• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習アーキテクチャによる潮海流発電機の最適設計

研究課題

研究課題/領域番号 21K14081
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

藤原 亮  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (70791375)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード深層学習 / 変分オートエンコーダ / 海洋発電機 / 流体場 / 海洋発電 / 機械学習 / 最適設計
研究開始時の研究の概要

潮海流発電において効率的にエネルギを回収するため,人間社会の利益となる物理量を最大化し,不利益となる物理量を最小化する性能を実現する設計(最適設計)を機械学習により行う.最適設計を行うため,流体・機械・電気要素等の幾多もの設計値間の多変量解析を行う必要がある.従来の多変量解析手法では,計算時間が膨大となる,発電機の形状や流況により数理モデルが恣意的になる,他海域におけるエネルギ回収へ応用可能な知見が得られるとは限らない等の問題点がある.本研究課題ではこれらの問題点を解決するため,機械学習により流速場等の実験データを学習させ海洋発電機の最適設計値を推定する.

研究成果の概要

本研究課題では,発電機設計における多変量解析を高速化し,かつ汎用的な結果を得るために,深層学習等の機械学習手法を組み合わせてアーキテクチャを構成し,ビッグデータを学習させ津軽海峡の潮流・海流を利用した発電機の最適設計値を推定することを目的としている.深層ニューラルネットワークと変分オートエンコーダにより設計値および境界条件から流速場を予測し,海洋発電機性能を予測するアーキテクチャの基礎を構築できた.このアーキテクチャを応用すれば他の流体機械の設計問題にも応用可能である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題で開発したアーキテクチャを応用すれば他の流体機械の設計問題にも応用可能である.機械学習アーキテクチャによる解法は同様の問題にも適用できることが他の問題解決手法と大きく異なる特徴である.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Forecasting design values of tidal/ocean power generator in the strait with unidirectional flow by deep learning2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Ryo、Fukuhara Ryoma、Ebiko Tsubasa、Miyatake Makoto
    • 雑誌名

      Intelligent Systems with Applications

      巻: 14 ページ: 200067-200067

    • DOI

      10.1016/j.iswa.2022.200067

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Generation of Fluid Field around Tidal/Ocean Power Generator with Unidirectional Flow Exploiting Variable Auto Encoder2024

    • 著者名/発表者名
      Ryo Fujiwara, Hiroki Nakagawa, Tsubasa Ebiko, Makoto Miyatake
    • 学会等名
      2023 8th International Conference on Green Energy Technologies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変分オートエンコーダによる潮海流発電機まわりの二次元的および三次元的な流速場の生成2024

    • 著者名/発表者名
      中川 浩貴, 菅野 秀斗, 蛯子 翼, 宮武 誠, 藤原 亮
    • 学会等名
      精密工学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 潮海流発電装置まわりの三次元的な流速場を用いた変分オートエンコーダによる流速場の生成2024

    • 著者名/発表者名
      中川 浩貴, 菅野 秀人, 蛯子 翼, 宮武 誠, 藤原 亮
    • 学会等名
      精密工学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Attempt to Detect Feature Regions of Current Velocity Field around Tidal Ocean Current Generator Using Activation Map of Convolutional Neural Network and Object Detection Model2022

    • 著者名/発表者名
      B. Enkhmanlai, R. Fujiwara
    • 学会等名
      Chitose International Forum on Science & Technology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 潮海流発電機まわりの流速場を分析する畳み込み層の活性化マップの解析2022

    • 著者名/発表者名
      ブレントゥムル エンフマンライ, 藤原 亮
    • 学会等名
      精密工学会北海道支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AIと実機モデルのシナジーによる海洋発電機の最適設計~津軽海峡からエネルギーを取り出す~2021

    • 著者名/発表者名
      藤原 亮
    • 学会等名
      超異分野学会 北海道フォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Trends and Technological Challenges in Green Energy2024

    • 著者名/発表者名
      Zhijun Peng
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      Springer Cham
    • ISBN
      9783031555787
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi