• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノマテリアルを用いた大気下で最適駆動可能な演算ハードウェア素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21K14527
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

宇佐美 雄生  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 助教 (60878437)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリザバー演算 / 導電性ポリマー / マテリアルリザバー / イオン伝導 / 音声分類 / 電気化学演算素子 / カーボンナノチューブ / データ拡張 / 物理リザバー / 導電性高分子 / 音声認識 / リザバーコンピューティング / マテリアル知能
研究開始時の研究の概要

近年、脳神経回路の仕組みを模倣して学習や認識を行う人工知能(AI)が大きく注目されているものの、既存のデバイス素子開発では神経細胞外液内の化学イオンポテンシャルの揺らぎを駆動力とする実際の脳とは乖離した動作原理、構造となっている。本研究では、大気環境に存在するプロトンの注入によって電荷移動が活性化するナノマテリアル素子を実証し、電気化学的制御により演算機能の抽出を行うことで、外部環境の状態を演算処理に取り入れ、真に脳の動作原理を模倣した柔軟で高度な情報処理を実現する。

研究成果の概要

本研究では、大気環境中のナノマテリアルの電荷移動の活性化の起源を解明し、電気化学的な制御によって演算素子としての機能抽出を行うことを目的として、ポリアニリンの湿度環境の制御を行うことで、リザバー演算がプロトン注入によって駆動する素子の作製を呼び性能評価を行った。湿度の上昇に伴い電気特性が劇的に変化し、酸化還元に由来する強い非線形性かつ負性微分抵抗ピークを持つようなI-V特性が得られ、湿潤環境下でイオン伝導性を有し、湿度変化に敏感に応答することがわかった。リザバー演算の模擬実験の結果、90%の精度で波形生成を行うことができ、0-9の10種の数字音声を70%程度の正解率で分類成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、有機分子ネットワークの電気化学反応を用いて大気化で駆動させ情報処理を実現したことである。生体脳においても、神経回路で有機分子のネットワークが形成されており、電気化学反応を用いて信号伝達が行われている。そのため本研究成果によって、低消費電力かつ外部刺激を駆動力として機能する脳を真に模倣した次世代デバイスの創製およびAIシステムへの実装が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 20件、 招待講演 5件) 産業財産権 (4件)

  • [国際共同研究] Twente大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of nonlinearity induced by atomic switch in Ag/Ag2S nanoparticles on performance of in-materio reservoir computing2024

    • 著者名/発表者名
      Dang Thien Tan、Srikimkaew Oradee、Banerjee Deep、Azhari Saman、Usami Yuki、Tanaka Hirofumi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 124 号: 9 ページ: 091903-091903

    • DOI

      10.1063/5.0169067

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualizing Ribbon‐to‐Ribbon Heterogeneity of Chemically Unzipped Wide Graphene Nanoribbons by Silver Nanowire‐Based Tip‐Enhanced Raman Scattering Microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Inose Tomoko、Toyouchi Shuichi、Hara Shinnosuke、Sugioka Shoji、Walke Peter、Oyabu Rikuto、Fortuni Beatrice、Peeters Wannes、Usami Yuki、Hirai Kenji、De Feyter Steven、Uji‐i Hiroshi、Fujita Yasuhiko、Tanaka Hirofumi
    • 雑誌名

      Small

      巻: 20 号: 3 ページ: 2301841-2301841

    • DOI

      10.1002/smll.202301841

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integration of Wireless Power Transfer Technology With Hierarchical Multiwalled Carbon Nanotubes-Polydimethylsiloxane Piezo-Responsive Pressure Sensor for Remote Force Measurement2023

    • 著者名/発表者名
      Azhari Saman、Kimizuka Kouki、M?hes G?bor、Usami Yuki、Hayashi Yasuhiko、Tanaka Hirofumi、Miyake Takeo
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: 23 号: 7 ページ: 7902-7909

    • DOI

      10.1109/jsen.2023.3248021

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Performance of an In-Material Reservoir Computing Device Achieved by Complex Dynamics in a Nanoparticle Random Network Memristor2023

    • 著者名/発表者名
      Srikimkaew Oradee、Banerjee Deep、Azhari Saman、Usami Yuki、Tanaka Hirofumi
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 6 号: 2 ページ: 688-695

    • DOI

      10.1021/acsaelm.3c01046

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Random network device fabricated using Ag2 Se nanowires for data augmentation with binarized convolutional neural network2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kotooka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 号: 1 ページ: 014002-014002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acae6a

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Performance improvement of in-materio reservoir computing by noise injection2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Takumi Kotooka, Hirofumi Tanaka
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SG ページ: SG1042-SG1042

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acbd5b

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-materio reservoir computing in a sulfonated polyaniline network2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Usami, B. van de Ven, D. G. Mathew, T. Chen, T. Kotooka, Y. Kawashima, Y. Tanaka, Y. Otsuka, H. Ohoyama, H. Tamukoh, H. Tanaka, W. G. van der Wiel, T. Matsumoto
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 33 号: 48 ページ: 2102688-2102688

    • DOI

      10.1002/adma.202102688

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] In-material computing with electrochemical dynamics2024

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      ISEPD2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "A random network of organic functionalized single-walled carbon nanotube for non-linear information-processing"2024

    • 著者名/発表者名
      Banerjee Deep, Yuki Usami, Hiroyuki Furuta, and Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Non-linear information-processing arising from a random network of organic functionalized single-walled carbon nanotube system"2024

    • 著者名/発表者名
      Banerjee Deep, Yuki Usami, Hiroyuki Furuta, and Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学ダイナミクスに基づく演算機能の創製2023

    • 著者名/発表者名
      宇佐美雄生, 田中悠一朗, 琴岡匠, 田向権, ファンデルヴィエールウィルフレッド, 松本卓也, 田中啓文
    • 学会等名
      ナノ学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マテリアルリザバーのノイズ注入による性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Takumi Kotooka, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      ナノ学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水溶性カーボンナノチューブを用いたマテリアルリザバーの構築2023

    • 著者名/発表者名
      宇佐美雄生, 田中啓文
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reservoir computing based on water-soluble single-walled carbon nanotube2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The International Symposium on Materials Science and Engineering ISMSE 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of reservoir computing device using P3HT2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakaoka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The International Symposium on Materials Science and Engineering ISMSE 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-material reservoir computing composed of functionalized single-walled carbon nanotube2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of physical reservoir computing with bismuth sulfide2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Development of In-materio reservoir computing by sandwiched organic film device in materio reservoir computing device"2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakaoka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reservoir computing in the matter based on electrochemical dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Takuya Matsumoto, Wilfred G. van der Wiel, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      NANO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気化学ダイナミクスリザバーを用いた分類用データ拡張2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 雄生、 田中 悠一朗、 琴岡 匠、田向 権 、 田中 啓文
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] In-materio reservoir computing based on electrochemical dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Yuichiro Tanaka, Takumi Kotooka, Hakaru Tamukoh, Takuya Matsumoto, Wilfred G. van der Wiel, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Material computing based on electrochemical dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Yuichiro Tanaka, Takumi Kotooka, Hakaru Tamukoh, Wilfred G. van der Wiel, Takuya Matsumoto,Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrical Properties of Photoresponsive Materials for In-materio Reservoir Computing2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Takumi Kotooka, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      NANO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between Light Irradiation and Noise in Reservoir Computing with Photoresponsive Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Takumi Kotooka, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      Core-to-Core mini symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光照射によるノイズ制御を利用したリザバー性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      箱嶋 将弥, 宇佐美 雄生, 琴岡 匠, 田中 啓文
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Reservoir performance evaluation using noise control by light irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Takumi Kotoka, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of material reservoir computing with noise injection2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hakoshima, Yuki Usami, Takumi Kotoka, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing material reservoir computing device using organic material2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakaoka, Takumi Kotooka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance comparison of Ag2S and Ag2Se nanowire random network devices as physical reservoirs2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kotooka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      NANO2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ag2Seナノワイヤネットワークインマテリオリザバーデバイスの音声分類2022

    • 著者名/発表者名
      琴岡匠, S. Lilak, A. Z. Stieg, J. K. Gimzewski, 田中悠一朗, 田向 権, 宇佐美雄生, 田中啓文
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Voice Classification of Ag2Se Nanowire Network as Reservoir Device2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kotooka, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamkoh, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation reservoir computing device with Ag2Se nanowire network2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kotooka, Yuki Usami, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Neuromorphic AI Hardware
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マテリアル リザバ―の光照射による性能向上2022

    • 著者名/発表者名
      箱嶋 将弥, 宇佐美 雄生, 琴岡 匠, 田中 啓文
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光応答性有機材料を用いたマテリアルリザバーデバイスの評価2022

    • 著者名/発表者名
      中岡佑輔, 琴岡匠, 宇佐美雄生, 田中啓文
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気化学ダイナミクスを用いたインマテリオリザバーによる音声分類2022

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 雄生、田中 悠一朗、田向 権、Wilfred van der Wiel、松本 卓也、田中 啓文
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリアニリンネットワークの電気化学的物理リザバー演算機能創製2021

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 雄生、Wilfred van der Wiel、松本 卓也、田中 啓文
    • 学会等名
      ナノ学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ材料ネットワークの時間ダイナミクスが拓く物理リザバーの演算機能2021

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 雄生、田中 啓文
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In-materio voice classification based on self-doped polyaniline by binarized convolutional neural network2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Yuichiro Tanaka, Hakaru Tamukoh, Takuya Matsumoto, Wilfred G. van der Wiel, Hirofumi Tanaka
    • 学会等名
      MNC2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical integration of molecular network with electrical nonlinearity toward neuromorphic computing2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Usami, Tomoyo Fukumaru, Yuya Kawashima, Tomoki Misaka, Yoichi Otsuka, Yasuhisa Naitoh, Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 識別装置及びそれを有するロボット2023

    • 発明者名
      田中啓文 宇佐美雄生 君塚紘喜 アズハリサマン 他
    • 権利者名
      国立大学法人九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-115390
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 積和演算回路および積和演算回路を備えた情報処理装置2023

    • 発明者名
      宇佐美 雄生、田中 啓文、川端 拓哉、カラチャリ アハメト
    • 権利者名
      国立大学法人九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-183598
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 演算デバイス、並びに、それを学習させる学習方法および学習装置2022

    • 発明者名
      宇佐美雄生、田中啓文、箱嶋将弥、琴岡匠
    • 権利者名
      国立大学法人九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 演算素子及びそれを具備する機械学習システム2021

    • 発明者名
      宇佐美雄生、田中啓文、琴岡匠、川嶋悠哉、松本卓也
    • 権利者名
      国立大学法人九州工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi