• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベイズ推定に基づくアンサンブル地下構造推定から一気通貫した次世代震源解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K14024
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

縣 亮一郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 研究員 (80793679)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードベイズ推定 / 震源決定 / 地震波トモグラフィ / アンサンブル / 深層学習 / 震源解析 / 地下構造推定
研究開始時の研究の概要

本研究では、1.ベイズ推定に基づいた地下物性の構造推定により、地下構造を不確かさの統計的性質ごとアンサンブル(ランダムなサンプルの集まり)として推定し、2.そのアンサンブルを計算用モデルとしてそのまま取り込むことで地下構造を不確かさごと考慮した地震の震源解析を行う、という構造推定と震源解析を一気通貫した枠組みの下に、一つの地下構造モデルを恣意的に選択することによる悪影響を排除した次世代震源解析システムの開発を目指す。

研究成果の概要

本研究では、地下の地震波速度構造を不確実性ごとアンサンブルとして推定し、そのアンサンブルに基づき地震波速度構造の不確実性を考慮した震源の位置決定を行うことを目的とする。まず地震波速度構造の推定手法である地震波トモグラフィの不確実性定量化を、物理法則に基づく深層学習技術を用いることで実現した。次に本手法を用いて2016年三重県南東沖地震の震源域付近における地震探査データを解析し、P波速度構造のアンサンブルモデルを得た。このアンサンブルに基づきP波速度構造推定の不確実性を考慮した本地震の震源決定を行った。速度構造からの不確実性伝播が震源決定に与える影響が無視できないことを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地震波速度構造の推定における不確実性が、その結果を使った震源決定に与える影響を検討したのは、本研究が初めてである。その影響が、2016年三重県南東沖地震という過去の巨大地震の震源域で起きた重要な地震の震源位置の推定において重要な意味を持つことを本研究は指摘している。また、本研究では、物理法則に基づく深層学習を不確実性定量化の組み合わせにより実自然科学データの解析に成功したが、このような例は固体地球科学分野に限らずこれまでにほとんどない、計算科学の側面においても重要な成果といえる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Bayesian Seismic Tomography Based on Velocity-Space Stein Variational Gradient Descent for Physics-Informed Neural Network2023

    • 著者名/発表者名
      Agata Ryoichiro、Shiraishi Kazuya、Fujie Gou
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing

      巻: 61 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1109/tgrs.2023.3295414

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bayesian Multi‐Model Estimation of Fault Slip Distribution for Slow Slip Events in Southwest Japan: Effects of Prior Constraints and Uncertain Underground Structure2022

    • 著者名/発表者名
      Agata, R., Nakata, R., Kasahara, A., Yagi, Y., Seshimo, Y., Yoshioka, S., & Iinuma, T
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 号: 8

    • DOI

      10.1029/2021jb023712

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Physics-informed neural networksと粒子ベース変分推論に基づくベイジアン屈折初動走時トモグラフィ手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      縣 亮一郎、白石 和也、藤江 剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 三重県南東沖における地下構造と震源のPhysics-informed neural networkによるアンサンブル推定2023

    • 著者名/発表者名
      縣 亮一郎、白石 和也、藤江 剛
    • 学会等名
      日本地震学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アイコナル方程式に基づくトモグラフィ解析のBayesian physics-informed neural networkを用いた不確実性定量化と地震探査データによる地震波速度構造推定への適用2023

    • 著者名/発表者名
      縣 亮一郎、白石 和也、藤江 剛
    • 学会等名
      第20回(2023年度)日本応用数理学会研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Bayesian seismic tomography based on particle-based variational inference in velocity-space for physics-informed neural network2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Agata, Kazuya Shiraishi, Gou Fujie
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 20th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Bayesian physics-informed neural networks for seismic tomography based on function-space particle-based variational inference2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Agata, Kazuya Shiraishi, Gou Fujie
    • 学会等名
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ensemble estimation of seismic velocity and hypocenter based on physics-informed neural network2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Agata, Kazuya Shiraishi, Gou Fujie
    • 学会等名
      AGU Annual Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地下構造の不確かさを考慮したベイズマルチモデル断層すべり推定について2022

    • 著者名/発表者名
      縣 亮一郎、中田 令子、笠原 天人、八木 勇治、瀬下 幸成、吉岡 祥一、飯沼 卓史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Physics-informed neural networksと粒子ベース変分推論による地震波トモグラフィの不確かさ定量2022

    • 著者名/発表者名
      縣 亮一郎
    • 学会等名
      日本地震学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bayesian Multi-model Fault Slip Estimation for Slow Slip Events Considering the Uncertainty of Underground Structure2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Agata, Ryoko Nakata, Amato Kasahara, Yuji Yagi,Yukinari Seshimo, Shoichi Yoshioka, Takeshi Iinuma
    • 学会等名
      AOGS2022 Virtual
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 豊後水道長期的スロースリップにおけるすべり分布のベイズマルチモデル推定:先験的拘束条件の推定結果に対する影響2021

    • 著者名/発表者名
      縣 亮一郎、中田 令子、笠原 天人、八木 勇治、瀬下 幸成、吉岡 祥一、飯沼 卓史
    • 学会等名
      地震学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A type of Bayesian multi-model inference for fault slip distribution: the effect of prior constraints in the estimation for slow slip events beneath the Bungo Channel, southwest Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Agata, Ryoko Nakata, Amato Kasahara, Yuji Yagi, Yukinari Seshimo, Shoichi Yoshioka, Takeshi Iinuma
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Bayesian inversion for slip distribution of slow slip events beneath the Bungo Channel based on ensemble modeling of the uncertainty of underground structure2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoichiro Agata, Ryoko Nakata, Yuji Yagi, Takeshi Iinuma
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi