• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Domain adaptation and long-term maintenance of invisible maps to enable low-cost autonomous navigation of robots in urban environments

研究課題

研究課題/領域番号 21K14121
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

MIYAGUSUKU・RIOS RENATO  宇都宮大学, 工学部, 助教 (90845588)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード自律移動ロボット / 不可視地図 / ドメイン適応 / 確率ロボティクス / 長期地図作成
研究開始時の研究の概要

Wireless signal strength and magnetic disturbances are not affected by most dynamic obstacles. Using this "invisible data" a novel approach is proposed that can enable long-term autonomous navigation to robots equipped with low-cost sensors, even in dense crowds and dynamic environments.

研究実績の概要

This year, all algorithms necessary to create invariant maps and long-term mapping have been finalized and tested. Using the robot platform and sensors developed, we have also built datasets composed of wireless signal strength, magnetic strength, lidar, and ground truth (pose of the robot). Datasets will be made available to the public to foster continued research efforts from the research community. Datasets include data acquired from the surroundings of Utsunomiya University, Tsukuba City, and large commercial complexes in Tokyo, Utsunomiya, Osaka, and Kanagawa; during the span of the whole project.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Development and testing of algorithms to create invariant and long-term maps have been successfully finalized.

今後の研究の推進方策

As development has been finalized, all further efforts will focus on additional testing and publication of results.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 大域的自己位置推定の実現に向けた指向性アンテナを用いたWiFi信号の到来角推定2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 悠矢,ミヤグスク レナート,尾崎功一
    • 雑誌名

      第40回日本ロボット学会学術講演会予稿集(RSJ2022)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of Magnetic-Based Navigation by Constructing Maps Using Machine Learning for Autonomous Mobile Robots in Real Environments2021

    • 著者名/発表者名
      Takebayashi Takumi、Miyagusuku Renato、Ozaki Koichi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 号: 12 ページ: 3972-3972

    • DOI

      10.3390/s21123972

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Modeling Robot Orientation Using WiFi Directional Antennas and Von Mises Distributions2024

    • 著者名/発表者名
      Miyagusuku Renato, Tabata Kenta, Ozaki Koichi
    • 学会等名
      2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wi-Fi 指向性アンテナを用いた大域的位置と方位の推定2023

    • 著者名/発表者名
      ミヤグスク レナート; 田畑 研太; 尾崎 功一
    • 学会等名
      第41回日本ロボット学会学術講演会予稿集(RSJ2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ガウス過程回帰により作成したWiFi地図を用いた複数階建物のフロア推定法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      秋山 颯志; ミヤグスク レナート; 尾崎 功一
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'23講演論文集(ROBOMECH2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Relaxing Correlation Assumptions for Data Fusion from Multiple Access Points for Wifi-based Robot Localization2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagusuku Renato
    • 学会等名
      2022 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi