      巻: 662 ページ: A104-A104

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202142931

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical and Physical Characterization of the Isolated Protostellar Source CB68: FAUST IV2022

    • 著者名/発表者名
      Imai Muneaki、Oya Yoko、Svoboda Brian、Liu Hauyu Baobab、Lefloch Bertrand、Viti Serena、Zhang Yichen、Ceccarelli Cecilia、Codella Claudio、Chandler Claire J.、Sakai Nami ... Nomura Hideko ... Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 934 号: 1 ページ: 70-70

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac77e7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical and Physical Characterization of the Isolated Protostellar Source CB68: FAUST IV2022

    • 著者名/発表者名
      Imai Muneaki、Oya Yoko、Svoboda Brian、et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 934 号: 2 ページ: 70-70

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac7ff4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FAUST V. Hot methanol in the [BHB2007] 11 protobinary system; hot corino versus shock origin2022

    • 著者名/発表者名
      Vastel C.、Alves F.、Ceccarelli C.、Bouvier M.、Jimenez-Serra I.、Sakai T.、Caselli P.、Evans L.、Fontani F.、Le Gal R.、Chandler C. J.、Svoboda B.、Maud L.、Codella C.、Sakai N.、Lopez-Sepulcre A.、Moellenbrock G.、Hanawa T.、Yamamoto S. et al.
    • 雑誌名

      Astronomy &amp; Astrophysics

      巻: 664 ページ: A171-A171

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202243414

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical Differentiation and Temperature Distribution on a Few au Scale around the Protostellar Source B3352022

    • 著者名/発表者名
      Okoda Yuki、Oya Yoko、Imai Muneaki、Sakai Nami、Watanabe Yoshimasa、L?pez-Sepulcre Ana、Saigo Kazuya、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 935 号: 1039 ページ: 136-136

    • DOI

      10.1088/1538-3873/ac8839

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FAUST VI. VLA1623?2417 B: a new laboratory for astrochemistry around protostars on 50 au scale2022

    • 著者名/発表者名
      Codella C、Lopez-Sepulcre A、Ohashi S、Chandler C J、De Simone M、Podio L、Ceccarelli C、Sakai N、Alves F、Duran A、Fedele D、Loinard L、Mercimek S、Murillo N、Zhang Y、Bianchi E、Bouvier M、Busquet G、Caselli P、Dulieu F、Feng S、Hanawa T、Johnstone D、Lefloch B、Maud L T、Moellenbrock G、Oya Y、Svoboda B、Yamamoto S
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 515 号: 1 ページ: 543-554

    • DOI

      10.1093/mnras/stac1802

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring the 100 au Scale Structure of the Protobinary System NGC 2264 CMM3 with ALMA2021

    • 著者名/発表者名
      Shibayama Yoshiki、Watanabe Yoshimasa、Oya Yoko、Sakai Nami、Lopez-Sepulcre Ana、Liu Sheng-Yuan、Su Yu-Nung、Zhang Yichen、Sakai Takeshi、Hirota Tomoya、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 918 号: 1 ページ: 32-32

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0ef6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rotating Motion of the Outflow of IRAS 16293-2422 A1 at Its Origin Point Near the Protostar2021

    • 著者名/発表者名
      Oya Yoko、Watanabe Yoshimasa、Lopez-Sepulcre Ana、Ceccarelli Cecilia、Lefloch Bertrand、Favre Cecile、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 921 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac0a72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Distributions of the Disk/Envelope System of L483: Principal Component Analysis for the Image Cube Data2021

    • 著者名/発表者名
      Okoda Yuki、Oya Yoko、Abe Shotaro、Komaki Ayano、Watanabe Yoshimasa、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 923 号: 2 ページ: 168-168

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac2c6c

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 星・惑星系形成研究における、電波観測の成果から遠赤外線観測へのフィードバック2024

    • 著者名/発表者名
      大屋 瑶子
    • 学会等名
      遠赤外線天文学の将来サイエンス検討会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原始星に伴う回転円盤構造の物理・化学構造の観測2024

    • 著者名/発表者名
      大屋 瑶子
    • 学会等名
      High Mass Star Formation Workshop 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Class I 低質量天体 Elias 29 における温度分布と化学組成の関係2024

    • 著者名/発表者名
      大屋 瑶子, Anna Miotello, and FAUST member
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Angular Momenta of the Envelope/Disk/Outflow in IRAS 16293-2422 Source A2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Protostars and Planets VII
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALMA Large Project FAUST (Fifty AU STudy of the chemistry in the disk/envelope system of Solar-like protostars)2023

    • 著者名/発表者名
      大屋 瑶子, Cecilia Ceccarelli, Claudio Codella, Claire Chandler, 坂井 南美, 山本 智
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Diagnostics for Tracing the Physical Structures in Disk-Forming Regions of Young Low-Mass Protostellar Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      2023 Kavli-IAU Astrochemistry Symposium. Astrochemistry VIII - From the First Galaxies to the Formation of Habitable Worlds.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 若い低質量原始星天体の円盤・アウトフローにおける硫黄関連分子の分布2023

    • 著者名/発表者名
      大屋 瑶子
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Overview of ALMA Large Project FAUST (Fifty AU STudy of the chemistry in the disk/envelope system of Solar-like protostars)2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Diagnostics for Tracing the Physical Structures in Disk-Forming Regions of Young Low-Mass Protostellar Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      ALMA at 10 years: Past, Present, and Future
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical Structures Traced by Chemical Diagnostics in Disk-Forming Regions of Young Low-Mass Protostellar Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      ALMA science workshop between Chile and Japan
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Diagnostics for Tracing the Physical Structures in Disk-Forming Regions of Young Low-Mass Protostellar Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      EA ALMA Science WS 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALMA Large Project FAUST (Fifty AU STudy of the chemistry in the disk/envelope system of Solar-like protostars)2023

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子, Cecilia Ceccarelli, Claudio Codella, Claire J. Chandler, 坂井南美, 山本智, FAUST team members
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若い太陽型原始星の原始星円盤形成領域における化学組成分布と物理構造の関係2023

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      次世代アストロケミストリー領域研究会/Next Generation Astrochemistry
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical Diagnostics for Embedded Disk/Torus Structures in Protostellar Sources: Any Analogies with AGN Cases?2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Behind a Curtain of Dust, IV
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Class I 低質量原始星天体 Elias 29 の円盤構造における落下運動の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Protostellar Source Elias 29: Deficiency in Organic Molecules and Richness in Sulfur-Bearing Species2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Molecules in Extreme Environments: Near and Far
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Differentiation and its Relation with the Physical Structures in Disk-Forming Regions: This and the Next Decade2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Symposium on Next Generation Astrochemistry
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rotation Motion of the Envelope/Disk/Outflow in IRAS 16293-2422 Source A2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      A half century of millimeter and submillimeter astronomy: Impact on astronomy/astrophysics and the future
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotation Motion in Circummultiple Structure, Circumstellar Disk, and Outflow: the IRAS 16293-2422 Source A Case2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      EA ALMA Science WS 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IRAS 16293-2422 Source Aの星周円盤における複雑な飽和有機分子の分布2022

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      天文学会 2022 年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低質量原始星天体に伴う円盤とその内部構造における物理・化学2022

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      宇宙電波懇談会シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unbiased Analyses of 3-Dimensional Molecular Line Data with Unsupervised/Supervised Machine Learnings2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      EA ALMA Development WS 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 円盤形成初期にある連星系IRAS 16293-2422 Aを取り巻くエンベロープガス、原始星円盤、およびアウトフローの関係2021

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical Differentiation and its Relation with the Physical Structures in Disk-Forming Regions of Young Low-Mass Protostellar Sources2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Astrochemical Frontiers 2021 Quarantine Edition 2
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical and Physical Characterization of the Isolated Source CB682021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya, Muneaki Imai, Brian Svoboda, Hauyu Baobab Liu, Cecilia Ceccarelli, Claire Chandler, Claudio Codella, Nami Sakai, Satoshi Yamamoto, and FAUST team members
    • 学会等名
      天文学会 2021 年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical Views of Outflows in Low-Mass Protostellar Sources2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Cold outflows near and far: crossroad of our current understandings
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Differentiation and its Relation with the Physical Structures in Disk-Forming Regions of Young Low-Mass Protostellar Sources2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] A Few Tens au Scale Physical and Chemical Structures around Young Low-Mass Protostars2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Oya
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      9789811917080
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 天文月報2022年4月号、アストロケミストリー特集 (1) 「若い低質量原始星天体の円盤構造における 有機分子化学の観測研究」2022

    • 著者名/発表者名
      大屋瑶子・大小田結貴
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi