• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外領域に広帯域発光帯を有する新規透光性結晶化ガラス蛍光体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K14412
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

七井 靖  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 助教 (80755166)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード蛍光体 / 近赤外線 / 発光特性 / 結晶化ガラス / ガラス / 3d遷移金属イオン / 希土類イオン / 光物性
研究開始時の研究の概要

本研究は、近赤外領域に広帯域な発光帯を有する結晶化ガラス(結晶化ガラス蛍光体)およびそれを用いたLEDの実現に向けて、結晶化ガラス蛍光体の発光特性や光学的性質の制御指針を得るためのものである。具体的には、クロムイオンを添加した単一または複数のケイ酸系またはゲルマン酸系材料を内包する結晶化ガラスを対象とし、前駆体となるガラス組成や熱処理条件を体系的に変化させたときに、結晶化ガラス蛍光体の試料形態や発光特性、および光学的性質がどのように変化するか明らかにする。

研究成果の概要

本研究は近赤外領域に広帯域な発光帯を有する新規透光性結晶化ガラス蛍光体の開発を目的としたものである。研究成果として、広帯域な近赤外発光帯と透光性を両立する新規Cr2O3-CaO-GeO2系結晶化ガラス蛍光体を見出すとともに、以下の知見が得られた。
これまで近赤外蛍光体では検討されていなかった6配位のGe4+サイトが、Cr3+の置換サイトとして機能することを明らかにした。また、高い発光量子収率を得るためには、蛍光体結晶の結晶成長を進行させるだけではなく、クロムイオンの価数制御が重要であることが分かった。さらに、ガラスの組成によって、析出する結晶形態を制御できることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近赤外分光分析用の発光ダイオードへの応用に指向し、広帯域な近赤外発光と透光性を有する結晶化ガラスを開発するための指針を得ることを目的とした。新規材料の開発と物性評価を通して、Cr3+が6配位のGe4+サイト中でも発光することを明らかにし、近赤外蛍光体の材料設計に新しい指針を示すことができた。また、高効率な発光を得るためには結晶化ガラス中のクロムイオンの価数制御が重要な課題になることを分光測定により解明できた。これらの成果を踏まえた材料開発は、将来的に近赤外線を用いた非破壊成分分析を利用する農業や医療など、多くの応用分野の発展に寄与するものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Broadband NIR luminescence of Cr3+-doped Mg4Nb2O9 phosphors toward LED light source applications for NIR spectrometry2024

    • 著者名/発表者名
      Nanai Yasushi、Satake Yutaro、Kitazawa Nobuaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 号: 2 ページ: 022001-022001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad1e87

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and luminescence properties of Cr2O3-CaO-GeO2 glass and glass ceramics for broadband NIR-LEDs2023

    • 著者名/発表者名
      Nanai Yasushi、Satake Yutaro、Kitazawa Nobuaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: 8 ページ: 082001-082001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ace670

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 広帯域近赤外発光を示すクロムイオン添加 ゲルマン酸塩系結晶化ガラスの作製と物性評価2024

    • 著者名/発表者名
      七井靖
    • 学会等名
      第62回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近赤外ガラス蛍光体Cr2O3-Na2O-CaO-GeO2の結晶化挙動と発光特性2024

    • 著者名/発表者名
      七井 靖, 佐竹 優太郎, 北沢 信章
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cr2O3-CaO-GeO2 結晶化ガラス蛍光体の広帯域近赤外発光に及ぼす Na+添加の影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐竹優太郎, 七井靖, 北沢信章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外蛍光結晶化ガラスCr2O3-CaO-GeO2に対するNb2O5添加の影響2023

    • 著者名/発表者名
      七井 靖, 佐竹 優太郎, 北沢 信章
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 0.1Cr2O3-25CaO-75GeO2結晶ガラス蛍光体の作製及び発光特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐竹優太郎, 七井靖, 北沢信章
    • 学会等名
      第13回CSJ化学フェスタ2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クロム添加ゲルマン酸系透明結晶化ガラス蛍光体を用いた広帯域近赤外 LED の開発2023

    • 著者名/発表者名
      七井靖, 佐竹優太郎, 北沢信章
    • 学会等名
      第39回近赤外フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cr3+添加CaO-GeO2系ガラス蛍光体の作製及び熱処理が発光特性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐竹 優太郎, 七井, 靖, 北沢 信章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外分光分析応用に向けた希土類添加ガラス蛍光体の開発2022

    • 著者名/発表者名
      七井靖
    • 学会等名
      応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第7回研究会 (兼 第23回次世代先端光科学研究会) <国際ガラス年記念開催>
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第388回蛍光体同学会講演会-国際ガラス年記念-2022

    • 著者名/発表者名
      七井靖
    • 学会等名
      希土類添加ゲルマン酸系ガラス蛍光体の近赤外広帯域発光
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cr3+添加CaO-GeO2系ガラス蛍光体の発光特性に対する熱処理の影響2022

    • 著者名/発表者名
      七井 靖, 佐竹 優太郎, 北沢 信章
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] クロム添加ゲルマン酸系ガラス蛍光体を用いた広帯域NIR-LEDの開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐竹優太郎, 七井 靖, 北沢信章
    • 学会等名
      第38回近赤外フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ガラスの網目形成酸化物をベースとした近赤外広帯域蛍光体の開発 ― 同一組成のガラスと結晶をハイブリットさせた蛍光体の実現を目指して ―2022

    • 著者名/発表者名
      七井靖
    • 学会等名
      第39回無機材料に関する最近の研究成果発表会 -材料研究に新しい風を-
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crイオン添加Sb2O3-ZnO-GeO2 系ガラス蛍光体の近赤外広帯域発光2022

    • 著者名/発表者名
      七井靖
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クロムイオン添加CaO-GeO2系ガラス蛍光体に対する熱処理の影響2021

    • 著者名/発表者名
      七井靖, 近藤聖弥, 北沢信章
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光体を利用した広帯域な発光帯を有する近赤外発光ダイオードの開発2021

    • 著者名/発表者名
      七井靖
    • 学会等名
      第37回近赤外フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi