• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スーパーモードリッチロコモーション:動物の未知環境踏破能力の源泉

研究課題

研究課題/領域番号 21K14177
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関東北大学

研究代表者

安井 浩太郎  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (70876739)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード適応的運動知能 / 分散・中枢融合制御 / 自律分散制御 / 自己組織化 / 生物規範型ロボティクス / 局所センサフィードバック / 自律性 / ムカデ / 脳 / 食道下神経節 / ロボット
研究開始時の研究の概要

動物は,無限定な環境変化に対して,きわめて多様な運動戦略を自律的に生み出すことで,タフに動き続ける運動知能を有する.この自律的な状況判断にもとづく適応的な振る舞いの発現原理を理解するためには,脳などが担う上位の中枢制御が,どのように下位の自律分散制御系と相互に連関し合理的な運動戦略を生み出しているのかを捉える必要がある.本研究では,比較的原初的な神経系しか持たないにも関わらず超多様に振る舞うムカデをモデル生物として,そのロコモーションに内在する分散・中枢融合制御の本質を, 行動観察実験・数理モデリング・ロボット実験により構成論的に解き明かす.

研究成果の概要

動物は,多様な運動戦略を自律的に生み出すことで,状況変化に対して適応的に動くことができる.この適応的運動知能に内在する制御構造を抽出するため,本研究では,ムカデに着目し,脳などが担う上位の中枢制御と下位の自律分散制御の連関様式の解明を行動実験および数理モデリングにより試みた.具体的には,不整地歩行において,環境との接触感覚に基づいて頭部運動を制御する上位中枢制御則を下位の歩行制御則と統合することで,環境踏破能力が向上することを示した.また,歩行・走行・遊泳時に示す異なる身体協調パターンの生成に関して,脳や食道下神経節が果たす役割や,それらと下位の分散制御則の統合様式を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は,動物の状況適応的な振る舞いが,脳などの上位中枢からの指令と脊髄や神経節に内在する自律分散的な運動制御システムがどのように相互作用することで生み出されるのかを明らかにするものであり,動物らしい運動知能の設計のありように対して重要な示唆を与える.また,生物規範型ロボットの振る舞いの適応性や自律性を大幅に向上させる点において,工学的にも意義深い.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] オタワ大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A virtuous cycle between invertebrate and robotics research: perspective on a decade of Living Machines research2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Mangan, Dario Floreano, Kotaro Yasui, Barry A Trimmer, Nick Gravish, Sabine Hauert, Barbara Webb, Poramate Manoonpong, Nicholas Stephen Szczecinski
    • 雑誌名

      Bioinspiration & Biomimetics

      巻: 18 号: 3 ページ: 035005-035005

    • DOI

      10.1088/1748-3190/acc223

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adaptive Centipede Walking via Synergetic Coupling Between Decentralized Control and Flexible Body Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Yasui Kotaro、Takano Shunsuke、Kano Takeshi、Ishiguro Akio
    • 雑誌名

      Frontiers in Robotics and AI

      巻: 9 ページ: 797566-797566

    • DOI

      10.3389/frobt.2022.797566

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ムカデの探索的ナビゲーションから探る運動生成と状況判断の連関2024

    • 著者名/発表者名
      安井浩太郎,塩見こずえ
    • 学会等名
      第36回自律分散システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Exploring Common Control Principles Underlying Versatile Body-limb Coordination in Many-legged Locomotion2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yasui, Genta Seino, Tatsumi Yamaichi, Yusei Sugiyama, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Centipede-inspired active sensing mechanism for exploratory navigation using antennal and body bending motion2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yasui, Kozue Shiomi
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ムカデから探る自律的運動知能と多義的身体のありよう2023

    • 著者名/発表者名
      安井浩太郎
    • 学会等名
      第41回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards understanding embodied navigation mechanisms in centipedes2023

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yasui, Kozue Shiomi
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第45回大阪大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動物の自律的運動知能の設計原理を求めて:ムカデを用いた事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      安井浩太郎
    • 学会等名
      第35回自律分散システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多脚歩行に通底する脚と胴体の協調制御則を探る2023

    • 著者名/発表者名
      清野源太,山一竜光,杉山悠聖,安井浩太郎,加納剛史,石黒章夫
    • 学会等名
      第35回自律分散システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ムカデの歩行制御則はヤスデにも適用できるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      山一竜光,杉山悠聖,清野源太,安井浩太郎,石黒章夫
    • 学会等名
      第35回自律分散システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Simple Reactive Head Motion Control Enhances Adaptability to Rough Terrain in Centipede Walking2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yasui, Shunsuke Takano, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Biomimetic and Biohybrid Systems (Living Machines2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards understanding the adaptive navigation control mechanisms in centipedes (Scolopendra subspinipes mutilans)2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yasui
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第44回高知大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多足類の負荷適応的ロコモーションに内在する自律分散制御則2022

    • 著者名/発表者名
      大野篤史,安井浩太郎,加納剛史,石黒章夫
    • 学会等名
      第34回自律分散システム・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Decoding flexible motor control for mode-rich locomotion: lessons from amphibious centipedes2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Yasui
    • 学会等名
      The 10th international conference on biomimetic and biohybrid systems (Living Machines2021), Invertebrate Robotics workshop
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi