• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Light-activatable nanoparticles to treat triple negative breast cancers

研究課題

研究課題/領域番号 21K14508
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28040:ナノバイオサイエンス関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

于 躍  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (90881631)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードcancer / nanoparticle / phototherapy / calcium ion / Wnt signaling / cell signaling / nanomedicine
研究開始時の研究の概要

抗がん剤の標的を持たないトリプルネガティブ乳癌(TNBC)は、悪性度が高く容易に転移し、治療に難渋することが多い。本研究は、癌細胞の活動に必須のシグナルを、光活性化可能なナノ粒子を用いてコントロールし、TNBCの増殖・転移を抑制する新たな治療法の開発を目標としている。

研究成果の概要

3つの共通薬物標的を持たないトリプルネガティブ乳がん(TNBC)には、ほとんどの抗がん剤が有効ではない。2022年度は新しい高分子材料である共有結合性有機フレームワーク(COF)の合理的設計と修飾に基づき、光応答性ナノ粒子を開発した。COFナノ粒子は、Transient receptor potential vanilloid 1(TRPV1)チャンネルを光熱的に活性化することで細胞内のCa2+流入を促進し、結果としてTNBCの生存に不可欠なWntシグナル伝達経路を阻害することができることを明らかとした。この結果は、COFナノ粒子がTNBC治療のための新規薬剤としての有用性を示す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、光活性化COFナノ粒子を用いたTNBCに対する新しい方向性を提供するものである。生体毒性を有する化学薬品を使用する現行の治療法とは異なり、開発したCOFナノ粒子は、制御可能な方法でがんを治療する安全で効果的な方法を提供する。この新しい戦略は、TNBCを治療するための新しい技術を提案するだけでなく、ナノバイオ医薬品に関する新しい洞察をもたらし、様々な形態の癌に対する改良型ナノメディカルの将来の開発の指針となる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Designed fabrication of active tumor targeting covalent organic framework nanotherapeutics via a simple post-synthetic strategy2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Yue、Zhang Guoxin、Li Zhongping、Wang Jia、Liu Yang、Bhardwaj Rahul、Wadhwa Renu、Nagao Yuki、Shichiri Mototada、Gao Ran
    • 雑誌名

      Nano Research

      巻: - 号: 5 ページ: 7085-7094

    • DOI

      10.1007/s12274-022-5265-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Excellent Crystallinity and Stability Covalent Organic Frameworks with High Emission and Anions Sensing2022

    • 著者名/発表者名
      Wan Jieqiong、Shi Wei、Li Yan、Yu Yue、Wu Xiaohan、Li Zhongping、Lee Seung Yong、Lee Kyu Hyoung
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 43 号: 20 ページ: 2200393-2200393

    • DOI

      10.1002/marc.202200393

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical and Biological Evidence of the Efficacy of Shengxian Decoction for Treating Human Lung Adenocarcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Li Kejuan、You Fengming、Zhang Qin、Yuan Ruijiao、Yuan Qianghua、Fu Xi、Ren Yifeng、Wang Qian、Li Xiaohong、Zhang Zhenya、Shichiri Mototada、Yu Yue
    • 雑誌名

      Frontiers in Oncology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.849579

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Light‐Emitting Conjugated Organic Polymer as an Efficient Fluorescent Probe for Cu2+ Ions Detection and Cell Imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yuwei、Li Ziping、Sun Qikun、Li Zhongping、Zhi Yongfeng、Nie Riming、Xia Hong、Yu Yue、Liu Xiaoming
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 42 号: 19 ページ: 2100469-2100469

    • DOI

      10.1002/marc.202100469

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Covalent Organic Framework: A versatile tool for targeted cancer therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Yue
    • 学会等名
      関西バイオ医療研究会第16回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Targeted Drug Delivery Using Highly Tumor Specific Framework Nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Yue
    • 学会等名
      第 2 0 回 産総研・産技連 LS-BT合同研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Cancer Targeted Delivery of Withaferin A Using a Nanostructured Covalent Organic Framework2021

    • 著者名/発表者名
      Yue Yu
    • 学会等名
      12th ISAJ Annual Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Targeted Delivery Using Covalent Organic Frameworks Improves the Efficacy of Anticancer Drugs2021

    • 著者名/発表者名
      Yue Yu, Zhongping Li, Ran Gao
    • 学会等名
      The International Workshop on Agricultural Waste Reclamation and Utilization (AWRU2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi