• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

10Gb Ethernet転送データ収集システムによる高速X線イメージャ開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K14174
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

西村 龍太郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別助教 (00828189)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードX線イメージング / 半導体検出器 / SOIPIX / 二次元検出器 / DAQ / 検出器 / データ収集システム / 10Gb Ethernet
研究開始時の研究の概要

放射光における3次元X線CTイメージング実験のようなX線を用いた撮像は物体の内部構造を非破壊で知る有力な手段であるが、実施には高精細、大面積、高フレームレート撮像が必要となるため、これに対応するデータ収集システムの開発が必要となる。
そこで、Silicon-On-Insulator(SOI)技術を用いたセンサー・読出し回路が一体化されたモノリシック構造の二次元半導体X線検出器であるSOIピクセル検出器と、10Gb Ethernetをベースとした新たなデータ収集システムを組み合わせたX線イメージャーを開発し、高精細・大面積・高フレームレート撮像と柔軟なセットアップを両立した測定システムを開発する。

研究実績の概要

本研究課題においては、二次元半導体検出器であるSOIピクセル検出器INTPIX4NAを用いたX線イメージャの開発を目指している。このINTPIX4NAは17um正方画素を832×512ピクセル搭載した有効視野14×9mmの検出器であり、5-20keVの範囲のX線に対して高い解像特性を持つことから、申請者の所属するKEK放射光施設に置いても期待される検出器の一つである。放射光施設での利用が可能なX線イメージャの完成に向けて、本課題では高速読み出しに対応するデータ収集システム基板とINTPIX4NA検出器のX線イメージャ用基板を開発し、これらを統合したカメラパッケージの構築を進めている。
昨年度までの実施内容として、以下の項目を実施済みである。(1)10GbE対応データ収集基板を用いたX線イメージャの設計を進めた。(2)検出器制御に用いる10GbE対応データ収集基板について、動作検証を実施し、検証内容を基に一部改修・追加基板の開発を行った。(3)INTPIX4NAを1素子搭載した、真空容器内での冷却に対応するX線イメージャ用基板を開発した。(4)検出器基板・冷却容器の開発を行った。(5)開発した10GbE対応データ収集基板・INTPIX4NA検出器基板・冷却容器を用いた撮像試験を実施し、本検出器の特性が発揮される低強度のエネルギー領域5-20keVのX線を用いる光学系における有効性を確認した。(6)得られた試験結果を基にノイズ特性の改善、利便性の向上のための方策を検討した。
以上を踏まえ、今年度に実施した研究実績は以下の通りである。
(1)ノイズ特性の改善のため、電源回路の再設計を行った。(2)開発したX線イメージャの応用展開に向けて、放射光施設の実験ステーションを用いた撮像試験を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で開発するX線イメージャはINTPIX4NAを1素子搭載した小型検出器基板と冷却用真空容器、FPGA基板ベース10GbE対応データ収集基板を組み合わせたものである。
FPGA基板ベース10GbE対応データ収集基板については課題期間開始以前より開発を開始し、昨年度までに実施した検証の結果、検出器の性能上限である350Hzでの連続撮像の実現など、概ね意図した動作を得られている。また、昨年度開発を行ったノイズ対策済み電源基板については、本年度において更なる電源系へのノイズ対策及び必要な電源系周辺機器の構成最小化を図るための設計改良を実施した。
検出器搭載基板については真空容器内で冷却し、フィードスルーを経由して大気中のデータ収集基板と接続する構成であるが、昨年度から今年度にかけてセットアップの調整・制御の詳細条件を洗い出し、この構成において検出器温度を-15~-20℃の範囲での安定した冷却を実現した。
昨年度から今年度にかけては本X線イメージャによる撮像試験をKEK放射光施設において実施し、本検出器の特性が発揮される低強度のエネルギー領域5-15keVのX線を用いる光学系における有効性を確認した。本年度は本X線イメージャの応用展開に向けて放射光施設内の実験ステーションにおいて試料撮像等の応用試験を進めており、実験セットアップの工夫・改良は必要であるものの、比較的良好な結果を得ている。
現時点において、以上の進捗は計画に対しておおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

今年度は昨年度に引き続き、X線イメージャに必要となる各構成要素を統合したシステム全体での性能評価を実施とブラッシュアップを実施した。また、X線イメージャの応用展開を進めるため、試料撮像等の撮像試験を実施した、
現時点において、本課題で当初設定した目標は概ね計画通り進めることが出来ていると考えており、次年度は応用展開に重点を置いて更なる計画の発展・高度化を進める方針である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Development of a new high-speed data acquisition system prototype for SOI pixel detector using SiTCP-XG, a 10-gigabit Ethernet network processor2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Ryutaro、Kishimoto Shunji、Arai Yasuo、Miyoshi Toshinobu
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2374 号: 1 ページ: 012093-012093

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2374/1/012093

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “INTPIX4NA” - new integration-type silicon-on-insulator pixel detector for imaging application2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura R.、Kishimoto S.、Sasaki T.、Mitsui S.、Shinya M.、Arai Y.、Miyoshi T.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 16 号: 08 ページ: P08054-P08054

    • DOI

      10.1088/1748-0221/16/08/p08054

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a new high-speed data acquisition system prototype for SOI pixel detector using SiTCP-XG, a 10-gigabit Ethernet network processor2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura R.、Kishimoto S.、Arai Y.、Miyoshi T.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 10GbEネットワークコントローラSiTCP-XGによる高速読み出しシステムPF-DAQSIXを使用したINTPIX4NA検出器搭載X線カメラの開発2024

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、五十嵐教之、若林大佑、柴崎裕樹、鈴木芳生、平野馨一、新井康夫
    • 学会等名
      量子ビームサイエンスフェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 検出器用STARSクライアントの開発と共通制御コマンドの整備について2024

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、仁谷浩明、小菅隆、永谷康子、五十嵐教之
    • 学会等名
      第37回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X-ray imaging camera using INTPIX4NA SOIPIX detector with SiTCP-XG 10GbE based high-speed readout system2023

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro NISHIMURA, Noriyuki IGARASHI, Daisuke WAKABAYASHI, Yuki SHIBAZAKI, Yoshio SUZUKI, Keiichi HIRANO, Yasuo ARAI
    • 学会等名
      13th International "Hiroshima" Symposium on the Development and Application of Semiconductor Tracking Detectors (HSTD13)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SOIピクセル検出器と10Gb版SiTCPライブラリを用いたX線カメラの開発 II2023

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、岸本俊二、五十嵐教之、新井康夫
    • 学会等名
      第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGA基板と10Gb Ethernetを用いたINTPIX4NA検出器撮像システムの開発 II2023

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、新井康夫、岸本俊二、五十嵐教之
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGA基板と10Gb Ethernetを用いたINTPIX4NA検出器撮像システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、新井康夫、岸本俊二、五十嵐教之
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SOIピクセル検出器と10Gb版SiTCPライブラリを用いたX線カメラの開発2022

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、岸本俊二、五十嵐教之、新井康夫、三好敏喜
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of new high speed data acquisition system prototype for SOI pixel detector using 10 Gb Ethernet SiTCP2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura R.、Kishimoto S.、Arai Y.、Miyoshi T.
    • 学会等名
      International Conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FPGA評価基板を用いたSOIピクセル検出器読出しシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、新井康夫、三好敏喜、岸本俊二
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGA基板と10Gb Ethernetを用いたSOIピクセル検出器読出しシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎、新井康夫、三好敏喜、岸本俊二
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 非破壊検査 特集号(73巻5号) (特集内記事として掲載)2024

    • 著者名/発表者名
      西村龍太郎
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本非破壊検査協会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] PF-DAQSIX

    • URL

      https://wiki.kek.jp/pages/viewpage.action?pageId=172818436

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] INTPIX4NA 1素子搭載小型基板・冷却容器・信号中継基板

    • URL

      https://wiki.kek.jp/pages/viewpage.action?pageId=345112977

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] SW and FW for SOIPIX

    • URL

      https://wiki.kek.jp/display/soigroup/SW+and+FW+for+SOIPIX

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi