研究課題/領域番号 |
21K13957
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
早川 尚志 名古屋大学, 高等研究院(宇宙), 特任助教 (10879787)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 太陽活動 / 太陽地球環境 / 黒点 / 環境史 / 宇宙気候 / 太陽物理学 / 太陽地球物理 / 太陽黒点 / 太陽活動周期 / 歴史的観測 |
研究開始時の研究の概要 |
19世紀前半の太陽活動は例外的に静穏で、「ダルトン極小期」と呼称される。しかしこの頃の太陽活動の直接観測については、記録自体が歴史文献に記録され、その分析に太陽物理学のみならず歴史学・文献学の知見を要するため、必ずしも定量的復元が十全に行われているとは言い難い。そこで、本研究では、実際に当時の観測記録を複写、歴史学・文献学的に記述を解読し、現代太陽物理学の知見を適用して、当時の太陽活動を黒点数、黒点分布の試験的復元を行い、長期の地磁気変動と比較する。この時期のデータを過去410年の観測記録と比較し、ダルトン極小期の太陽活動の観測記録を現代科学観測の知見とどこまで定量的に比較できるか検証する。
|
研究実績の概要 |
2022年度、ダルトン極小期周辺の太陽活動について、欧州側でのコロナ関係規制が大幅緩和されたこともあり、欧州各地の文書館での文献調査を積極的に進めた。本年度は黒点記録と太陽コロナ記録の両面から検討が堅調に進んだ。黒点記録の検討について、現ポーランド領の同時代観測記録の検討がほぼ完了し、観測体制を明らかにした他、黒点群数、黒点数、黒点座標を原典ベースで復元した。現在その成果は査読中である。その他、ダルトン極小期のオーストリアの黒点観測記録群について黒点面積の分析も進み、その成果は日本天文学会の英文機関学術誌に刊行済みである。太陽コロナ構造については、北海道の皆既日蝕の民間伝承記録を分析し、ダルトン極小期末期の1824年6月のものに特定し、太陽コロナ構造を示唆する描写があることも明らかにした。その成果は日本天文学会の英文機関学術誌に刊行済みである。ダルトン極小期と他の太陽活動周期の比較検討も進み、マウンダー極小期明けの1727-1748年の太陽黒点群数、太陽黒点座標を復元し、現代の太陽活動周期と類似した太陽活動が続いていたことも明らかにした。その成果は米国天文学会の英文機関学術誌に刊行済みである。その他、本邦含め各国の黒点観測記録とも長期的な比較検討、再較正をベルギー王立天文台他との共同研究のもと進めた。当該論文はSolar Physics誌に刊行され、editor's pickになっている。特に黒点数再較正については最新の動向をまとめた総説論文が刊行され、当研究および関連の研究成果が黒点数再較正の二大断層線を補うものである点も評価された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度は欧州側含め世界各国での文献調査が再開でき、積極的に各地の文書館での文献調査を進めることで、初年度に大きく立ち遅れていた文献調査の再開を果たした。これまで科学コミュニティから存在が忘れられていたものも含め、多くの文献記録の収集が進んでおり、来年度も継続的な文献収集が期待される。本年度は太陽コロナ構造と太陽黒点観測記録の双方で進展があり、より長期の太陽活動の中でのダルトン極小きの位置付けや比較検討も進んだ。いずれのテーマでも論文が刊行された他、投稿中の成果もある。また、本プロジェクトの成果に基づく黒点数の再較正について論文刊行も進み、本成果がベルギー王立天文台のInternational Sunspot Numberの来たるべき再較正に向けて本プロジェクトの研究成果の還元の準備は順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度以降、本研究プロジェクトではまず現ポーランド領での黒点観測記録の分析結果(現在投稿中)の論文出版を目指す。また特に英国やドイツでの収集記録群について分析を進め、ダルトン極小期および周辺時期の太陽活動を黒点群数、黒点座標、コロナ構造の三面から進め、マウンダー極小期や通常太陽活動周期との比較を行うことで、ダルトン極小期について複数情報源準拠でより確度の高い復元を進め、ダルトン極小期と両者の共通点と相違点を浮き彫りにする。また、International Sunspot Numberの再較正に向け、ダルトン極小期およびその周辺での各観測者のデータの再較正も進める。
|