• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水銀フリー温度標準の実現に向けた熱力学温度に基づく新規温度定点の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K14543
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分29030:応用物理一般関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

河村 泰樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (80803858)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード温度標準 / ITS-90 / 三重点 / 精密温度計測 / 水銀 / キセノン / 熱力学温度 / 水銀の代替 / 温度定点 / 熱力学温度測定
研究開始時の研究の概要

本研究では、熱力学温度の最良近似となる実用温度目盛を水銀フリーで実現することを目的として、水銀フリー実用温度目盛の新規温度定点候補であるキセノンの三重点の高精度実現を行うとともに、その三重点の熱力学温度を音響気体温度計によって明らかにする。また、申請者がこれまでに開発してきた新規温度定点候補である二酸化炭素、六フッ化硫黄の三重点の熱力学温度も明らかにすることで、水銀フリーな次世代の温度標準の構築へと繋げる。

研究成果の概要

本研究では、熱力学温度の最良近似となる水銀フリーの実用温度目盛を実現することを目的とする。低温域において、現行の国際温度目盛の実現に必要不可欠な水銀の三重点の代替として、二酸化炭素、六フッ化硫黄、キセノンの三重点に着目し、これらの代替定点候補を水銀の三重点における校正不確かさと同等の不確かさで実現することに成功した。また、代替定点候補を用いた水銀フリー温度目盛を構築し既存の国際温度目盛と比較した結果、不確かさの範囲で同等であることを明らかにした。また、代替定点候補の熱力学温度計測に向けて、低温用の音響気体温度計(AGT)を開発し、水銀の三重点温度において高精度な熱力学温度計測を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水銀の生産、輸送、使用に関する国際的な規制が年々強まる中、水銀の使用が必要不可欠である国際温度目盛の水銀フリー化は大きな課題であり、国際単位等に関して課題を具体的に検討する国際度量衡委員会の測温諮問委員会においても問題視されている。本研究の成果は、水銀の代替として二酸化炭素、六フッ化硫黄、キセノンを利用することで既存の国際温度目盛と同等の温度目盛を実現可能であることを示しており、将来的な水銀利用の低減に貢献することが期待できる。本成果は測温諮問委員会においても情報が共有されており、国際的な温度標準の持続、すなわち温度計測の信頼性を確保し続けるための重要な結果となり得る。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Investigation to replace the triple point of Hg in the ITS-902024

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Kawamura, Nobuhiro Matsumoto and Tohru Nakano
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (Temperature: Its Measurement and Control in Science and Industry)

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-uniqueness and propagating uncertainties of the temperature scale realized using the triple point of sulfur hexafluoride2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Yasuki、Nakano Tohru
    • 雑誌名

      Measurement: Sensors

      巻: 24 ページ: 100464-100464

    • DOI

      10.1016/j.measen.2022.100464

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the temperature scale of SPRT calibrated at the triple point of sulfur hexafluoride2021

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Yasuki、Nakano Tohru
    • 雑誌名

      Measurement: Sensors

      巻: 18 ページ: 100211-100211

    • DOI

      10.1016/j.measen.2021.100211

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Evaluation of the triple point of xenon and temperature scales of SPRTs calibrated at the tripe point of xenon, carbon dioxide and sulfur hexafluoride2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Kawamura, Nobuhiro Matsumoto and Tohru Nakano
    • 学会等名
      10th International Temperature Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impurity effect on the triple point temperature of xenon2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Kawamura and Tohru Nakano
    • 学会等名
      EUROPEAN CONFERENCE ON THERMOPHYSICAL PROPERTIES 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水銀フリー温度目盛におけるノンユニークネスの評価2022

    • 著者名/発表者名
      河村泰樹、中野享
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of the temperature scale of SPRT calibrated at the triple point of sulfur hexafluoride2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Kawamura and Tohru Nakano
    • 学会等名
      IMEKO XXIII World Congress (IMEKO2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi