• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素吸蔵金属へのレーザードーピングによる選択的水素透過能の付与

研究課題

研究課題/領域番号 21K14453
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

中川 祐貴  北海道大学, 工学研究院, 助教 (00787153)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードレーザドーピング / レーザーアブレーション / ナノ秒パルスレーザー / 水素吸蔵金属 / チタン / 表面改質 / 水素バリア / 透過電子顕微鏡 / レーザードーピング / 水素透過
研究開始時の研究の概要

水素吸蔵金属の吸蔵反応において、金属の表面状態は重要である。例えば、チタンでは、表面に形成した酸化被膜により水素分子の解離活性が阻害され、水素吸蔵速度が低下(失活)する。本研究では、水素貯蔵材料合成においては適用例の少ないレーザープロセスに着目する。
チタンなどの水素吸蔵金属の表面を、有機溶媒やガス雰囲気中でレーザードーピングにより改質することで、炭素(C), 窒素(N)、ホウ素(B)などのドープする元素種やナノ構造の違いが、吸蔵・失活速度に及ぼす影響について解明する。

研究成果の概要

本研究では、水素吸蔵金属のチタンをアセトン中や窒素ガス中でナノ秒パルスレーザーにより照射することで炭素、窒素や酸素などの元素種をチタンへ添加し、水素吸蔵温度がどのように変化するかを評価した。その結果、炭化チタンや酸化チタン膜の形成により水素吸蔵温度が高温になることが分かり、水素バリア効果があることが示唆された。また、表界面を改質した水素化物の分析研究として、炭素や水蒸気との反応に敏感な錯体水素化物の元素分布を透過電子顕微鏡による分析より明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アセトン中でチタン粉末やチタン板にナノ秒パルスレーザーを照射することで炭化チタンや酸化チタンを形成させることができた。低フルーエンスでは酸化チタンが、高フルーエンスでは炭化チタンが形成しやすい結果となり、粉末の水素吸蔵温度や板材の吸蔵量に違いが生じた。以上の結果は、チタンの水素吸蔵機構の解明に繋がるとともに、パルスレーザーを用いた水素バリアコーティングの基礎的な設計指針となる。水素バリアコーティングは、構造材料としてのチタンの水素脆化を防ぐために有用である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Jiangsu University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Antioxidation effect of coatings prepared by helium-ion implantation of copper surfaces2024

    • 著者名/発表者名
      Yang Subing、Nakagawa Yuki、Shibayama Tamaki
    • 雑誌名

      Vacuum

      巻: 220 ページ: 112864-112864

    • DOI

      10.1016/j.vacuum.2023.112864

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhanced Li-ion conductivity in LiBH4-ZrO2 nanocomposites and nanoscale Li imaging by energy-filtered transmission electron microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yuki、Sendo Tsubasa、Shibayama Tamaki
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 59 号: 73 ページ: 10912-10915

    • DOI

      10.1039/d3cc02860g

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fe-BN混合粉末の加熱TEMその場観察: カーボン蒸着膜のFe触媒による黒鉛化挙動2023

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴、岩田知紘、柴山環樹、竹口雅樹
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エネルギーフィルターTEMによるLiBH4/ZrO2複合物質中のリチウムの可視化2023

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴、千藤翼、柴山環樹
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 窒素ガス中のナノ秒パルスレーザー照射によるチタンの水素吸蔵温度改善2023

    • 著者名/発表者名
      石垣みずほ、中川祐貴、柴山環樹
    • 学会等名
      2023年度日本鉄鋼協会・日本金属学会北海道支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 錯体水素化物と窒化物, 酸化物セラミックスの界面を利用したリチウムイオン伝導体の評価2023

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴
    • 学会等名
      日本MRS水素科学技術連携研究会2023年前期研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of lithium in LiBH4-metal oxide nanocomposites by energy-filtered transmission electron microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakagawa, Tsubasa Sendo, Tamaki Shibayama
    • 学会等名
      20th International Microscopy Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機溶媒中のナノ秒パルスYAGレーザー照射によるTiの水素吸蔵速度の制御2023

    • 著者名/発表者名
      杉本元樹、中川祐貴、柴山環樹
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ナノ秒パルスレーザーを用いて表面改質した純チタンの水素吸蔵特性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      石垣みずほ、中川祐貴、柴山環樹
    • 学会等名
      第一回日本金属学会「水素が関わる材料科学の課題共有研究会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エネルギーフィルターTEMによるLiBH4/ZrO2複合ナノ粒子の観察2023

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴、千藤翼、柴山環樹
    • 学会等名
      令和5年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アセトン中のナノ秒パルスYAGレーザー照射によるチタンの水素吸蔵特性の制御2023

    • 著者名/発表者名
      杉本元樹、中川祐貴、柴山環樹
    • 学会等名
      2022年度日本金属学会 北海道支部冬季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ秒パルスレーザーによる水素吸蔵金属チタンへの炭素・窒素ドーピング2023

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴、杉本元樹、石垣みずほ、柴山環樹
    • 学会等名
      日本金属学会 2023年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミリング粉砕したFe-BN混合粉末への高温での電子線照射が熱分解に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩田知紘、中川祐貴、柴山環樹、竹口雅樹
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミリング粉砕Fe-BN混合粉末の加熱TEMその場観察による微細組織変化2022

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴、岩田知紘、柴山環樹、竹口雅樹
    • 学会等名
      日本金属学会 2022年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ミリング粉砕Fe-BN混合粉末の加熱TEMその場観察: 窒素ガス放出時の電子線照射による微細組織変化の考察2022

    • 著者名/発表者名
      中川祐貴、岩田知紘、柴山環樹、竹口雅樹
    • 学会等名
      令和4年度日本顕微鏡学会 北海道支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザー照射した金属原子クラスターの透過電子顕微鏡による微視的観察2021

    • 著者名/発表者名
      澤田渉, 中川祐貴, 柴山環樹
    • 学会等名
      日本金属学会2021年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄ドープナノ構造窒化ホウ素の微細構造と水素吸蔵特性2021

    • 著者名/発表者名
      岩田知紘, 中川祐貴, 柴山環樹
    • 学会等名
      日本金属学会2021年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン上金属クラスターのTEMによる微視的観察とその水素吸蔵手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      澤田渉, 中川祐貴, 柴山環樹
    • 学会等名
      令和3年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe ドープナノ構造BNの熱分解過程における電子線照射の影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      岩田知紘, 中川祐貴, 柴山環樹, 竹口雅樹
    • 学会等名
      令和3年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] エネルギー・マテリアル融合領域研究センター 量子エネルギー変換材料分野

    • URL

      https://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/carem/ryoshi-carem/2024.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi