• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤外プラズモン増強場による高振動励起を基盤とした金属表面反応制御

研究課題

研究課題/領域番号 21K14584
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

森近 一貴  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (60885391)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード振動回転励起 / 回転波束 / 赤外フェムト秒レーザー / プラズモニクス / 反応制御 / 表面科学 / 分子 / 振動励起 / 回転励起 / 赤外光 / フェムト秒レーザー / 超短パルスレーザー
研究開始時の研究の概要

化学反応を分子レベルで制御することは,物理化学における大きな目標の一つである.赤外超短パルスレーザーによる結合選択的な振動励起は,必要最小限のエネルギーで目的とする反応を選択的に誘起できる潜在性を秘めているが,低い励起効率によりその応用範囲は未だ限定的である.本研究では,金属触媒表面における化学反応を対象に,金属ナノ構造の電場増強効果を利用した,新たな振動励起による反応制御法の開発を目指す.

研究成果の概要

高強度中赤外フェムト秒レーザーを光源とした高分解能ポンプ・プローブ分光実験系を構築し,気相および液相CO2分子の振動・回転励起を試みた.高強度パルス電場を分子に作用させることで,振動量子数10に迫る多段階励起が可能であることを示した.特に気相分子の場合は,吸収変化がポンプ・プローブ遅延時間に対して振動する様子が観測され,非線形応答関数理論により,ポンプ光照射によって生成された回転コヒーレンスによるものであることを明らかにした.さらには,赤外域でプラズモン共鳴を示す金属ナノ構造を設計・作製し,プラズモン励起にともなう増強電場により,金属表面分子の高効率な振動励起が可能であることを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では,高強度赤外パルス電場を作用させることで,CO2分子の振動量子数10に迫る多段階励起を達成した.この振動エネルギーは,金属触媒を利用したCO2還元反応の活性化障壁を十分に超えており,振動励起による反応制御実現の可能性を示す成果である.特に,高振動励起状態に回転コヒーレンスを生成した例は過去になく,赤外光により分子の振動・回転を同時に制御できることを実験的に示した点は学術的に意義がある.また,金属ナノ構造のプラズモン増強電場により,金属表面の分子を高効率に振動励起できることが本研究課題により明らかとなり,本手法を金属表面反応へ応用することで,高効率な反応制御法の実現が期待される.

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ultrafast infrared plasmonics advances vibrational spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      I. Morichika, S. Ashihara
    • 雑誌名

      Photonics Review

      巻: 2022 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.11470/photo.220204

    • ISSN
      2758-0059
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast Infrared Plasmonics - A Novel Platform for Spectroscopy and Quantum Control2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ashihara and Ikki Morichika
    • 雑誌名

      Progress in Nanophotonics

      巻: 6 ページ: 37-70

    • DOI

      10.1007/978-3-030-71516-8_2

    • ISBN
      9783030715151, 9783030715168
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 赤外フェムト秒レーザーとプラズモニクスの融合がもたらす振動分光の新たな展開2021

    • 著者名/発表者名
      森近 一貴,芦原 聡
    • 雑誌名

      フォトニクスニュース

      巻: 7(3) ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒レーザーによる液相CO2分子の振動ラダークライミング2023

    • 著者名/発表者名
      森近 一貴, 津坂 裕己, 万 秋明, 芦原 聡
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒レーザーによる気相CO2分子の振動回転コヒーレンスの形成2023

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己, 森近 一貴, 芦原 聡
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒パルスによる液相CO2分子の多段階振動励起2023

    • 著者名/発表者名
      森近 一貴, 津坂 裕己, 万 秋明, 芦原 聡
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒パルスによる気相CO2分子の振動回転状態の時間分解観測2023

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己, 森近 一貴, 芦原 聡
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外ポンプ・プローブ分光法による気相CO2分子の振動回転励起状態の観測2022

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己, 森近 一貴, 芦原 聡
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒パルスによる気相CO2の振動回転励起II2022

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己, 森近 一貴, 芦原 聡
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒パルスによる気相CO2分子の振動回転波束の生成2022

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己, 森近 一貴, 芦原 聡
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会OPJ2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外フェムト秒パルスによる気相 CO2 分子の振動回転励起2022

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己,森近 一貴,芦原 聡
    • 学会等名
      第 69 回応用物理学会春季学術講演会, 25p-D316-5
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中赤外フェムト秒プラズモニクスを利用した超高速分光・分子反応制御2021

    • 著者名/発表者名
      森近 一貴
    • 学会等名
      第 15 回若手研究者による先端的レーザー分光シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 波形整形した赤外パルスによる気相分子の振動ラダークライミング2021

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己,森近 一貴,芦原 聡
    • 学会等名
      第 82 回応用物理学会秋季学術講演会, 10p-N107-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気相分子の振動ラダークライミングのための赤外電場波形の設計2021

    • 著者名/発表者名
      津坂 裕己,森近 一貴,芦原 聡
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会 OPJ2021, 29pD3
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi