• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな膜内電圧制御に基づくイオンチャネル解析プラットフォームの創生

研究課題

研究課題/領域番号 21K14505
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28040:ナノバイオサイエンス関連
研究機関東北大学

研究代表者

小宮 麻希  東北大学, 電気通信研究所, 特任助教 (00826274)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード人工細胞膜 / イオンチャネル / 蛍光イメージング / 膜物性 / 薬剤スクリーニング
研究開始時の研究の概要

我々は,これまでの先行研究において,有機ナノ粒子を包埋した脂質二分子膜に対して膜平行電圧を印加すると,有機ナノ粒子由来の膜貫通方向の電流が増強されるという新規現象を見出し報告してきた.しかし,その作用機構については明らかとなっていない.本研究では,この作用原理について,脂質二分子膜の膜物性の観点から調査し,さらに,この膜平行電圧という新たな摂動を生体ナノ材料であるイオンチャネルを標的とした解析系へと展開する.それにより,膜平行電圧がイオンチャネルの開孔制御因子として機能し,薬剤スクリーニングといった医療的応用性の高いイオンチャネル解析系に有用であることを示す.

研究成果の概要

我々は人工細胞膜系において膜平行電圧という新たな入力パラメータを導入することにより,生体維持に必要不可欠な活動電位の発生に関与する膜タンパク質“イオンチャネル”の活性の向上に繋がることを発見した.さらに,膜平行電圧の作用原理を膜物性の観点から解明するべく,新たに人工細胞膜系と蛍光イメージング系を融合したシステムの構築に取り組み,その基盤を確立することに成功した.このシステムを用いることで,今後,膜平行電圧印加による膜物性への影響を可視化できると期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来,イオンチャネルの機能測定においては膜貫通方向に電圧を印加することが数十年来にわたり当然とされてきたため,膜平行電圧は今まで見落とされてきた概念であり,この新たな制御因子の導入はイオンチャネル機能解析に技術的革新をもたらす可能性を秘めている.膜平行電圧を導入したイオンチャネル電流測定系を確立・汎用化させるためには,その作用原理の解明は必須となるが,本研究によって人工細胞膜蛍光イメージングシステムの基盤を確立したため,膜平行電圧印加時の膜物性への影響を調査するための土台は整った.今後,膜平行電圧の作用原理を膜物性の観点から明らかとすることで,本系の汎用化・実用化が進むと期待される.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Beijing Institute of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical properties of ultrathin biohybrid membranes: implications for optoelectronic applications2024

    • 著者名/発表者名
      T. Ma, K. Watabe, M. Komiya, K. Hiramoto, X. Feng, D. Tadaki, A. Hirano-Iwata
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: - 号: 16 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c04080

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Model-free idealization: Adaptive integrated approach for idealization of ion-channel currents2023

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, M. Hariyama, M. Komiya, K. Suzuki, Y. Tozawa, H. Yamamoto, A. Hirano-Iwata
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 122 号: 19 ページ: 3959-3975

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2023.08.019

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Aspects of Bilayer Lipid Membranes for the Analysis of Ion Channel Functions2022

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kageyama, Teng Ma, Madoka Sato, Maki Komiya, Daisuke Tadaki, and Ayumi Hirano-Iwata
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 12 号: 9 ページ: 863-863

    • DOI

      10.3390/membranes12090863

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lateral voltage as a new input for artificial lipid bilayer systems2022

    • 著者名/発表者名
      Teng Ma, Madoka Sato, Maki Komiya, Kensaku Kanomata, Takaya Watanabe, Xingyao Feng, Ryusuke Miyata, Daisuke Tadaki, Fumihiko Hirose, Yuzuru Tozawa, Ayumi Hirano-Iwata
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 233 ページ: 244-256

    • DOI

      10.1039/d1fd00045d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lipid bilayers as nm-thick platforms for signal transduction2024

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Hirano-Iwata, Madoka Sato, Teng Ma, Maki Komiya, Daisuke Tadaki, Hideaki Yamamoto
    • 学会等名
      14th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics (IWNN-14)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工細胞膜系における膜側方電圧印加デバイスの効率的作製プロセスの開発2024

    • 著者名/発表者名
      野本達也, 小宮麻希, 野村駿介, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 戸澤譲, 平野愛弓
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Construction of a novel evaluation system for specific capacitance of artificial bilayer lipid membranes2023

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kageyama, Madoka Sato, Maki Komiya, Teng Ma, Ayumi Hirano-Iwata
    • 学会等名
      ACS Fall 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膜平行電圧入力を導入した人工細胞膜に基づくイオンチャネル機能計測システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希, 佐藤まどか, 陰山弘典, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 平野愛弓
    • 学会等名
      第5回生体膜デザインコンファレンス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工細胞膜を用いた膜平行電圧に基づくイオンチャネル機能計測2023

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希, 佐藤まどか, 陰山弘典, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 平野愛弓
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人工脂質二分子膜に対する膜平行電圧の作用機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤まどか, 陰山弘典, 小宮麻希, 鹿又健作, 馬騰, 但木大介, 廣瀬文彦, 平野愛弓
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 膜タンパク質の新制御因子「膜平行電圧」の作用範囲の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      陰山弘典, 安藤大貴, 佐藤まどか, 小宮麻希, 但木大介, 馬騰, 平野愛弓
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of an efficient fabrication process for more stable devices for the application of intramembrane lateral voltage to artificial cell membrane systems2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nomoto, Maki Komiya, Shunsuke Nomura, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Hideaki Yamamoto, Yuzuru Tozawa, Ayumi Hirano-Iwata
    • 学会等名
      2023年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 絶縁ポリマー層を用いた新規膜平行電圧印加チップの作製と評価2023

    • 著者名/発表者名
      野村駿介, 野本達也, 小宮麻希, 但木大介, 平野愛弓
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第48回研究会 (CHEMINAS48)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of an adaptive automatic analysis system for biological time-series binary signal2023

    • 著者名/発表者名
      Madoka Sato, Masanori Hariyama, Maki Komiya, Ayumi Hirano-Iwata
    • 学会等名
      令和4年度共同プロジェクト研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] An adaptive automatic system for analyzing single channel currents2023

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Hirano-Iwata, Madoka Sato, Masanori Hariyama, Maki Komiya, Hideaki Yamamoto
    • 学会等名
      The 11th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer (BFBC2023)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kalman filterとGaussian Mixture Model clusteringに基づく単一イオンチャネル電流のための適応的自動解析アルゴリズムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤まどか, 張山昌論, 小宮麻希, 平野愛弓
    • 学会等名
      2022年度 電子部品・材料研究会 (CPM) 若手ミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工細胞膜系と顕微鏡観察系の融合による特性膜容量評価手法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      陰山弘典, 小宮麻希, 馬騰, 平野愛弓
    • 学会等名
      2022年度 電子部品・材料研究会 (CPM) 若手ミーティング
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] An adaptive automatic method for idealization of single-channel currents2023

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Hirano-Iwata, Madoka Sato, Masanori Hariyama, Maki Komiya, Hideaki Yamamoto
    • 学会等名
      13th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics (IWNN-13)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単一イオンチャネル電流データに対する適応的自動解析システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤まどか, 張山昌論, 小宮麻希, 平野愛弓
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 特性膜容量評価のための人工細胞膜イメージング系の構築2023

    • 著者名/発表者名
      陰山弘典, 小宮麻希, 馬騰, 平野愛弓
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜平行電圧制御を導入した人工細胞膜系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希, 佐藤まどか, 鹿又健作, 陰山弘典, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 戸澤譲, 廣瀬文彦, 庭野道夫, 平野愛弓
    • 学会等名
      第3回生体膜デザインコンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a novel planar lipid bilayer system that enables application of a lateral voltage as a new input for the functional analysis of ion channels2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Sato, Maki Komiya, Kensaku Kanomata, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Fumihiko Hirose, Ayumi Hirano-Iwata
    • 学会等名
      ACS Fall 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of a novel Teflon film that enables the application of the lateral voltage as a new input for the functional analysis of ion channels based on planar lipid bilayers2022

    • 著者名/発表者名
      Madoka Sato, Maki Komiya, Kensaku Kanomata, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Fumihiko Hirose, Ayumi Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膜電位感受性色素に基づく人工細胞膜内電界の蛍光観察系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      島田佳和, 陰山弘典, 佐藤まどか, 小宮麻希, 馬騰, 平野愛弓
    • 学会等名
      第4回生体膜デザインコンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜平行電圧測定系の長寿命化とイオンチャネル機能評価への応用2022

    • 著者名/発表者名
      野村駿介, 渡辺恭也, 佐藤まどか, 小宮麻希, 馬騰, 但木大介, 平野愛弓
    • 学会等名
      第4回生体膜デザインコンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂質二分子膜内における電界測定のための蛍光イメージング系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希, 安藤大貴, 陰山弘典, 渡辺恭也, 佐藤まどか, 馬騰, 鹿又健作, 廣瀬文彦, 平野愛弓
    • 学会等名
      2021年度電子部品・材料研究会 (CPM)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電位依存性イオンチャネルの動作機構解明を目指した人工細胞膜内電界の蛍光イメージング系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      陰山弘典, 安藤大貴, 渡辺恭也, 小宮麻希, 馬騰, 平野愛弓
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Solvent-free lipid bilayer microarray for parallel recordings of transmembrane hERG channel activities2021

    • 著者名/発表者名
      R. Miyata, D. Tadaki, D. Yamaura, S. Araki, M. Sato, M. Komiya, T. Ma, H. Yamamoto, M. Niwano, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State devices and materials (SSDM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工脂質二重膜内電界制御に基づく新規イオンチャネル機能評価システムの構築2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤まどか, 小宮麻希, 鹿又健作, 馬騰, 但木大介, 廣瀬文彦, 平野愛弓
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜内電圧制御に基づく新たな人工細胞膜イオンチャネル解析系の構築2021

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希, 佐藤まどか, 鹿又健作, 渡辺恭也, 安藤大貴, 陰山弘典, 馬騰, 横田澪央, 但木大介, 山本英明, 戸澤譲, 廣瀬文彦, 庭野道夫, 平野愛弓
    • 学会等名
      日本分析化学会第70年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a novel artificial lipid bilayer system that enables applying a lateral voltage as a new input for ion channel analysis2021

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, M. Komiya, K. Kanomata, T. Ma, D. Tadaki, F. Hirose, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 4th International Workshop on Symbiosis of Biology and Nanodevices (The 4th IWSBN) (The 174th Committee JSPS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工脂質二分子膜系の新入力としての膜平行電圧の導入2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺恭也, 佐藤まどか, 小宮麻希, 鹿又健作, 馬騰, 但木大介, 廣瀬文彦, 平野愛弓
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「膜貫通電圧」と「膜平行電圧」の制御に基づく人工細胞膜バイオ分析手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      小宮麻希
    • 学会等名
      令和3年度東日本分析化学若手交流会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of solvent-free lipid bilayer microarray for parallel recordings of transmembrane hERG channel activities2021

    • 著者名/発表者名
      R. Miyata, D. Tadaki, D. Yamaura, S. Araki, M. Sato, M. Komiya, T. Ma, H. Yamamoto, M. Niwano, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS9)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a bio-device for the analysis of ion channel activities based on artificial bilayer lipid membranes2021

    • 著者名/発表者名
      M. Komiya, R. Yokota, M. Sato, D. Tadaki, H. Yamamoto, Y. Tozawa, M. Niwano, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of novel ion channel analytical system using artificial lipid bilayer based on intramembrane electric fields2021

    • 著者名/発表者名
      M. Sato, M. Komiya, K. Kanomata, T. Ma, D. Tadaki, F. Hirose, A. Hirano-Iwata
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi