• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノシートの形態変化による歪み効果を利用した新規発光材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K14407
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関島根大学

研究代表者

藤村 卓也  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (80757063)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード層状化合物 / ナノスクロール / 歪み / 発光 / 遷移金属 / スクロール / 層状複水酸化物 / 希土類 / 光物性
研究開始時の研究の概要

ナノシート状化合物は条件によりシートが巻き上がったナノスクロールへと変化する。ナノスクロールが形成されると、ナノシートの外側と内側では長さが異なることになり、結晶骨格内に構造的な歪みが生じることが想像できる。希土類イオンの発光特性が結晶場の影響を受けることを考慮すると、スクロール化やスクロールの構造(内径や壁面間距離)変化により希土類含有ナノシートの発光特性の変化を誘発・制御できると考えられる。本研究ではスクロール中に生じた歪みの状態とナノシート結晶中にドープした希土類イオンの発光特性との相関関係を明らかとする。また外部刺激で誘発される形態変化により発光特性が変化する新規物質の創製を目指す。

研究成果の概要

厚み1 nm程度ナノシートが巻き上がった構造を持つナノスクロールは、スクロールの外側と内側でその長さが異なるため結晶骨格内に構造的な歪みが生じ、さらにはその曲率に依存して歪みの大きさが変化すると予想される。本研究ではナノスクロール中に生じた歪みを利用した光吸収・発光特性の制御が可能であることを実験的に示すことを目的とし、発光性イオンを賦活剤としたイオン交換性ナノスクロールを合成した。層間対イオンの交換により壁間距離が変化するとともに、極大吸収波長および発光スペクトルが変化することを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酸化物結晶中にドープされた遷移金属は結晶構造により光吸収・発光波長のチューニングが可能である。一般にこれらの波長チューニングにおいては適切な母体となる結晶の探索が必要となるが、本研究では二次元状ナノシートの特徴を活かし、比較的ソフトな反応であるイオン交換反応により光吸収・発光波長が制御可能であることを見出した。また当該機構は層状化合物が元来持つイオン交換特性に加え、形状制御によりイオンセンサーやイオン交換を可視化するインジケーター(水処理施設等で用いられるイオン交換カラムにおける反応の進行・再生の可視化、破過の事前予知など)としての機能を付与できる可能性を示している。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Eco-friendly recovery process of lithium from reduction roasting residue powder based on hydrothermal extraction2022

    • 著者名/発表者名
      Sasai Ryo、Fujimura Takuya、Uesugi Ryohei、Aketo Tsuyoshi、Komatsu Kohei
    • 雑誌名

      Journal of Material Cycles and Waste Management

      巻: 25 号: 1 ページ: 389-395

    • DOI

      10.1007/s10163-022-01546-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique Decolorization of Rhodamine Dye/Dodecyltrimethylammonium/α-Zirconium Phosphate Hybrid Solid in <i>o</i>-Xylene2022

    • 著者名/発表者名
      Sasai Ryo、Kurishima Kenta、Fujimura Takuya
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 12 ページ: 1154-1156

    • DOI

      10.1246/cl.220393

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultra-sensitive detection of pyridine in water using zinc porphyrin incorporated in a transparent hydrophobic film2022

    • 著者名/発表者名
      Sasai Ryo、Aoyama Yu-hei、Fujimura Takuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 5815-5815

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09927-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific lift-up behaviour of acetate-intercalated layered yttrium hydroxide interlayer in water: application for heterogeneous Bronsted base catalysts toward Knoevenagel reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Hara, T.*; Habe, M.; Nakanishi, H.; Fujimura, T.; Sasai, R.; Moriyoshi, C.; Kawaguchi, S.; Ichikuni, N.; Shimazu, S.
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 7 ページ: 2061-2070

    • DOI

      10.1039/d1cy02328d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Selective Nitrate Removal by Ni2+-Al3+ Layered Double Hydroxides in Aqueous Media and Its Application Potential in Seawater Purification2022

    • 著者名/発表者名
      Sasai Ryo、Fujimura Takuya、Sato Hiroaki、Nii Eisaku、Sugata Mako、Nakayashiki Yuto、Hoashi Hirokazu、Moriyoshi Chikako、Oishi Eiichi、Fujii Yasuhiro、Kawaguchi Shogo、Tanaka Hiroshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: Advance Publication 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220032

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Important Roles of Water Clusters Confined in a Nanospace as Revealed by a Synchrotron X-ray Diffraction Study2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Tomohiko、Izumi Kana、Kawaguchi Shogo、Moriyoshi Chikako、Fujimura Takuya、Sasai Ryo、Ogawa Makoto
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 35 ページ: 10469-10480

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c01322

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 層状ケイ酸塩を反応場としたフタロシアニン誘導体による光一重項酸素生成2023

    • 著者名/発表者名
      藤村 卓也
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ni2+と Al3+とからなる層状複水酸化物のヒ酸および亜ヒ酸イオンに対する陰イオン交換特性2023

    • 著者名/発表者名
      笹井 亮, 吉末 智博, 藤村 卓也
    • 学会等名
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる2価/3価金属比を有する希土類含有層状複水酸化物の発光特性2023

    • 著者名/発表者名
      太田 薫, 藤村 卓也, 笹井 亮
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた層状複水酸化物の陰イオン選択性予測の試み2022

    • 著者名/発表者名
      笹井 亮,山下 翼,入江 満,藤村 卓也
    • 学会等名
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジエチルアミン蒸気存在下における層状複水酸化物/界面活性剤/亜鉛ポルフィリン複合体膜の分光学的応答2022

    • 著者名/発表者名
      砂原 大輝,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ローダミン系色素/界面活性剤/α-リン酸ジルコニウム複合体の芳香族蒸気中での発光応答2022

    • 著者名/発表者名
      栗島 健太,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘土ナノシート層間に取り込んだシアニン色素類の分光学的評価2022

    • 著者名/発表者名
      管原 雅司,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 層状複水酸化物ナノスクロール中のEu3+の発光特性2022

    • 著者名/発表者名
      髙田 麻衣,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 希土類含有層状複水酸化物が示す層間陰イオン種に依存した発光現象の機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      笹井 亮,藤村 卓也,熊谷 純,森吉 千佳子,高瀬 浩一
    • 学会等名
      日本希土類学会第38回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノシート表面における光増感一重項酸素生成とそれに次ぐ酸化反応の高効率化2022

    • 著者名/発表者名
      藤村 卓也, 岡田 和弥, 西口 雅俊, 池上 崇久, 荒木 保幸, 和田 健彦, 笹井 亮
    • 学会等名
      第22回東北大学多元物質科学研究所発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 硝酸/亜硝酸イオンの存在に応答する希土類含有層状複水酸化物の合成と評価2022

    • 著者名/発表者名
      笹井 亮,鷹尾 宗明,藤村 卓也
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2022年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Unique photo-chemical/physical behavior of dyes in transparent layered Inorganic materials film and its possibility as molecular sensors2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Fujimura
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reaction efficiency of singlet oxygen photogeneration sensitized by non-aggregated zinc phthalocyanine on clay nano-sheet surface2021

    • 著者名/発表者名
      T. Fujimura, K. Okada, M. Nishiguchi, T. Ikeue, R. Sasai
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tb3+ Doped Layered Double Hydroxide with Luminescent Properties Depending on Interlayer Anion Species2021

    • 著者名/発表者名
      R. Sasai, T. Fujimura, M. Takao, J. Kumagai
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 笹井 亮,藤村 卓也,綾井 峻弥,山本 大虎,西川 直輝,中村 充志,上杉 諒平,瀧澤 洸2021

    • 著者名/発表者名
      廃リチウム二次電池還元焙焼残渣からの湿式Li回収
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ni2+と Fe3+からなる層状複水酸化物の合成と有害オキソ酸イオンに対する陰イオン交換特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      吉末 智博,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      第64回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 希土類ドープ層状複水酸化物の発光による水中硝酸・亜硝酸イオン検知能評価2021

    • 著者名/発表者名
      鷹尾 宗明,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ni2+とFe3+からなる層状複水酸化物の陰イオン交換反応2021

    • 著者名/発表者名
      吉末 智博,藤村 卓也,笹井 亮
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2021年度第3回資源・環境関連材料部会討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/fjmrtky

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/eco_lim_labo/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 関連研究のプレスリリース

    • URL

      https://www.shimane-u.ac.jp/docs/2021083000020/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi