• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素移動型付加共重合法によるπ共役系高分子の合成

研究課題

研究課題/領域番号 21K14669
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

清田 小織  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (20376883)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードD(ドナー)―A(アクセプター)型高分子 / π共役高分子 / ルテニウム錯体 / 付加重合 / 交互共重合 / ハロゲンフリー / 共役トリエン / 自発分極 / DAポリマー / ADA型分子
研究開始時の研究の概要

DAポリマーとは電子豊富な芳香族(Doner)と電子不足な芳香族(Acceptor)が交互に結合された高分子であり、自発的な電子移動が共役系全体に広がるため、導電性高分子や太陽電池材料として期待されている。しかし、従来のDAポリマーの合成法は全てハロゲン化合物を用いた縮重合であるため、形成された結合と同じ数のハロゲン塩や金属ハロゲン化物が副生することになり、これらの混入が問題となっていた。そこで、非ハロゲンモノマーを用いた水素移動型付加共重合法を新規開発し、ハロゲンやその塩の混入がなく、構造欠陥の少ない均一なポリマーの合成を実現する。

研究成果の概要

DAポリマーとは電子豊富な芳香族(Doner)と電子不足な芳香族(Acceptor)が交互に結合された高分子であり、導電性高分子や太陽電池材料として期待されている。現在のDAポリマーの合成法はハロゲン化合物を用いた重縮合であるため、ハロゲンの混入が問題となっていた。そこで、本研究の目的は付加重合によるDAポリマーの合成をはじめて実現することとした。申請者らは含酸素ビシクロジエン配位子をもつルテニウム錯体が良好な触媒であることを明らかとし、この錯体を用いて付加重合を行ったところ、交互共重合した共役ポリマーが生成した。蛍光スペクトル測定の結果、DAポリマーの性質と考えられる顕著な消光が観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在知られているすべてのDAポリマーの合成法は、芳香族ハロゲン化物をモノマーとする重縮合であり、副生成物として大量のハロゲン塩が発生し、その完全除去は困難であること、さらにポリマー主鎖にも末端のハロゲンから分解が進行することが知られていた。このため、これらの重合体を導電性高分子として用いる際には、ハロゲンを用いない新手法が望まれていた。そこで、ジアルキニルアレーンとビス(ブタジエニル)アレーンとの交互付加重合を実現し、共役ヘキサトリエニル基によりドナーとアクセプターが架橋されたDAポリマー構築法を確立した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Direct synthesis of conjugated tetraenes from 1,3-enynes with 1,3-dienes2024

    • 著者名/発表者名
      Kanako Maekawa, Nobuyuki Komine, Sayori Kiyota and Masafumi Hirano
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 22 号: 10 ページ: 2098-2114

    • DOI

      10.1039/d4ob00077c

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Halogen-, oxidant- and directing group-free synthesis of donor-acceptor type conjugated polymers2023

    • 著者名/発表者名
      Sayori Kiyota and Masafumi Hirano
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 59 号: 87 ページ: 13066-13069

    • DOI

      10.1039/d3cc04501c

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ru(0)-catalysed cross-dimerisation and -trimeisation of alkynyl with butadienylheteroarenes2023

    • 著者名/発表者名
      Sayori Kiyota, Kohei Kamakura, Nobuyuki Komine and Masafumi Hirano
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 21 号: 17 ページ: 3588-3603

    • DOI

      10.1039/d3ob00207a

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジシリル共役トリエンの合成及び位置選択的檜山クロスカップリング/プロト脱シリル化への展開2024

    • 著者名/発表者名
      坂元 風舞・清田 小織・平野 雅文
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Di- and triaryl compounds cross-linked by conjugated trienyl groups: their synthesis, photo- and electrochemical properties2023

    • 著者名/発表者名
      Sayori Kiyota, Kohei Kamakura, Nobuyuki Komine and Masafumi Hirano
    • 学会等名
      Canadian Chemistry Conference and Exhibition (CSC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 交互付加重合による共役ポリエンオリゴマーの合成2023

    • 著者名/発表者名
      清田小織・小峰伸之・平野 雅文
    • 学会等名
      第132回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1,3-エンインと共役ジエンの鎖状交差二量化による共役テトラエンの触媒的合成と応用2023

    • 著者名/発表者名
      平野 雅文・前川 可南子・小峰 伸之・清田 小織
    • 学会等名
      第132回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Ru(0)-catalyzed alternating addition polymerization giving conjugated polyenes2023

    • 著者名/発表者名
      Sayori Kiyota, Masafumi Hirano
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2023 (C&FC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cobalt-Catalyzed Divergent Cycloadditions of Alkynes with Conjugated Dienes2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tomita, Naoto Haraguchi, Sayori Kiyota, Nobuyuki Komine, Masafumi Hirano
    • 学会等名
      International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2023 (C&FC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共役トリエニル基で架橋されたπ共役芳香族分子の光化学的特性2023

    • 著者名/発表者名
      清田 小織、鎌倉 光平、小峰 伸之、平野 雅文
    • 学会等名
      日本化学会第103 春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ルテニウム触媒を用いた1,3-エンインと1,3-ジエンによる共役テトラエンの直截的合成:ヒドロキシデカテトラエン酸メチル合成への展開2023

    • 著者名/発表者名
      前川 可南子、清田 小織、小峰 伸之、平野 雅文
    • 学会等名
      日本化学会第103 春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コバルト触媒を用いた共役トリエンとアルキンとの環化付加反応によるビシクロ[3.2.1]オクタ-2,6-ジエンの生成2023

    • 著者名/発表者名
      富田 雄介、清田 小織、小峰 伸之、平野 雅文
    • 学会等名
      日本化学会第103 春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of Donor-Acceptor Molecules Cross-Linked by Conjugated Trienyl Unit: The Mechanistic Insights and the Photochemical-Electronic Properties2022

    • 著者名/発表者名
      Sayori KIYOTA, Kohei KAMAKURA, Nobuyuki KOMINE, Masafumi HIRANO
    • 学会等名
      The 72nd JSCC Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イミノアルキンと共役ジエンの形式的[4+1]アニュレーションによる多置換ピロール合成2022

    • 著者名/発表者名
      平野 雅文、栗田 真之介、小峰 伸之、清田 小織
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鎖状交差二量化反応による共役イミノトリエンの生成とそれらを中間体とする多置換ピロールの新規合成2022

    • 著者名/発表者名
      栗田 真之介・清田 小織・小峰 伸之・平野 雅文
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 共役トリエンでクロスリンクされた芳香族分子の合成と物性評価2021

    • 著者名/発表者名
      清田小織・鎌倉光平・小峰伸之・平野雅文
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 鎖状交差三量化による芳香族複素環を含む共役ポリエン分子の合成2021

    • 著者名/発表者名
      鎌倉光平・清田小織・小峰伸之・平野雅文
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シリルジエンとアルキンの交差二量化反応によるケイ素置換共役トリエンビルディングブロックの合成とカップリング反応への応用2021

    • 著者名/発表者名
      荒田恵里・小峰伸之・清田小織・平野雅文
    • 学会等名
      第67回有機金属討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,3-エンインと1,3-ジエンを用いた共役テトラエンの直截的合成2021

    • 著者名/発表者名
      前川可南子・清田小織・小峰伸之・平野雅文
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi