• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱的条件下での気相クラスター反応の時間制御による速度論的・熱力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K14583
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

永田 利明  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (80783373)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード物理化学 / クラスター / 気相反応 / 質量分析 / 熱分析
研究開始時の研究の概要

気相クラスター反応の実験条件は、反応場の分子密度が薄く反応系が真空中にほぼ孤立している反応条件(孤立条件)と、希ガスなど不活性な気体が多数回衝突し熱平衡と見做せる反応条件(熱的条件)がある。孤立条件ではイオントラップ等で反応時間を制御できるが、熱的条件の反応時間は反応場の物理的な長さといった装置構造で決まり、従来の研究では固定値とされていた。本研究では反応場を複数の区画に分割した装置を開発することで、熱的条件における反応時間の制御を行う。これにより、時間に依存した反応系の変化という化学反応における基本的な情報を得られるようになり、気相クラスター反応の実験科学的な理解を深めることが期待される。

研究実績の概要

気相クラスターの熱による反応を解析するため、引き続き気相昇温脱離法を用いて研究を進めている。前年度までに、ケイ素酸化物クラスターおよびアルミニウム酸化物クラスターの水和物の加熱による組成変化について興味深いデータが得られたため、これらについて理解を深めるため実験および理論研究を進めた。
前年度までの実験・理論研究で、ケイ素酸化物クラスターを約1000 Kまで加熱することで最終的に生成する組成は、幾何構造による制約によって決定されることが見出された。これは加熱による水分子の脱離がどこまで進むのかという知見であるが、さらにそれよりも低温(室温~1000 Kの範囲)で起こる水分子の脱離過程について研究を進めることで、ケイ素酸化物微粒子が水分子を吸収・放出する能力(水分子吸蔵能力)について検討した。クラスターに吸着している水分子の数が少ない場合水分子は解離吸着し、水分子が多い場合は水素結合によって分子吸着していると考えられる。量子化学計算と気相昇温脱離実験の結果を比較することで、水分子の脱離に必要なエネルギーは次に脱離する水分子の吸着形態(解離吸着・分子吸着)と対応していること、その吸着形態はクラスターが立体的に無理のない幾何構造をとるように決まっていることが示唆された。これによりケイ素酸化物の微粒子に水分子が吸蔵された状態の挙動が立体構造によって説明できることが、実験と理論で矛盾しない形で示された。
アルミニウム酸化物クラスターについても同様に水分子の吸蔵能力について検討した。Al原子もSiと同様に主に四面体型の配位構造を取るが、一部のAl原子は低配位や高配位の構造も取れることが計算から示唆された。これにより、Si酸化物で見られた解離吸着と水素結合による分子吸着に加えて、Al原子に対する配位結合による分子吸着が水分子吸蔵能力に関与していることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初考えていた、時間可変な加熱反応装置の開発については結局行っていない。研究実績の概要に記したSiおよびAlの酸化物クラスターの水分子との反応は化学平衡条件で行われたため、本研究の目的である速度論的・熱力学的解析という点では専ら熱力学的な知見を得たことになる。これを幾何構造の情報と組み合わせることで興味深い議論が行えたものと考えている。十分にまとまっていないため研究実績の概要では触れなかったが、クラスターによるH2O以外の分子の吸蔵として、金属クラスターと水素(H2)の反応についても調べており、加熱下でこの反応は系中のH2濃度によって熱力学的支配、速度論的支配のいずれの状況にもなり得ることが示唆された。これらを踏まえ、現状の実験装置でも気相クラスターの熱的反応の速度論的・熱力学的知見を得るためにやるべきことが多く残されていると感じている。装置開発という点では、現状はクラスターの構造情報は量子化学計算に頼っているため、当初考えていた反応時間を可変にする装置を開発するよりむしろ、実験的な構造解析を加熱反応と組み合わせた装置を開発し、実験科学に基づいて幾何構造と反応の関係について議論を深めていくのが重要であるという考えに至った。そのため、加熱後の気相クラスターの赤外解離分光装置の開発に着手している。このように、当初の計画と展開が異なっているものの、気相クラスターの熱的条件下での反応の速度論的・熱力学的な知見を得るという本研究の目的に沿った研究成果が得られていることから、進捗状況については概ね順調であると考えている。

今後の研究の推進方策

引き続き気相クラスターの熱的条件下での反応研究について進めつつ、加熱と赤外解離分光を組み合わせた装置の設計・開発を進める予定である。赤外解離分光には、予め冷却下でアルゴンなどの希ガス原子を気相クラスターに付着させておくメッセンジャー法が有効であるが、今回目指している装置は、加熱による変化を見たい一方でメッセンジャー法のために冷却をしたいという一見矛盾した要求をはらんでいる。考えられる解決策の1つはメッセンジャー法を用いないというもので、もう1つは加熱による変化を誘起した後でクラスターを再度冷却して希ガス原子の付着を行うというものである。現状は後者の戦略を考えている。いずれにしても挑戦的な課題となるが、気相クラスターの熱的反応について少しでも深く理解することを目指す。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Water storage capacity of closed-shell silicon oxyhydroxide cluster cations in the gas phase2024

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 97 号: 3

    • DOI

      10.1093/bulcsj/uoae020

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Size-dependent reactivity of Rh cationic clusters to reduce NO by CO in the gas phase at high temperatures2024

    • 著者名/発表者名
      Ken Miyajima, Toshiaki Nagata, Fumitaka Mafune, Tomoya Ichino, Satoshi Maeda, Taizo Yoshinaga, Masahide Miura, Takahiro Hayashi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 26 号: 17 ページ: 13131-13139

    • DOI

      10.1039/d3cp05862j

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 赤外多光子解離分光による気相金属クラスター表面に吸着したNOの吸着構造の解明2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nagata, Fumitaka Mafune
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 66 号: 6 ページ: 337-342

    • DOI

      10.1380/vss.66.337

    • ISSN
      2433-5835, 2433-5843
    • 年月日
      2023-06-10
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogen Storage Mechanism by Gas-Phase Vanadium Cluster Cations Revealed by Thermal Desorption Spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Yangkun Wu, Ken Miyajima, Satoshi Kudoh, Toshiaki Nagata, Fumitaka Mafune
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 127 号: 42 ページ: 8821-8827

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.3c04457

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of nitric oxide adsorbed on iridium cluster cations at high temperatures2023

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Tatsukawa, Toshiaki Nagata, Masato Yamaguchi, Ken, Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 815 ページ: 140368-140368

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2023.140368

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size-Dependent Geometrical Structures of Platinum Oxide Cluster Cations Studied by Ion Mobility?Mass Spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Nakajima, M. Abdul Latif, Toshiaki Nagata, Keijiro Ohshimo, Fuminori Misaizu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 127 号: 16 ページ: 3570-3576

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c09017

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometrical Structures of Gas Phase Cerium Oxide Cluster Cations after Reaction with Nitric Oxide Studied by Ion Mobility Mass Spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nagata, Jenna W. J. Wu, Motoyoshi Nakano, Keijiro Ohshimo, and Fuminori Misaizu
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A

      巻: 126 号: 7 ページ: 1204-1210

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c10835

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural assignments of yttrium oxide cluster cations studied by ion mobility mass spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Yotaro Misao, Toshiaki Nagata, Motoyoshi Nakano, Keijiro Ohshimo, Fuminori Misaizu
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: - 号: 18 ページ: 11096-11103

    • DOI

      10.1039/d1cp05929g

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decomposition of nitric oxide by rhodium cluster cations at high temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nagata, Kimihiro Kawada, Xuemei Chen, Masato Yamaguchi, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 23 号: 47 ページ: 26721-26728

    • DOI

      10.1039/d1cp04633k

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reactions of iron cationic clusters with hydrogen molecules investigated by gas-phase thermal desorption spectrometry2024

    • 著者名/発表者名
      Xueshan Wu, Yufei Zhang, Masato Yamaguchi, Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法を用いたロジウムクラスターの水素吸蔵性能の研究2024

    • 著者名/発表者名
      藏下 隼人, Yangkun Wu, 工藤 聡, 山口 雅人, 永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Computational investigation on hydrogen storage capacity of transition metal dimers2024

    • 著者名/発表者名
      Yufei Zhang, Masato Yamaguchi, Toshiaki Nagata, Satoshi Kudoh, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱的条件下における貴金属クラスターの光電子イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      山口 雅人, 立川 慧太郎, 永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Capacity and mechanism of water storage in gas-phase silicon oxide clusters studied by thermal desorption spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC) XXI
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reactions between Cobalt Cluster Ions with Hydrogen Probed by Thermal Desorption Spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Yangkun Wu, Hayato Kurashita, Ken Miyajima, Satoshi Kudoh, Toshiaki Nagata, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるバナジウム酸化物クラスターとCOの反応の組成依存性の観測2023

    • 著者名/発表者名
      宮島 謙, Yangkun Wu, 藏下 隼人, 永田 利明, 真船 文隆
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるシリカクラスター・アルミナクラスターの水分子保持能力の研究2023

    • 著者名/発表者名
      永田 利明, 楊 広軒, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Co-adsorption of carbon monoxide and hydrogen on cobalt clusters studied by temperature programmed desorption in the gas phase2023

    • 著者名/発表者名
      Xirui Deng, Yufei Zhang, Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Binding forms and desorption processes of water molecules in hydrated aluminum oxide clusters studied by thermal desorption spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Guangxuan Yang, Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるロジウムクラスターと水素の反応生成物の解明2023

    • 著者名/発表者名
      藏下 隼人, Yangkun Wu, 工藤 聡, 永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Hydrogen desorption from vanadium and cobalt hydride cationic clusters by temperature desorption spectrometry2023

    • 著者名/発表者名
      Yangkun Wu, Hayato Kurashita, Ken Miyajima, Toshiaki Nagata, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法による水素化遷移金属クラスター正イオンの水素脱離の観測2023

    • 著者名/発表者名
      宮島 謙, 呉 ヤンクン, 藏下 隼人, 永田 利明, 真船 文隆
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法を用いたケイ素酸化物クラスターにおける水分子保持能力の研究2023

    • 著者名/発表者名
      永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外光解離分光法による気相白金酸化物クラスターと水素の反応研究2023

    • 著者名/発表者名
      友澤 皓介, 周 天悦, 工藤 聡, 永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるケイ素酸化物クラスターの安定組成および水素との反応性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外光解離分光法による気相白金クラスター上の水素・酸素吸着形態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      友澤 皓介, 周 天悦, 工藤 聡, 永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 白金酸化物クラスター正イオンの一酸化窒素との反応のイオン移動度質量分析による観測2022

    • 著者名/発表者名
      中島 優斗, 永田 利明, 大下 慶次郎, 美齊津 文典
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of apparatus for infrared photodissociation spectroscopy of thermally induced reaction on gas phase clusters2022

    • 著者名/発表者名
      Tianyue Zhou, Kosuke Tomozawa, Satoshi Kudoh, Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Hydrogen storage capacity of Nb doped Al clusters investigated by thermal desorption spectroscopy in the gas phase2022

    • 著者名/発表者名
      Yufei Zhang, Toshiaki Nagata, Satoshi Kudoh, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるロジウム合金酸窒化物クラスターとCOとの反応の組成依存性の観測2022

    • 著者名/発表者名
      宮島 謙, 張 宇飛, 永田 利明, 工藤 聡, 真船 文隆
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法を用いたセリウム酸化物クラスターと水素分子の反応研究2022

    • 著者名/発表者名
      永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 到達時間分布解析を利用したイットリウム酸化物クラスター正イオンとNO分子との反応過程の研究2021

    • 著者名/発表者名
      三竿 洋太朗, 永田 利明, 大下 慶次郎, 美齊津 文典
    • 学会等名
      第9回イオン移動度研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ドリフトチューブと飛行時間質量分析計を用いたイオンの構造および反応研究2021

    • 著者名/発表者名
      三竿 洋太朗, 永田 利明, 大下 慶次郎, 美齊津 文典
    • 学会等名
      第69回質量分析総合討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン移動度質量分析による白金酸化物クラスター正イオンの一酸化炭素との反応2021

    • 著者名/発表者名
      中島 優斗, 永田 利明, 大下 慶次郎, 美齊津 文典
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるイリジウムカチオンクラスターと一酸化窒素の反応の研究2021

    • 著者名/発表者名
      立川 慧太郎, 永田 利明, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ロジウム酸窒化物クラスターとCOの反応の気相昇温脱離による観測2021

    • 著者名/発表者名
      宮島 謙, 陳 雪梅, 永田 利明, 真船 文隆
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相昇温脱離法によるロジウムクラスター上での一酸化窒素分解反応過程の検討2021

    • 著者名/発表者名
      永田 利明, 陳 雪梅, 山口 雅人, 宮島 謙, 真船 文隆
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Reaction of rhodium oxide clusters toward CO investigated by thermal desorption spectrometry in the gas phase2021

    • 著者名/発表者名
      Xuemei Chen, Toshiaki Nagata, Ken Miyajima, Fumitaka Mafune
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン移動度質量分析を用いた酸化イットリウムクラスター正イオンの幾何構造およびNO分子との化学反応の研究2021

    • 著者名/発表者名
      三竿 洋太朗, 永田 利明, 大下 慶次郎, 美齊津 文典
    • 学会等名
      原子衝突学会第46回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] MAFUNE LABORATORY

    • URL

      https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/Mafunelab/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi