研究課題
若手研究
太陽輻射圧を推進力とするソーラーセイルは,推進力の制御に姿勢制御が必要であるが,太陽輻射圧に起因するトルクが姿勢外乱にもなるため,姿勢制御のために推進剤を消費することになる.そこで,本研究では可変形状ソーラーセイルを提案する.セイルの形状を変化させることで太陽輻射圧を制御し,外乱トルクを蓄積させずに所望の推進力を得ることが可能となる.つまり,完全推進剤フリーな航行が実現できることになり,特に推進剤搭載量の制約が厳しい超小型探査機に適している.本研究では,力学・制御理論の構築と検証を行った上で,その技術実証を行う超小型深宇宙ミッションの設計を行う.
昨年度まではラグランジュ点近傍の軌道に注目していたが,今年度は発展的な内容として月周回軌道の制御に関する検討も並行して行った.まず,これまでの研究で概ね確立した一軸ジンバル付きの傘型ソーラーセイルの軌道・姿勢同時制御が,比較的高高度の月周回軌道の維持に応用可能であることをシミュレーションにより確認した.またより摂動環境が厳しい低高度の月周回軌道の制御手法についても検討し,一定以上の加速性能を有するソーラーセイルなら非常に長期に渡る軌道維持が可能であることを確認した.これらの内容はそれぞれ国内シンポジウム,国際会議にて発表した.ラグランジュ点近傍の軌道については,太陽-地球系ラグランジュ点L2周りのハロー軌道間をソーラーセイルの制御により次々と遷移する軌道設計手法を考案し,計算例によりその妥当性を示した.この内容は国際会議にて発表した.他にも,軌道・姿勢同時制御や地球-月系ラグランジュ点周りのソーラーセイル特有の新たな準周期軌道設計に関する昨年度までの研究成果を論文にまとめ,学術雑誌に投稿した.研究期間全体を通じて,可変形状ソーラーセイルの軌道・姿勢同時制御理論の基礎部分の確立に加え,その応用ミッション策定のためのラグランジュ点近傍や月近傍の様々な軌道設計を新たに考案できたといえる.特に多数の軌道設計については推進剤フリーな軌道・姿勢制御性能を存分に活かした長期に渡る探査ミッションに資するものであり,実ミッションに応用するための基礎研究に一通り取り組めたといえる.
すべて 2024 2023 2022 2021
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)
Astrodynamics
巻: 8 号: 1 ページ: 161-174
10.1007/s42064-023-0186-0
巻: - 号: 4 ページ: 483-506
10.1007/s42064-023-0192-2
Journal of Spacecraft and Rockets
巻: 60 号: 5 ページ: 1527-1540
10.2514/1.a35559
巻: 59 号: 6 ページ: 2129-2147
10.2514/1.a35324
Acta Astronautica
巻: 193 ページ: 182-196
10.1016/j.actaastro.2021.12.044