• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全方位通信可能な球型フェーズドアレイ無線機の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K14208
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

白根 篤史  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40825254)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード衛星通信 / 集積回路 / 無線電力伝送 / 小型衛星 / フェーズドアレイアンテナ / フレキシブル基板 / 超小型衛星 / 無線通信 / フェーズドアレイ / CMOS / ミリ波
研究開始時の研究の概要

本研究は、超小型衛星による次世代の高速衛星通信の実現に向け、小型・軽量、そして姿勢制御不要な全方位通信が可能な球型フェーズドアレイ無線機を、折り畳み可能な多面体をフレキシブル基板で構成する独自のアプローチによって実現する。本研究では、アンテナ面積および姿勢制御の両方の課題を同時に解決するため、平面に展開するのではなく、折り畳まれた多面体を立体的に球面に展開する。多面体各面にアンテナ素子を搭載し、球型フェーズドアレイ無線機を実現する。球面座標系においてθ、φともにこれまで±60°程度の指向性制御範囲のものが、本研究によりθ、φともに±180°全方位への指向性制御を可能とする。

研究成果の概要

本研究では、超小型衛星による次世代の高速衛星通信の実現に向け、小型・軽量、そして姿勢制御不要な全方位通信が可能な球型フェーズドアレイ無線機を、折り畳み可能な多面体をフレキシブル基板で構成する独自のアプローチによって実現してきた。これまで、小さく畳み、平面に大きく展開する構造が活発に研究されてきたが、アンテナを所望の方向に向ける姿勢制御機構が超小型衛星搭載への課題となっていた。本研究では、アンテナ面積および姿勢制御の両方の課題を同時に解決するため、平面に展開するのではなく、折り畳まれた多面体を立体的に球面に展開する構成をとり、必要となる技術について試作評価を行い有効性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の球面展開型フェーズドアレイは、SpaceX社のような数百kg級衛星の非展開型フェーズドアレイや、現在研究開発段階にある平面展開型フェーズドアレイと比べても、アンテナ指向性を全方位に持つことで姿勢制御を不要にし、さらに多面体構成の展開構造によってコンパクトな収納を可能にすることで、一桁以上の軽量化を実現できる。飛躍的な打ち上げコストの低下により、通信衛星打ち上げへの参入障壁が下がり、あらゆる場所・時・人・モノがつながる世界の到来を加速する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] A Ka-Band Deployable Active Phased Array Transmitter Fabricated on 4-Layer Liquid Crystal Polymer Substrate for Small-Satellite Mount2023

    • 著者名/発表者名
      You Dongwon、Wang Xiaolin、Herdian Hans、Fu Xi、Lee Hojun、Ide Michihiro、Gomez Carrel Da、Li Zheng、Mayeda Jill、Awaji Daisuke、Pang Jian、Sakamoto Hiraku、Okada Kenichi、Shirane Atsushi
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 69522-69535

    • DOI

      10.1109/access.2023.3291814

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Ka-Band 64-Element Deployable Active Phased-Array TX on a Flexible Hetero Segmented Liquid Crystal Polymer for Small Satellites2023

    • 著者名/発表者名
      You Dongwon、Xi Fu、Herdian Hans、Wang Xiaolin、Narukiyo Yasuto、Fadila Ashbir Aviat、Lee Hojun、Ide Michihiro、Kato Sena、Li Zheng、Wang Yun、Awaji Daisuke、Pang Jian、Sakamoto Hiraku、Okada Kenichi、Shirane Atsushi
    • 雑誌名

      IEEE Microwave and Wireless Technology Letters

      巻: 33 号: 6 ページ: 903-906

    • DOI

      10.1109/lmwt.2023.3264810

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Beam Control Free 28GHz 5G Relay Transceiver and 24GHz Wireless Power Receiver Using On-Chip Butler Matrix2023

    • 著者名/発表者名
      Keito Yuasa, Sena Kato, Michihiro Ide, Kenichi Okada, and Atsushi Shirane
    • 学会等名
      IEEE MTT-S International Microwave Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Ka-Band 64-element Deployable Active Phased Array Transmitter on a Flexible Hetero Segmented Liquid Crystal Polymer for Small Satellites2023

    • 著者名/発表者名
      Dongwon You, Xi Fu, Hans Herdian, Xiaolin Wang, Yasto Narukiyo, Ashbir Aviat Fadila, Hojun Lee, Michihiro Ide, Sena Kato, Zheng Li, Yun Wang, Daisuke Awaji, Jian Pang, Hiraku Sakamoto, Kenichi Okada, and Atsushi Shirane
    • 学会等名
      IEEE MTT-S International Microwave Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Flexible Implementation of Ka-Band Active Phased Array for Satellite Communication2022

    • 著者名/発表者名
      Xiaolin Wang, Dongwon You, Xi Fu, Hojun Lee, Zheng Li, Daisuke Awaji, Jian Pang, Atsushi Shirane, Hiraku Sakamoto, Kenichi Okada
    • 学会等名
      International Microwave Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi