• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多状態システムの数理的性質を利用した信頼性設計問題に対するアルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K14370
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関東海大学

研究代表者

中村 太信  東海大学, 情報理工学部, 講師 (50880720)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多状態システム / 信頼性モデル / 組合せ最適化 / 最適配置問題 / 信頼度計算 / 最適設計 / 厳密解法 / アルゴリズム
研究開始時の研究の概要

本研究では,多様な状態を表現できる「多状態システム」に対する最適配置問題に取り組む.最適配置問題とは,システムが要求された機能を遂行する確率である信頼度を目的関数として,それを最大化するコンポーネント配置を探索する問題である.大規模な組合せ最適化問題を解く際,個々の問題が持つ数理的性質を最大限利用することで,計算効率の向上が期待できる.そこで,多状態システムの数理的性質を解明し,そこから得られる知見を用いて効率的な解法を構築することを目的とする.その解法により,多状態システムとして表現可能な現実システムの信頼度向上を目指す.

研究実績の概要

本研究課題では,多様な状態を表現できる「多状態システム」に対する最適配置問題に取り組んでいる.多状態システムとは,システムやその構成要素であるコンポーネントの状態を多段階で表現可能なシステムモデルである.劣化に注目した場合,新品状態,劣化により故障しやすい状態,故障状態となる.能力に注目した場合は,完全稼働,部分稼働,停止状態となる.多状態システムは,加熱乾燥システムや輸送システム,センサシステムなど多くの現実システムに適用可能であり,その汎用性と柔軟性が特徴である.最適配置問題とは,システムが要求された機能を遂行する確率である信頼度を目的関数として,それを最大化するコンポーネント配置を探索する問題である.多状態システムの最適配置を得ることで,多状態システムとして表現可能な現実システムの信頼度向上を目指している.

2023年度は,多状態システム(SWS)の数理的性質を用いて効率的な近似解法を構築することを目標とした.その際,遺伝的アルゴリズムやアントコロニー最適化などの汎用的なメタ戦略を単に適用するのではなく,これまでに導出した必要条件や数理的性質から導かれる経験則を組み込むことで,解探索空間を狭め,探索効率の向上を試みた.

加えて,本研究における「数理的性質を用いて効率的な解法を構築する」という方針は多状態システムだけでなく,ネットワークシステムの信頼性最適化にも適用可能である.そこで,重み付け局所探索法に次数中心性を用いた可変近傍降下法を組み込んだアルゴリズムを提案し,計算機実験によりその有効性を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では,多状態システム(SWS)の数理的性質を解明し,そこから得られる知見を用いて効率的な解法を構築することを目的としている.大規模な組合せ最適化問題を解く際には,個々の問題が持つ数理的性質を最大限に利用することで,計算効率の向上が期待できる.2023年度には,2022年度に導出した必要条件の解析的証明を行う予定であったが,その妥当性を確認するには至らなかった.一方で,当初の予定通り,メタヒューリスティクス(遺伝的アルゴリズムとアントコロニー最適化)に昨年度に導出した必要条件の候補を組み込んだアルゴリズムを構築した.計算機実験により,必要条件の候補がうまく機能する問題例の特徴を明らかにした. 加えて,ネットワークシステムの信頼性最適化問題に対しても成果が得られた.以上のことから,おおむね順調に進展していると判断する.

今後の研究の推進方策

2024年度は,本研究課題の最終目標である,多状態システムに関する最適化問題に対し,数理的性質を用いた解法を構築することを目指す.
今後の具体的な研究推進方策としては,以下の手順を計画している.(1) 2022年度に導出した必要条件の解析的証明を行い,その妥当性を確認する.(2) 性能向上と適用可能な問題規模の拡大を図るため,これまでの研究で得られた知識と経験を活かし,厳密解法と近似解法を融合した解法を提案する.(3) 本研究課題の成果を学術論文としてまとめて,投稿する.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ネットワーク設計問題における最適配置導出へのGRASP法の適用2024

    • 著者名/発表者名
      中村太信 , 秋葉知昭
    • 雑誌名

      日本信頼性学会誌

      巻: 46 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of the Algorithm for Solving the Component Assignment Problem in a Linear Consecutive System with Three Failure Modes2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Taishin
    • 雑誌名

      Intelligent and Transformative Production in Pandemic Times (eds. Chin-Yin Huang, Rob Dekkers, Shun Fung Chiu, Daniela Popescu, and Luis Quezada)

      巻: - ページ: 433-441

    • DOI

      10.1007/978-3-031-18641-7_41

    • ISBN
      9783031186400, 9783031186417
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal Arrangement of Linear Connected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(2,<i>n</i>):F System2022

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nakamura, Hisashi Yamamoto, Tomoaki Akiba
    • 雑誌名

      日本経営工学会論文誌

      巻: 72 号: 4E ページ: 295-303

    • DOI

      10.11221/jima.72.295

    • NAID

      130008141909

    • ISSN
      1342-2618, 2187-9079
    • 年月日
      2022-01-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Birnbaum importance-based simulated annealing algorithm for solving the component assignment problem of linear connected-(r,?s)-out-of-(m,?n):F lattice systems2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Taishin、Homma Isshin、Yamamoto Hisashi
    • 雑誌名

      International Journal of System Assurance Engineering and Management

      巻: - 号: 4 ページ: 1407-1414

    • DOI

      10.1007/s13198-022-01848-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algorithm for Computing the System Signatures of Linear and Circular Connected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(m,n):F Lattice Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Taishin、Yamamoto Hisashi
    • 雑誌名

      International Journal of Reliability, Quality and Safety Engineering

      巻: 29 号: 04 ページ: 329-338

    • DOI

      10.1142/s0218539321410072

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ant Colony Optimization Algorithm with Three Types of Pheromones for?the?Component Assignment Problem in?Linear Consecutive-k-out-of-n:F Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Taishin、Homma Isshin、Yamamoto Hisashi
    • 雑誌名

      Predictive Analytics in System Reliability (eds. Vijay Kumar and Hoang Pham)

      巻: - ページ: 81-96

    • DOI

      10.1007/978-3-031-05347-4_6

    • ISBN
      9783031053467, 9783031053474
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation Methods for the Reliability of a Linear Connected-(1, ?2)-or-(2, ?1)-Out-of-(m, n):F Lattice System2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Taishin、Yamamoto Hisashi、Shinzato Takashi、Akiba Tomoaki
    • 雑誌名

      Intelligent Engineering and Management for Industry 4.0 (eds. Yong-Hong Kuo, Yelin Fu, Peng-Chu Chen, Calvin Ka-lun Or, George G. Huang, and Junwei Wang)

      巻: - ページ: 45-55

    • DOI

      10.1007/978-3-030-94683-8_5

    • ISBN
      9783030946821, 9783030946838
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Algorithm for Solving the Component Assignment Problem in a Multistate Sliding Window System2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Taishin
    • 雑誌名

      International Journal of Reliability, Quality and Safety Engineering

      巻: 28 号: 06 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1142/s0218539321400015

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネットワークの最適配置問題に対するランダム化 LK 型ヒューリスティクス2023

    • 著者名/発表者名
      中村太信 , 秋葉知昭 , 新行内康慈
    • 学会等名
      日本設備管理学会 2023年度 秋季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Proposal of an algorithm for solving the component assignment problem of an adjacent triangle-(m,n):F triangular lattice system2023

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nakamura
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on Computer Information Systems and Industrial Management Applications (CISIM2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 反復局所探索法を用いたconnected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(m,n):Fシステムに対する最適配置探索アルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      中村太信
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告(信学技報)信頼性
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 信頼度制約コスト最小化問題に対する次数中心性を用いた可変近傍降下法に基づくアルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      中村太信 , 新行内康慈
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告(信学技報)信頼性
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] “Investigating properties of the optimal arrangement in multistate sliding window systems2022

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nakamura
    • 学会等名
      The 2022 Asia Pacific International Symposium on Advanced Reliability and Maintenance Modeling
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reliability modeling and optimization of consecutive-k systems2022

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nakamura
    • 学会等名
      The 6th Tokai-KMITL Joint Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 隣接三角形型格子システムに対する最適配置探索アルゴリズムの提案2022

    • 著者名/発表者名
      中村太信,酒井英一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信頼性研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 焼きなまし法を用いた隣接三角形型格子システムに対する最適配置探索アルゴリズム2022

    • 著者名/発表者名
      中村太信,青木駿弥,秋葉知昭
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信頼性研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アントコロニー最適化を用いた最適配置問題の解法2022

    • 著者名/発表者名
      中村太信
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会4部会・グループ合同研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Birnbaum Importance Based Simulated Annealing Algorithm for the Component Assignment Problem of Linear Connected-(r,s)-out-of-(m,n):F Lattice Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Isshin Homma, Hisashi Yamamoto, and Taishin Nakamura
    • 学会等名
      the 5th International Conference on Mathematical Techniques in Engineering Applications (ICMTEA2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] System Signatures of Connected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(m,n):F Lattice Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nakamura and Hisashi Yamamoto
    • 学会等名
      the Reliability and Maintenance Engineering Summit 2021 (RMES 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Necessary Condition Based Simulated Annealing Algorithm for the Component Assignment Problem of Linear Connected-(r,s)-out-of-(m,n):F Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Isshin Homma, Hisashi Yamamoto, and Taishin Nakamura
    • 学会等名
      the Reliability and Maintenance Engineering Summit 2021 (RMES 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Necessary Conditions for Optimal Arrangement in a Circular Connected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(2,n):F System2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sui, Hisashi Yamamoto, and Taishin Nakamura
    • 学会等名
      the Reliability and Maintenance Engineering Summit 2021 (RMES 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of the Algorithm for Solving the Component Assignment Problem in a Linear Consecutive System with Three Failure Modes2021

    • 著者名/発表者名
      Taishin Nakamura
    • 学会等名
      the 26th International Conference on Production Research (ICPR2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 隣接三角形型格子システムに対する信頼度算出問題 ~再帰方程式とマルコフ連鎖を用いた方法の比較~2021

    • 著者名/発表者名
      中村太信,秋葉知昭,山本久志
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信頼性研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Circular Connected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(m,n):F システムを対象とした最適配置の必要条件の検討 ~m=2, 3の場合~2021

    • 著者名/発表者名
      須井教大,山本久志,中村太信
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信頼性研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating properties of the optimal arrangement in connected-(1,2)-or-(2,1)-out-of-(m,n):F systems2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sui, Taishin Nakamura, and Hisashi Yamamoto
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信頼性研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi