• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合金元素としての水素の有効活用:構造用耐水素オーステナイト鋼開発の新境地

研究課題

研究課題/領域番号 21K14045
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構 (2022-2023)
九州大学 (2021)

研究代表者

小川 祐平  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究センター, 研究員 (30847207)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード鉄鋼材料 / オーステナイト / 水素脆化 / 強度・延性 / 固溶強化 / 変形双晶 / オーステナイト鋼 / 水素 / 転位 / 熱活性化過程 / 元素拡散 / 合金成分 / 強度・延性バランス
研究開始時の研究の概要

Fe-Cr-Ni三元系成分のオーステナイト鋼を対象とし,高濃度水素チャージに伴う固溶強化と双晶変形促進効果を応用して,高強度・高延性化が達成される実例を示す.これにより,鉄鋼材料にとってネガティブな存在として忌避されてきた水素が,力学的材料性能向上のための有効添加元素としても活用できることを立証する.材料内部での水素-格子欠陥相互作用を捉えるための引張試験手法と最新鋭の走査型電子顕微鏡分析を融合させ,固溶強化・双晶変形発生の潜在機構と破壊の素過程を,ミクロレベルの水素-金属間相互作用を基に解明する.従来の水素脆化に関する固定概念を塗り替え,水素適合構造材料開発への新たな方向性を示す.

研究成果の概要

水素ステーションを代表とする水素利用設備では,構造用金属部材の耐水素脆化特性と優れた力学特性の両立が急務とされている.本研究では近年見出されたオーステナイト鋼への多量水素添加に伴う高強度・高延性化に着眼し,その有効活用に向けた指導原理の構築を目指した.オーステナイト鋼の主成分であるFe-Cr-Niを対象としつつ「固溶強化」と「変形双晶促進」の2つをキーワードに,水素に由来した力学特性向上効果の発現条件と潜在メカニズムを,合金成分,ひずみ速度,変形温度等の観点から明らかにした.また,固溶強化の鍵を握る水素原子-転位間相互作用の新たなモデルを提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

水素脆化現象は1874年に発見されて以降,橋梁用高力ボルトの遅れ破壊や溶接部材の低温割れなど,水素侵入に伴う破壊事故の要因として工業的にも常に重要技術課題の一つに位置付けられてきた.その中において,水素によって力学特性の向上を示す材料の実例とその発現メカニズムを明示した本研究の成果が,水素侵入を危惧するのではなく,逆に有効利用するという新たな道を切り拓くための一助になることを期待する.また,「水素脆化は材料が高強度化するほど顕著となる」,これが構造材料分野の50年以上に渡る常識であったが,本研究が示す事実はこの従来常識を180度覆すという観点において,その学術的意義は大きい.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Temperature-sensitive ductilization in hydrogen-alloyed Fe-Cr-Ni austenitic steel by enhanced deformation twinning2024

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yuhei
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 238 ページ: 115760-115760

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2023.115760

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The contribution of Cr and Ni to hydrogen absorption energy in Fe-Cr-Ni austenitic systems: A first-principles study2024

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Junichiro、Takakuwa Osamu、Yamaguchi Masatake、Ogawa Yuhei、Tsuzaki Kaneaki
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 232 ページ: 112650-112650

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2023.112650

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-solution hardening by hydrogen in Fe-Cr-Ni-based austenitic steel: Temperature and strain rate effects2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yuhei、Takakuwa Osamu、Tsuzaki Kaneaki
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 879 ページ: 145281-145281

    • DOI

      10.1016/j.msea.2023.145281

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen-enhanced deformation twinning in Fe-Cr-Ni-based austenitic steel characterized by in-situ EBSD observation2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yuhei、Nishida Haruki、Takakuwa Osamu、Tsuzaki Kaneaki
    • 雑誌名

      Materials Today Communications

      巻: 34 ページ: 105433-105433

    • DOI

      10.1016/j.mtcomm.2023.105433

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical composition dependence of the strength and ductility enhancement by solute hydrogen in Fe-Cr-Ni-based austenitic alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Nishida Haruki、Ogawa Yuhei、Tsuzaki Kaneaki
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 836 ページ: 142681-142681

    • DOI

      10.1016/j.msea.2022.142681

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水素を利用した高強度・高延性構造用合金の創製およびこれに関わる新知見2022

    • 著者名/発表者名
      小川祐平
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 掲載決定済み

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水素固溶を利用した鉄鋼材料の高強度・高延性化2023

    • 著者名/発表者名
      小川祐平
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M・CMD若手シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fe-Ni-Crオーステナイト鋼における水素誘起変形双晶の連続EBSD観察2023

    • 著者名/発表者名
      小川祐平, 西田会希, 高桑脩, 津﨑兼彰
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Fe-Ni-Crオーステナイト鋼における水素誘起TWIP効果の現象論2023

    • 著者名/発表者名
      小川祐平
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水素固溶下におけるオーステナイト鋼の強度・変形特性2023

    • 著者名/発表者名
      小川祐平
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2023 材料力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Thermally Activated Dislocation Motion in Fe-Cr-Ni Austenitic Steel with Solute Hydrogen2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fujita, Yuhei Ogawa
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 繰返し応力緩和試験によるオーステナイト鋼中の水素-転位間相互作用の解析2023

    • 著者名/発表者名
      藤田洸, 小川祐平
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オーステナイト鋼の機械的特性に対する固溶水素の役割 ~脆化元素および高強度・高延性化元素としての2つの側面~2022

    • 著者名/発表者名
      小川祐平, 高桑脩, 津﨑兼彰
    • 学会等名
      日本溶射学会 第2回 合同支部講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オーステナイト鋼における水素による固溶強化の元素濃度・試験温度依存性2022

    • 著者名/発表者名
      小川祐平, 高桑脩, 津﨑兼彰
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第184回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi