• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マンフレッド・タフーリの設計活動ならびに運動史的影響の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K14337
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関東京都市大学

研究代表者

片桐 悠自  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 講師 (20801343)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードマンフレッド・タフーリ / ジャンウーゴ・ポレゼッロ / アルド・ロッシ / 幾何学 / Studio AUA / SDA / 設計論 / 建築史 / テンデンツァ / 建築設計 / 建築史・意匠 / 建築理論 / 図学 / ジョルジョ・ピッチナート / ヴィエーリ・クィリチ / ピエール・ヴィットーリオ・アウレーリ / テンデンツァ運動
研究開始時の研究の概要

20世紀を代表する建築史家と目されるマンフレッド・タフーリは、これまで日本語文献において、断片的にしか触れられてこなかった。タフーリに関する研究が世界各国で進む中、本研究は、特にタフーリとロッシとの関係に着目しながら、ロッシと特に関係の深かった建築家ジャンウーゴ・ポレゼッロとの関係を踏まえ、Studio AUAとしての1960年代のタフーリの設計活動を追うものである。

研究実績の概要

マンフレッド・タフーリの設計観について一定程度の進展があった。おもに二点に要約される。
一点は、「幾何学」への志向である。1960年代初頭のタフーリの設計者としての視点は、彼の新古典主義と啓蒙主義の関係の踏査、ルイス・カーンとピラネージ、ハドリアヌス帝とのアナロジカルな関係など、アルド・ロッシが『都市の建築』(1966)で醸成した類型と類推、建築の幾何学への志向を先取りして、タフーリが議論していたのではないかという視点が得られた。これは、二〇二四年に著した『アルド・ロッシ 記憶の幾何学』の三章に書き下ろしている。
もう一点は、「至高性」への意識である。『球と迷宮』はドゥニ・オリエ著『ジョルジュ・バタイユの反建築』の一節「ピラミッドと迷宮」との関連を考えるとき、タフーリのジョルジュ・バタイユへの関心とは、建築学・建築史学の「至高性:建築における罪」として読解する視点も可能だろう。建築家ベルナール・チュミが言及するような「違反 la transgression」についてではなく「罪(Le coupable)」としてとらえるタフーリの建築観がみてとれる。。ここにはタフーリ自身のユダヤ教とカトリック、マルクス主義のあいだで葛藤し、そのどれにも与さずに「人は痛みを知るべきである」という独特の人生観が反映されているのだろう。チュミが建築家として、別の機能と機能の混交(機能温室と陸上トラック、公園へのフォリーの挿入など)モダニズムの機能主義への「違反」を前提としているならば、タフーリの場合、「悪の建築家」または「悪の歴史家」として、建築における原罪のようなものを前提としていたとするなら、ピラネージやアドルフ・ロース、ロッシをマルキ・ド・サドの小説に関連づけて、『球と迷宮』で論じた背景も理解可能となる。この成果はISAIA 2024で発表予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 図書 (3件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] フランス国鉄(SNCF)/ENSP Versailles/DFK Paris(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] IUAV Archivio progetti/Archivi Storici Politecnico di Milano(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] DAM Bibliothek(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス国鉄(SNCF)(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自伝を科学する者たち デ・キリコとアルド・ロッシ2024

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 雑誌名

      芸術新潮

      巻: 75 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の住宅作品にみられる立体的回遊動線による空間構成(その2):内部動線における扉と室の配置関係2023

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Ikko、KATAGIRI Yuji、HORIKOSHI Kazuki、IWAOKA Tatsuo
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 813 ページ: 3137-3145

    • DOI

      10.3130/aija.88.3137

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Invisible Cube: Aldo Rossi's Early Works with Gianugo Polesello2023

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Yuji
    • 雑誌名

      Nexus Network Journal

      巻: 25 号: 3 ページ: 713-750

    • DOI

      10.1007/s00004-022-00643-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abstract Architecture: Representation of Architecture Through Brick Toy Workshop2023

    • 著者名/発表者名
      Ryouta Yatabe, Katsuya Fukushima, Yuji Katagiri
    • 雑誌名

      Journal for Geometry and Graphics

      巻: 27 ページ: 103-115

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未来の団結小屋2023

    • 著者名/発表者名
      片桐悠自
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 55 ページ: 318-318

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖なる侵入 アルド・ロッシの窓2023

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 雑誌名

      窓研究所 コラム

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abstract Architecture: Representation of Architecture Through Brick Toy Workshop2023

    • 著者名/発表者名
      Ryouta Yatabe, Katsuya Fukushima and Yuji Katagiri
    • 雑誌名

      Journal for Geometry and Graphics

      巻: 27:1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] P.V.アウレーリ「ある絶対建築」概念についての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Katagiri
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 798 ページ: 1555-1566

    • DOI

      10.3130/aija.87.1555

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後日本の住宅作品にみられる立体的回遊動線による空間構成2022

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Ikko、KATAGIRI Yuji、HORIKOSHI Kazuki、IWAOKA Tatsuo(横山 一晃, 片桐 悠自, 堀越 一希, 岩岡 竜夫)
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 796 ページ: 1074-1083

    • DOI

      10.3130/aija.87.1074

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grid as Memory in City and Architecture2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Katagiri, Taizo Iwashita, Hirotoshi Takeuchi, Takahiro Ohmura, Ikko Yokoyama, and Tatsuo Iwaoka
    • 雑誌名

      ICGG 2022 - Proceedings of the 20th International Conference on Geometry and Graphics

      巻: - ページ: 477-488

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Abstract Architecture: Building Recognition Method with Toy Brick Models2022

    • 著者名/発表者名
      Ryouta Yatabe, Yuji Katagiri, and Katsuya Fukushima
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th ISAIA (13th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia

      巻: - ページ: 239-245

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 流れ、その見えざる規則―坂牛卓氏の設計論「〈物〉/〈間〉/〈流れ〉」によせて―2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 雑誌名

      日本建築学会 建築論・建築意匠小委員会による「建築論の問題群」

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アルド・ロッシ「ファニャーノ・オローナの小学校」の設計プロセスと十字のシェマ2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自(Yuji KATAGIRI)
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 56:1 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傾向建築をめざして2021

    • 著者名/発表者名
      KATAGIRI Yuji
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 86 号: 784 ページ: 1764-1774

    • DOI

      10.3130/aija.86.1764

    • NAID

      130008059069

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デ・キリコの望楼: アルド・ロッシの「ムッジオの市庁舎」(1971-72)の設計プロセス」,2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自(Yuji KATAGIRI)
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 55:2 ページ: 13-20

    • NAID

      40022445438

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 都市のしるし アルド・ロッシ『都市の建築』を読む2024

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      連続研究会 「建築論の問題群」第10回 都市/郊外
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別講義 アルド・ロッシ 〈記憶の幾何学〉2024

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      東京理科大学創域理工学部建築学科
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築理論における〈虚の立方体〉の位置づけ2023

    • 著者名/発表者名
      柏﨑 健汰, 片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本図学会大会(宇奈月温泉)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 岡本太郎《明日の神話》における表現方法について ―悲劇と希望の対極主義―,2023

    • 著者名/発表者名
      石原 史奈, 片桐 悠自, 岡山 理香, 岩岡 竜夫
    • 学会等名
      2023年度日本図学会大会(宇奈月温泉)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 建築空間のグリッド性に潜在する政治経済学的側面に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      大村 高広, 片桐 悠自, 岩岡 竜夫
    • 学会等名
      2023年度日本図学会大会(宇奈月温泉)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Le bois, source de ressource durable2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Katagiri
    • 学会等名
      Colloque franco-japonais
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築理論におけるシェマ概念と設計教育への応用 その 2 ブロック玩具を用いた「アブストラクト・アーキテクチャー」の実践としての“組積研”の活動/“組積展”報告2023

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 東京湾臨海部のモニュメントとアクセシビリティに関する都市図的研究2023

    • 著者名/発表者名
      古郡 大毅, 片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 港北ニュータウンの都市計画における緑道空間の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      大川泰世・片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ピエール・ヴィットーリオ・アウレーリの建築思想における「絶対性」について2023

    • 著者名/発表者名
      野村 和花, 片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メランコリーとインファンティア2023

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      Book talk 『メランコリ ーと建築ーアルド・ロッシ』
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 記憶の幾何学2023

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      東京大学先端科学技術研究センター 最先端クロストーク
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 港北ニュータウンの都市計画における緑道空間の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      大川 泰世, 片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築理論におけるシェマ概念と設計教育への応用 その2 ブロック玩具を用いた「アブストラクト・アーキ テクチャー」の実践としての“組積研”の活動 /“組積展”報告2023

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大文字の歴史が生まれる前に──マンフレッド・タフーリの設計活動と「都市の建築」2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      表象文化論学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルド・ロッシの思想と建築 ―マンフレッド・タフーリの批評と初期の協働作品によせて―2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      千葉工業大学大学院「建築計画特論」(担当:今村創平教授)講義内特別講義
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 絶対建築のアルケオロジー: G.ポレゼッロとP.V.アウレーリ2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      Rally: ARCHITECTURAL THEORY
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アルド・ロッシの建築設計における軸と対称性の意味:幾何学的要素の軸線状配列構成における“加算の手法”2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自, 岩岡 竜夫, 竹内 宏俊,岩下 泰三
    • 学会等名
      2022年度 日本図学会大会(阿寒湖温泉)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Grid as Memory in City and Architecture2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Katagiri, Taizo Iwashita, Hirotoshi Takeuchi, Takahiro Ohmura, Ikko Yokoyama, and Tatsuo Iwaoka
    • 学会等名
      ICGG 2022 (the International Conference on Geometry and Graphics 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Abstract Architecture: Building Recognition Method with Toy Brick Models2022

    • 著者名/発表者名
      Ryouta YATABE, Yuji KATAGIRI, and Katsuya FUKUSHIMA
    • 学会等名
      13th ISAIA (The 13th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組積研 WS ーブロック玩具で探究する「都市の建築」の表象 ー2022

    • 著者名/発表者名
      谷田部 僚太, 髙橋 尚弥, 柏﨑 健汰, 片桐 悠自, 小見山 陽介
    • 学会等名
      表象文化論学会第16回研究発表集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抽象建築 -建築要素の分析-2022

    • 著者名/発表者名
      谷田部 僚太, 片桐 悠自, 髙橋 尚弥, 柏﨑 健汰, 福島 加津也
    • 学会等名
      2022年度 日本図学会大会(阿寒湖温泉)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築理論におけるシェマ概念と設計教育への応用 ブロック玩具を用いた「アブストラクト・アーキテクチャー」試論2022

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 正三角形平面を用いた建築の内部構成と外的要因の関係(3) 「ローマの下院議会新庁舎案」と「セグラーテの噴水」の配置図における北側日影表現についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自,吉浦 聡一郎,北野 祥太,横山 一晃,堀越 一希,岩岡 竜夫
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 正三角形平面を用いた建築の内部構成と外的要因の関係(2) ジャンウーゴ・ポレゼッロの「ローマの下院議会新庁舎案」(1965-66)2021

    • 著者名/発表者名
      吉浦 聡一郎,北野 祥太,横山 一晃,堀越 一希,片桐 悠自,岩岡 竜夫
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 正三角形平面を用いた建築の内部構成と外的要因の関係(1)2021

    • 著者名/発表者名
      北野 祥太,吉浦 聡一郎,横山 一晃,堀越 一希,片桐 悠自,岩岡 竜夫
    • 学会等名
      2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャンウーゴ・ポレゼッロ「フェスタ・デ・ルニタの庭園計画」の建築的モチーフについて2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      日本図学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] GRID ON THE CUBE OF NEW SAN CATALDO CEMETERY2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji KATAGIRI
    • 学会等名
      The 13th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絶対建築と正三角形 : アウレーリから、ロッシ、ポレゼッロへ2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 悠自
    • 学会等名
      大阪産業大学 Archi_Disco #002
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] アルド・ロッシ 記憶の幾何学2024

    • 著者名/発表者名
      片桐悠自
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      鹿島出版会
    • ISBN
      9784306047150
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] メランコリーと建築 アルド・ロッシ2023

    • 著者名/発表者名
      ディオゴ・セイシャス・ロペス, 服部さおり, 佐伯達也, 片桐悠自 (担当:訳・監修)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      flick studio
    • ISBN
      9784904894590
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 組積研/組積展2023

    • 著者名/発表者名
      組積研, 谷田部僚太, 柏﨑健汰, 髙橋尚弥, 片桐悠自
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      組積研
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 聖なる侵入 アルド・ロッシの窓

    • URL

      https://madoken.jp/series/14927/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 片桐 悠自, 聖なる侵入

    • URL

      https://madoken.jp/series/14927/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Yuji Katagiri, The Divine Invasion

    • URL

      https://madoken.jp/en/series/15067/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 片桐 悠自, 組積研WS ブロック玩具で探究する「都市の建築」の表象

    • URL

      https://www.repre.org/repre/vol47/meeting16/ws2/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 片桐 悠自, 流れ、その見えざる規則―坂牛卓氏の設計論「〈物〉/〈間〉/〈流れ〉」によせて―

    • URL

      https://note.com/aij_theory/n/n32947e422493

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 歴史という企図/設計 History as Project2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi