• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AlN系圧電薄膜の固溶限拡大に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K14503
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

平田 研二  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (40828282)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード窒化物 / 圧電体 / 固溶体 / 第一原理計算 / 薄膜 / 圧電材料 / 相平衡
研究開始時の研究の概要

ScAlNの薄膜は高い圧電性能を有し、モバイル通信用の高周波フィルタに利用されているが、今後の高周波数帯域での使用のためにさらなる性能向上が求められている。この材料では理論計算により予測された圧電定数に対し、実験ではその性能の3分の1程度の実現に留まっている。本研究では、圧電性を示すウルツ鉱相にScを高濃度に固溶させる手法を確立することで、ScAlNの圧電性能を飛躍的に向上させる技術開発につなげる。

研究成果の概要

高い圧電特性を有するScAlN薄膜において、Scを高濃度に固溶したウルツ鉱相を安定化させる下地層として<111>方向に配向した岩塩構造のYNが有望であることを理論計算によって見出した。理論計算で高い圧電特性が予測されたMgWAlNにおいて、ウルツ鉱相で構成された薄膜を得ることができた。また、下地層として薄いAlNを導入することで、ScAlNやMgWAlN薄膜のウルツ鉱相の結晶性や配向性が大きく向上することがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、薄いAlNを下地層としてAlN系固溶体薄膜に導入することでウルツ鉱相の結晶性や配向性の大きな向上を確認することができた。この知見は、通信用機器の弾性波フィルタに用いられるAlN系圧電薄膜の性能向上に貢献するものと期待される。また、新規にMgWAlN薄膜において圧電応答を得ることができた。今後、圧電性能の向上を図ることができれば、本材料は圧電センサや弾性波フィルタへの応用が期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Effect of phase transition on the piezoelectric properties of scandium-alloyed gallium nitride2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata Kenji、Ikemoto Yu、Uehara Masato、Yamada Hiroshi、Anggraini Sri Ayu、Akiyama Morito
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 135 号: 16 ページ: 164101-164101

    • DOI

      10.1063/5.0191816

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous polarization and polarization-induced electron sheet charge of YbAlN on GaN: A first-principles study2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hirata, Shoya Kawano, Hiroshi Yamada, Masato Uehara, Sri Ayu Anggraini, Morito Akiyama
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 号: 9 ページ: 4772-4780

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c00995

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 計算材料学によるAlN系圧電材料に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      平田 研二
    • 学会等名
      第10回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-10) & 第50回窯業基礎九州懇話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MgとWを同時添加したAlN薄膜の作製と圧電定数2023

    • 著者名/発表者名
      平田 研二、豊福 朋也、山田 浩志、Anggraini Sri Ayu、新津 甲大、上原 雅人、秋山 守人
    • 学会等名
      合金状態図研究会 第3回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] MgとWを同時添加したAlN薄膜の作製2023

    • 著者名/発表者名
      平田 研二、豊福朋也、山田 浩志、Anggraini Sri Ayu、新津甲大、上原雅人、秋山 守人
    • 学会等名
      2023年第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] YbAlN/GaNヘテロ構造におけるシートキャリア密度に関する第一原理計算2022

    • 著者名/発表者名
      平田 研二、河野翔也、山田 浩志、上原 雅人、Anggraini Sri Ayu、秋山 守人
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Al-Sc-N三元系計算状態図とウルツ鉱相におけるScの固溶挙動2021

    • 著者名/発表者名
      平田 研二、菖蒲一久、山田 浩志、上原 雅人、Anggraini Sri Ayu、秋山 守人
    • 学会等名
      第38回強誘電体会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 誘電素子及びその製造方法2024

    • 発明者名
      平田研二、秋山守人、上原雅人、田原竜夫、山田浩志、アンガライニスリアユ
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi