• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細孔性粒子内の濃縮反応場を利用した微量計測

研究課題

研究課題/領域番号 21K14650
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

宮川 晃尚  筑波大学, 数理物質系, 助教 (80881599)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード微量計測 / 顕微分光 / マイクロ粒子 / DNA / 細孔性粒子 / タンパク質 / 細孔濃縮 / シリカ粒子 / 酵素反応計測 / DNA計測
研究開始時の研究の概要

有機分子が溶解した水溶液中に細孔性粒子を入れると、有機分子は細孔内に分配・吸着する。マイクロサイズの粒子はpL-fLの体積を有しているため、この過程で有機分子は数百-数千倍に濃縮される。この微小空間内の高濃縮溶液は反応場として有用であるにも関わらず、有効的に活用されていない。そこで本研究では、単一粒子系における顕微分光計測系を構築し、粒子細孔内の濃縮場を利用した新規微量計測法の開発を目的としている。具体的には酵素を利用した微量計測、DNAの触媒増幅反応を利用した計測法を行う。

研究成果の概要

シリカ粒子には西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)が数百倍、一本鎖および二重鎖DNAが千倍程度濃縮されることを明らかにした。この濃縮反応場を利用し、単一粒子系で980 nMの過酸化水素を定量できることを明らかにした。また、一本鎖および二重鎖DNAのシリカ粒子の細孔内拡散挙動を明らかにした。一本鎖DNAは凝集体として粒子内に分配されやすく、二重鎖DNAは粒子内では解離しやすいことを明らかにした。ヘアピン型DNAを粒子内に濃縮し、ターゲットDNAの分配による計測を行ったところ、単一粒子系で10 nMのターゲットDNAを定量できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、シリカ粒子内に濃縮された分子を利用した計測原理を確立させた。その濃縮倍率などを定量的に議論している研究例はなく、学術的に意義深い。また、単一粒子系で顕微分光法によって計測を行うことにより、高感度な計測が可能となる。本計測法はレーザートラップやマイクロデバイスと親和性が高く、組み合わせることで簡便な検出システムを構築できるため、社会的貢献も見込める。また、DNAの粒子内の拡散挙動はクロマトグラフィーの分離機構を明らかにするための基礎知見となり、当該分野での学術的寄与を期待できる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Two-Step Modification of Proteins onto Microparticle Surface Using DMT-MM Condensation Agent2023

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Akihisa、Ueda Yasuyuki、Hagiya Kenta、Nagatomo Shigenori、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 96 号: 2 ページ: 95-97

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220315

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic complexation mechanism of zinc ion with 8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acid in molecular crowding environment2023

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Akihisa、Komatsu Hiroyuki、Nagatomo Shigenori、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 372 ページ: 121181-121181

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2022.121181

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Quantification of Proteins Modified on a Polystyrene Microparticle Surface Based on ζ Potential Change2022

    • 著者名/発表者名
      Hagiya Kenta、Miyagawa Akihisa、Nagatomo Shigenori、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 94 号: 16 ページ: 6304-6310

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c00457

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acid Dissociation Behavior of 8-Hydroxyquinoline-5-Sulfonic Acid in Molecular Crowding Environment Modeled Using Polyethylene Glycol2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Akihisa、Komatsu Hiroyuki、Nagatomo Shigenori、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Liquids

      巻: 360 ページ: 119526-119526

    • DOI

      10.1016/j.molliq.2022.119526

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] J-aggregation of 5, 10, 15, 20-tetraphenyl-21H, 23H-porphinetetrasulfonic acid in a molecular crowding environment simulated using dextran2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Akihisa、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 38 号: 12 ページ: 1505-1512

    • DOI

      10.1007/s44211-022-00185-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution Behavior of Single-Stranded DNA Molecules in an Amino-Group-Functionalized Silica Microparticle2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Akihisa、Ide Ryosuke、Nagatomo Shigenori、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 27 ページ: 8462-8468

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c01062

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Molecular Crowding on Complexation of Metal Ions and 8-Quinolinol-5-Sulfonic Acid2021

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Akihisa、Komatsu Hiroyuki、Nagatomo Shigenori、Nakatani Kiyoharu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 号: 34 ページ: 9853-9859

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c05851

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ポリスチレン粒子表面修飾によるゼータ電位変化に基づいたタンパク質の微量計測2022

    • 著者名/発表者名
      萩谷 健太; 宮川 晃尚; 長友 重紀; 中谷 清治
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子クラウディング環境下でのオキシン錯形成反応の熱力学的評価2022

    • 著者名/発表者名
      小松弘幸; 宮川 晃尚; 長友重紀; 中谷清治
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] DNAのアミノ修飾シリカ粒子細孔内における拡散挙動の評価2022

    • 著者名/発表者名
      宮川 晃尚; 井手亮佑; 長友重紀; 中谷清治
    • 学会等名
      第82回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オキシン錯形成反応における分子クラウディング効果の熱力学的評価2022

    • 著者名/発表者名
      小松弘幸; 宮川 晃尚; 長友重紀; 中谷清治
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゼータ電位計測による粒子表面へのタンパク質吸着挙動の評価2022

    • 著者名/発表者名
      萩谷健太; 宮川 晃尚; 長友重紀; 中谷清治
    • 学会等名
      日本分析化学会第71年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi