• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽系始原的固体物質の酸素同位体進化をもたらした原始太陽系円盤の物理化学条件

研究課題

研究課題/領域番号 21K13986
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関九州大学 (2022-2023)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2021)

研究代表者

山本 大貴  九州大学, 理学研究院, 助教 (00846868)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード酸素同位体進化 / 始原的太陽系物質 / 原始太陽系円盤 / 一酸化炭素 / 非晶質ケイ酸塩 / 難揮発性包有物 (CAI) / 非晶質珪酸塩 / 難揮発性包有物メルト / 水蒸気 / 酸素同位体交換 / CAIメルト / COガス / 酸素 / 同位体 / 始原的固体物質 / 物理化学条件
研究開始時の研究の概要

惑星材料の誕生・進化の場である固体物質と希薄なガスからなる原始太陽系円盤は、太陽系天体の多様性の理解を目的とした多くの理論・観測・分析・実験研究の対象である一方、その場の温度や圧力などの物理化学条件の解明は未だ不十分である。本研究では、この解明のため、太陽系固体物質に見られる数%に及ぶ酸素同位体組成の多様性に注目する。この酸素同位体組成の多様性は、固体物質とCOやH2Oといった円盤ガスとの同位体交換反応に起因する。本研究では、始原的固体物質とCOとの酸素同位体交換反応を室内実験から始めて検証することで、同位体多様性を作った化学反応の全貌を解明し、原始太陽系円盤の物理化学条件の制約を試みる。

研究成果の概要

本研究では、原始太陽系円盤の物理化学条件の解明のため、非晶質ケイ酸塩や難揮発性包有物 (CAI) メルトとCOガスとの酸素同位体交換反応や速度を室内実験から初めて検証した。その結果、非晶質ケイ酸塩に関しては、非晶質ケイ酸塩が全体の酸素同位体平衡を促進する触媒となり、太陽系の多くのケイ酸塩粒子が定常降着円盤中で~600-700 Kの温度を経験したことがわかった。CAIメルトに関しては、全体の同位体交換反応速度はCAIメルトとH2Oガスとの同位体交換速度で決定され、溶融CAIは~1400度、全圧100 Pa以上の条件下で合計~2-3日程度加熱されたことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで定性的にか議論されてこなかった地球外物質の酸素同位体組成に関して、室内実験による反応速度データを用いて解釈をおこなうことにより、惑星材料物質 (隕石構成物質) が経験した原始太陽系円盤の物理化学的条件を分析データから定量的に引き出すことが可能となった。これにより物質化学的証拠に基づいた信頼性のある原始太陽系円盤モデルの構築が可能となることが考えられ、他の原始惑星系円盤に対しての太陽系の特異性・普遍性の解釈につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Analytical data package2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto D., Kawasaki N., Tachibana S., Ishizaki L., Sakurai R., Yurimoto H.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Reaction Temperatures of Irreversible Dust Chemical Reactions in a Protoplanetary Disk2023

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Lily、Tachibana Shogo、Okamoto Tamami、Yamamoto Daiki、Ida Shigeru
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 957 号: 1 ページ: 47-47

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acf310

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 26Al/26Mg chronology of high-temperature condensate hibonite in a fine-grained, Ca-Al-rich inclusion from reduced CV chondrite2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Noriyuki, Yamamoto Daiki, Wada Sohei, Park Changkun, Kim Hwayoung, Sakamoto Naoya and Yurimoto Hisayoshi
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen isotope exchange kinetics between CAI melt and carbon monoxide gas: Implication for CAI formation in the earliest Solar System2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Daiki、Kawasaki Noriyuki、Tachibana Shogo、Kamibayashi Michiru、Yurimoto Hisayoshi
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 336 ページ: 104-112

    • DOI

      10.1016/j.gca.2022.09.006

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxygen isotopes of anhydrous primary minerals show kinship between asteroid Ryugu and comet 81P/Wild22022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Noriyuki、Nagashima Kazuhide、Sakamoto Naoya、Matsumoto Toru、Bajo Ken-ichi、Wada Sohei、Igami Yohei、Miyake Akira、Noguchi Takaaki、Yamamoto Daiki ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 50 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade2067

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An experimental study on oxygen isotope exchange reaction between CAI melt and low-pressure water vapor under simulated Solar nebular conditions.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, D., Kawasaki, N., Tachibana, S., Kamibayashi, M. and Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmochim. Acta

      巻: 314 ページ: 108-120

    • DOI

      10.1016/j.gca.2021.09.016

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 反応ライン予測式: 原始惑星系円盤におけるダスト粒子の3Dモンテカルロシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      石﨑 梨理、橘 省吾、井田 茂、岡本 珠実、山本 大貴
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] O-isotope Evolution of Silicate Dust in the Protosolar disk2023

    • 著者名/発表者名
      D. Yamamoto, N. Kawasaki, S. Tachibana, H. Yurimoto
    • 学会等名
      Solar System Symposium in Sapporo 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CAI-CO-H2O間の酸素同位体交換速度論から制約される原始太陽系円盤の物理化学条件2022

    • 著者名/発表者名
      山本 大貴, 橘省吾, 川崎教行, 上林海ちる, 圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] O-isotope exchange kinetics between CAI melt and carbon monoxide gas in the protosolar disk2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto D., Tachibana S., Kawasaki N., Kamibayashi M., and Yurimoto H.
    • 学会等名
      The 53rd Lunar and Planetary Science Conference (LPSC 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CAI-CO-H2O間の酸素同位体交換速度論から制約される原始太陽系円盤の物理化学条件2022

    • 著者名/発表者名
      山本大貴、川崎教行、橘省吾、上林海ちる、 圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 難揮発性包有物メルトとCOガスとの酸素同位体交換実験2021

    • 著者名/発表者名
      山本大貴、川崎教行、橘省吾、上林海ちる、 圦本尚義
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 非晶質ケイ酸塩ダストとCOガスとの酸素同位体交換速度論: 初期太陽系における酸素同位体進化への示唆2021

    • 著者名/発表者名
      山本 大貴, 橘省吾, 川崎教行, 上林海ちる, 圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi