• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動ブレ防止機構を備えたMEMSミラーによる移動機器向け小型LiDAR

研究課題

研究課題/領域番号 21K14219
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

岡本 有貴  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究員 (40880753)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードMEMSスキャナ / MEMSミラー / 圧電薄膜アクチュエータ / 静電アクチュエータ / 電磁駆動アクチュエータ / LiDAR / 2軸動作 / ToF計測 / MEMSスキャナー / ブレ防止機構 / 静電引力アクチュエータ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、自動車やロボットのような移動体上から計測しても振動によるブレがなく測距できる移動物体用小型LiDARの実現である。また、そのために、ミラー位置の補正が行えるブレ防止機構を搭載したMEMSミラーを実現する。具体的には、XYに動作できるマイクロステージ機構と、スキャニングミラー機構を集積したMEMS素子を実現する。本研究によりブレ対策をLiDAR内部で行うことができ、数cm四方までの小型化が行える。更に、従来つけられなかった箇所でブレ防止が行えるため、高解像度化ができ、障害物の早期検知といった自動運転の安全性能の向上にもつながる。

研究成果の概要

本研究の目的は、自動車やロボットのような移動体上から計測しても振動によるブレがなく測距できる移動物体用小型Detection and Ranging(LiDAR)に用いる、
ブレ防止機構搭載MEMSスキャナの開発である。研究期間全体を通しMEMSスキャナ構造の実現、XY面内駆動アクチュエータの実現とスキャナ構造の集積、MEMSスキャナの高性能化と小型化を達成し、計画通りに研究を行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実現した技術は、ジンバルのような大きな機構なしにブレ補正を行うことができ、移動体上での光スキャンの性能向上・小型化につながる。これは、自動移動ロボット(AMR)や自動運転車などからの長距離計測の高精度化をもたらし、ロボットの自己位置推定の高精度化・自動運転技術の高度化に必要なセンサ技術であると考える。また、研究の過程で実現した超小型MEMSスキャナ技術や非対称フレームによる2軸MEMSスキャナ技術はスキャナだけでなく、電磁駆動方向の機械的な変換や、複数アクチュエータによる連成振動の高度化といったMEMSアクチュエータ全体を進歩させるものである。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 3.8×3.8 mm2 Tiny Piezoelectric Resonant MEMS Scanner Using Fork-Shaped and Ring-Shaped Actuators2024

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okamoto, Sucheta Gorwadkar, Yusuke Takei, Hironao Okada
    • 雑誌名

      Proceedings of 2024 IEEE 37th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS)

      巻: - ページ: 162-165

    • DOI

      10.1109/mems58180.2024.10439483

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Axis Electromagnetic Scanner Using An Asymmetric Frame On A One-Axis Lateral Magnetic Field2024

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okamoto, Rihachiro Nakashima, Ryo Oda, Thanh-Vinh Nguyen, Yusuke Takei Member, Masaaki Ichiki, Hironao Okada
    • 雑誌名

      Journal of Microelectromechanical Systems

      巻: - 号: 4 ページ: 495-502

    • DOI

      10.1109/jmems.2024.3402211

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3.8×3.8 mm2 Tiny Piezoelectric Resonant MEMS Scanner Using Fork-Shaped and Ring-Shaped Actuators2024

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okamoto, Sucheta Gorwadkar, Yusuke Takei, Hironao Okada
    • 学会等名
      2024 IEEE 37th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] XY ステージ補正機構を備えた 2 軸 MEMS スキャナ2023

    • 著者名/発表者名
      岡本 有貴 , 岡田 浩尚 , 一木 正聡
    • 学会等名
      第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Via-Less Two-Axis Electromagnetic Scanner Using An Asymmetric Frame On A One-Axis Lateral Magnetic Field2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okamoto, Thanh-Vinh Nguyen, Hironao Okada, Masaaki Ichiki
    • 学会等名
      2022 IEEE 35th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems Conference (MEMS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pattern Reconfigurable Ultrasonic Sound Source Using Laser-Induced Graphene Interdigitated Electrode2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Okamoto, Yusuke Takei, Thanh-Vinh Nguyen, Shinya Kano, Takeshi Kobayashi, Masaaki Ichiki
    • 学会等名
      2022 IEEE 35th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems Conference (MEMS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] MEMSミラー素子2023

    • 発明者名
      岡本有貴
    • 権利者名
      国立研究開発法人 産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-222616
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 走査用ミラー装置2021

    • 発明者名
      岡本有貴, グェン タン ヴィン, 岡田浩尚, 一木正聡
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi