• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然氷の成長過程に学ぶ~放射冷却を用いた単結晶氷の製氷技術の検討~

研究課題

研究課題/領域番号 21K14091
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

杉原 幸信  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (00824335)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード放射冷却 / 製氷技術 / 高電圧パルス印加 / 過冷却 / 高電圧印加 / 天然氷 / 単結晶氷
研究開始時の研究の概要

単結晶氷の製氷技術の開発に向けて、一つ一つの結晶粒径が大きく、さらに結晶方位が整然と揃っている天然氷の製氷過程に注目した。天気が良く、高標高地で、なおかつ直射日光の当たらない日陰の採氷池、すなわち、放射冷却が支配的な条件で製氷される天然氷の成長過程を工業製氷技術に導入すれば大きな単結晶氷を安定して供給することも夢ではないが、放射冷却による氷結晶の成長メカニズムとそれに影響を及ぼす因子は解明されていない。そこで、本研究では、天然氷の成長過程に学んだ放射冷却製氷によって、学術研究に使える直径10cm以上の単結晶氷を安定的に短期間で製造する技術の開発を目指す。

研究成果の概要

天然氷の成長過程を再現する放射冷却装置を構築し、無気泡単結晶氷を安定的に製造する技術開発に挑戦した。特に、初晶が薄い氷板へ成長する製氷初期に着目し,製氷初期に発生する微気泡群の抑制に取り組んだ。高電圧パルス印加による過冷却解消が微気泡群析出に及ぼす影響を検討した結果,本実験条件の範囲では,印加電圧6000V以上であれば過冷却の解消を促進させるのに十分であった。9000Vを印加した場合において過冷却度2℃以内で安定して過冷却を解消し、小さい初晶成長速度を実現した。すなわち、9000Vの高電圧パルス印加が,製氷初期における微気泡群析出抑制に有効であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

氷の性質に関する基礎研究を進めるためには、実験の標準試料となる直径10 cm以上の無気泡単結晶氷が必要となります。日常的に目にする氷はたくさんの結晶から構成されている多結晶氷と呼ばれるものです。多結晶氷を基礎的な研究に使うと、実験で設定した条件のほかに、多結晶氷の性質そのものが実験結果に影響します。そのため、氷の基礎研究を進めるためには、標準試料を定めることが望ましいです。本研究ではこのような要望に応えるべく、天然氷の成長過程に学んだ放射冷却装置を構築し、それに高電圧パルス印加装置を組み合わせることで、氷の基礎研究に使える無気泡単結晶氷を安定的に製造する技術の開発に挑戦したものです。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 高電圧パルス印加による初晶形成促進2022

    • 著者名/発表者名
      吉田匡貴,岡本忠次,藤崎颯太,杉原幸信,上村靖司
    • 学会等名
      2022年度(公社)日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 放射冷却による高品質製氷の実用化-その3 微気泡群発生抑制に有効なパルス電圧範囲-2022

    • 著者名/発表者名
      藤崎颯太,吉田匡貴,杉原幸信, 上村靖司
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2022・札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高電圧パルス印加による初晶形成促進2022

    • 著者名/発表者名
      岡本忠次
    • 学会等名
      2022年度(公社)日本雪氷学会北信越支部 研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射製氷において製氷面の温度勾配が初晶成長に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉田匡貴
    • 学会等名
      2021年度(公社)日本雪氷学会北信越支部 研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射冷却による高品質製氷の実用化 -その2 高電圧パルス印加による過冷却解消促進と微気泡群抑制-2021

    • 著者名/発表者名
      吉田匡貴
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2021・千葉-オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射冷却による高品質製氷の実用化:微気泡群の発生抑制2021

    • 著者名/発表者名
      吉田匡貴
    • 学会等名
      第37回寒地技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 雪氷工学研究室 | 放射製氷の理論と応用

    • URL

      https://snow.nagaokaut.ac.jp/html/research_03.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 製氷装置2021

    • 発明者名
      上村靖司、杉原幸信
    • 権利者名
      国立大学法人長岡技術科学大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-165278
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi