• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AI技術に基づく安定性の保証付き制御手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K14178
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

川口 貴弘  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (00869844)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード分散制御 / 強化学習 / レトロフィット制御 / 制御工学 / 安定性
研究開始時の研究の概要

分散制御系の分散設計法として提案されたレトロフィット制御理論を強化学習に適用し,安定性を保証した強化学習手法を開発する.レトロフィット制御理論は既知のサブシステムと未知のサブシステムが接続されたシステムに対する制御系設計法である.レトロフィット制御理論では,制御器は未知サブシステムから得られる信号を調整する整流器と,既知サブシステムを安定化する内部制御器から構成される.強化学習にレトロフィット制御理論を適用するために,整流器の構造付きの強化学習法と,学習による制御器が既知サブシステムを安定化することを保証する方法を検討することで,安定性を保証した強化学習法を達成する.

研究成果の概要

システムの一部のモデルのみが既知である場合の制御手法であるレトロフィット制御に強化学習を組み合わせた新たな制御手法を提案した.具体的には,レトロフィット制御に特有の構造である整流器を保持しながら制御則の学習を行う手法を提案した.これにより,システムの安定性を理論的に保証しつつ,強化学習によって環境の変化に適応する制御が可能になった.提案法の有用性を電力システムを簡単化したモデルに対する数値シミュレーションと,簡単な実機実験によって確かめた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般に,強化学習は環境の変化に適応する制御手法として知られているが,制御系の最も基本的で重要な性質の安定性を理論的に保証することが困難であった.本研究では制御を行う前のシステムが安定であるという事前情報を活用し,レトロフィット制御理論を応用することにより,強化学習による制御系の安定性を理論的に保証することができた.これにより,産業界などでの実用化の際に,学習途中での機器の暴走などを防止することが可能となる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] カーネルに基づく正則化を用いた深層ニューラルネットワークによる非線形システム同定法2024

    • 著者名/発表者名
      奥澤竜也,三間健太郎,川口貴弘,橋本誠司
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] レトロフィット制御理論の実証のための実験装置の製作2024

    • 著者名/発表者名
      橋本直季,川口貴弘,橋本誠司
    • 学会等名
      第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Identification of ARX Models using Block-Sparse Estimation Method2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Mikami, Seiji Hashimoto, Takahiro Kawaguchi
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数主体の存在下におけるレトロフィット強化学習法2023

    • 著者名/発表者名
      根岸航平,川口貴弘,橋本誠司
    • 学会等名
      第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] インパルス応答のモード表現に基づくカーネル正則化を用いたシステム同定法2023

    • 著者名/発表者名
      川口貴弘
    • 学会等名
      第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ブロックスパース最適化を用いたARXモデルの同定法2023

    • 著者名/発表者名
      三上凌,川口貴弘,橋本誠司
    • 学会等名
      第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カーネル正則化を用いたレトロフィット強化学習法2023

    • 著者名/発表者名
      橋本直季,根岸航平,川口貴弘,橋本誠司
    • 学会等名
      第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Retrofit Controller Design Using a Finite Impulse Response Representation and Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Negishi, Takahiro Kawaguchi, Seiji Hashimoto
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] データ利活用と理論保証を両立する制御理論の開発 -レトロフィット制御理論によるアプローチ-2022

    • 著者名/発表者名
      川口貴弘
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 強化学習と有限インパルス応答表現を用いたレトロフィット制御器の設計2021

    • 著者名/発表者名
      根岸航平,川口貴弘,橋本誠司
    • 学会等名
      第64回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi