• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超縮退物質の自在設計とその励起子ダイナミクスへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 21K14587
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

春田 直毅  京都大学, 福井謙一記念研究センター, 特定助教 (90784009)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードクラスター / 電子共役 / 混成軌道 / ガラス / 発光 / 縮退 / 力学的対称性 / 数理化学 / 密度汎関数理論 / 金属クラスター
研究開始時の研究の概要

縮退及び擬縮退は、特異な電子物性や光物性の原因として注目されている。申請者は近年、特定の金属元素からなるクラスターが、球対称の縮退をも超える異常な縮退度の擬縮退(超縮退)をなすことを示し、その原因が特別な力学的対称性にあることを突き止めた。本研究では、超縮退を示す新たな物質群の理論設計を行い、非自明な選択則など、超縮退物質の励起子ダイナミクスを包括的に解明した上で、新たな光機能性材料を創出する。

研究成果の概要

多原子クラスターの系統的予測法を拡張することに成功した。旧来の球対称シェルモデルは、クラスターが仮想的に球形であると仮定するため、構造ごとの安定性までは議論できない。我々はこれまでに、クラスターの形状ごとの軌道の分裂やシフトに基づいて、安定クラスターを効率的に探索する対称適合軌道モデルを構築してきた。今回さらに、クラスター間に広がる電子共役の概念を導入することで、大きなサイズの安定クラスターを系統的に生成する新たな方法論を導入した。また、発光性Agドープ無機ガラスや発光性Snドープ無機ガラスにおいて、発光性ユニットとなるクラスターが埋め込まれていることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回見出したクラスター間に広がる電子共役の概念は、従来の有機化学で確立されている炭素骨格の理解の仕方がそのままクラスターにも応用できることを示唆しており、クラスター科学の新たな基本原理となると考えられる。これは、クラスターをビルディングブロックとする新たな高次材料を創製する上で重要な成果といえる。また、ガラス中に基本単位クラスターを見出したことについても、ガラスという無秩序にも見える構造が実はクラスターの集合体とみなせる可能性があることを示唆しており、ガラス材料科学の発展に大きく寄与するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A double heterohelicene composed of two benzo[<i>b</i>]phenothiazine exhibiting intense room-temperature circularly polarized phosphorescence2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shunya、Sakamaki Daisuke、Haruta Naoki、Sato Tohru、Gon Masayuki、Tanaka Kazuo、Fujiwara Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 号: 14 ページ: 4846-4854

    • DOI

      10.1039/d3tc00871a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メカノケミストリーの理論をつくる2023

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅
    • 雑誌名

      現代化学

      巻: 622 ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 力学的対称性理論・メカノケミストリー・エキシトン動学の確立に向けた基礎学理の構築2022

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅
    • 雑誌名

      フロンティア

      巻: 4 ページ: 155-162

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 対称適合軌道モデルを基盤とした原子クラスターの電子状態予測2022

    • 著者名/発表者名
      塚本 孝政, 春田 直毅, 山元 公寿
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Nano Science and Technology

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a highly sensitive Raman spectroscopy for the subnano and single-atom detection2021

    • 著者名/発表者名
      Yuansen Tang, Naoki Haruta, Akiyoshi Kuzume, Kimihisa Yamamoto
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 16 ページ: 5099-5099

    • DOI

      10.3390/molecules26165099

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environment-sensitive emission of anionic hydrogen-bonded urea-derivative-acetate-ion complexes and their aggregation-induced emission enhancement2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Takahashi, Nozomu Ito, Naoki Haruta, Hayato Ninagawa, Kohei Yazaki, Yoshihisa Sei, Tohru Sato, Makoto Obata
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 4 号: 1 ページ: 168-168

    • DOI

      10.1038/s42004-021-00601-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sr-Ti系複合酸化物担持Pdの超周期構造とCO酸化に対する触媒活性2023

    • 著者名/発表者名
      高倉 陸, 春田 直毅, 大西 駿也, 大田 航, 細川 三郎, 田邉 豊和, 寺村 謙太郎, 田中 庸裕, 佐藤 徹
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2022秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Sr-Ti 系複合酸化物担持 Pd 触媒の触媒活性2023

    • 著者名/発表者名
      高倉 陸, 春田 直毅, 大西 駿也, 大田 航, 細川 三郎, 田邉 豊和, 寺村 謙太郎, 田中 庸裕, 佐藤 徹
    • 学会等名
      第18回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Sr-Ti系複合酸化物担持Pdの超周期構造と触媒活性2023

    • 著者名/発表者名
      高倉 陸, 春田 直毅, 大西 駿也, 大田 航, 細川 三郎, 田邉 豊和, 寺村 謙太郎, 田中 庸裕, 佐藤 徹
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会(2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 力学的対称性理論・メカノケミストリー・エキシトン動学の確立に向けた基礎学理の構築2022

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅
    • 学会等名
      第24回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 領域同位体効果による化学反応の促進と抑制2022

    • 著者名/発表者名
      矢田 達寛, 春田 直毅, 佐藤 徹
    • 学会等名
      第32回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジフェニルフルベンとマレイミドのメカノケミカル反応における立体選択性の起源2022

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅, 堺 稚菜, Lori Gonnet, 佐藤 徹, Michel Baron
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会2022横浜
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hidden Symmetry and Periodicity of Polyatomic Clusters2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Haruta
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 化学反応における領域同位体効果2022

    • 著者名/発表者名
      矢田 達寛, 春田 直毅, 佐藤 徹
    • 学会等名
      京都大学福井謙一記念研究センターオンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Sr-Ti 系複合酸化物担持 Pd 触媒の超周期構造とNO吸着の領域選択性2022

    • 著者名/発表者名
      大西 駿也, 大田 航, 高倉 陸, 春田 直毅, 細川 三郎, 寺村 謙太郎, 田中 庸裕, 佐藤 徹
    • 学会等名
      京都大学福井謙一記念研究センターオンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属クラスターの理論化学から高密度共役の科学に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅
    • 学会等名
      高密度共役の科学 第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学反応における領域同位体効果2021

    • 著者名/発表者名
      矢田 達寛, 春田 直毅, 佐藤 徹
    • 学会等名
      第23回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジベンゾフェナジンのメカノケミカル合成における特異な反応経路の発現メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅, Paulo Filho, Marques de Oliveira, Alain Chamayou, 佐藤 徹, 田中 一義, Michel Baron
    • 学会等名
      第23回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学反応における領域同位体効果2021

    • 著者名/発表者名
      矢田 達寛, 春田 直毅, 佐藤 徹
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2021春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メカノケミカル条件に特有な反応経路の発現機構2021

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅, Paulo Filho, Marques de Oliveira, Alain Chamayou, 佐藤 徹, 田中 一義, Michel Baron
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会2021札幌
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 置換位置に依存した同位体効果の理論予測2021

    • 著者名/発表者名
      矢田 達寛, 春田 直毅, 佐藤 徹
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会2021札幌
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 置換位置に依存した同位体効果の理論予測2021

    • 著者名/発表者名
      矢田 達寛, 春田 直毅, 佐藤 徹
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 縮退と擬縮退の数理に立脚した新たな金属クラスターの科学2021

    • 著者名/発表者名
      春田 直毅
    • 学会等名
      第17回分子性固体オンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Vibronic Coupling Density: Understanding Molecular Deformation2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhisa Kato, Naoki Haruta, Tohru Sato
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 1.同位体効果の評価方法、プログラム、分子設計方法、分子設計プログラム、化学反応設計方法および化学反応設計プログラム2021

    • 発明者名
      佐藤 徹, 春田 直毅, 矢田 達寛
    • 権利者名
      佐藤 徹, 春田 直毅, 矢田 達寛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-033073
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi