研究課題/領域番号 |
21K14686
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分35020:高分子材料関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
松本 篤 福井大学, 学術研究院工学系部門, 助教 (20812978)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 高分子電解質 / からみ合い / ダイナミクス / 溶液物性 / 拡散波分光 / マイクロレオロジー / 拡散波分光法 / レオロジー / スケーリング則 / 粘弾性 |
研究開始時の研究の概要 |
高分子電解質は,工業的用途だけでなく,食品や化粧品の増粘剤として身の回りの生活用品に用いられており,私たちの生活において重要な高分子の一つである.高分子電解質に関する未解決課題の一つに,準希薄からみ合い水溶液粘弾性における,既存の菅モデルでは説明できない粘弾性スケーリング則がある.本研究は,拡散波分光法を用いた動的粘弾性測定により,高分子電解質鎖の幅広いタイムスケールの大規模運動を観測することで,準希薄からみ合い水溶液に観測された特異な粘弾性スケーリング則の原因解明を目指す.
|
研究実績の概要 |
本年度は分子量の異なる4つの標準ポリスチレンスルホン酸ナトリウムについて,直径211nmのポリスチレン粒子をトレーサー粒子として用い,拡散波分光測定を行った.測定によって得られた複素弾性率の周波数依存性において,貯蔵弾性率と損失弾性率が2回交差し始める時のモノマー濃度をからみ合いモノマー濃度と定義し,その分子量依存性を評価した.低分子量域において,からみ合いモノマー濃度は分子量に対して-0.77のスケーリング指数にしたがって減少した.得られたスケーリング指数は電気的に中性な高分子に予測される指数と一致した.一方,高分子量域においては,得られたスケーリング指数がー2へと変化し,高分子電解質において予測される指数と一致した.観測されたスケーリング指数の変化は,からみ合った高分子電解質において,静電相互作用の影響は高分子量体にのみ観測されることを示唆している.緩和時間と平坦弾性率のモノマー濃度依存性を評価したところ,からみ合いモノマー濃度の実験結果と一致し,低分子量体ではスケーリング指数が中性高分子のスケーリング指数と一致し,一方,高分子量体では高分子電解質のスケーリング則にしたがった.Dobryninらのスケーリング理論において同様の遷移が予測されているが,本研究により,モデル予測を実験的に証明することができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
電解質を用いたマイクロレオロジー実験は,無塩系であればトレーサー粒子を均一に分散させることが容易であるため,結果として溶液調製が容易となり,予定通り実験を進めることができた.
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は添加塩を加えた高分子電解質のからみ合い粘弾性について研究を行う予定である.塩を加えることにより静電相互作用が遮蔽される.したがって,正確な拡散波分光測定を行うためには,トレーサー粒子表面の化学修飾を行い,良好な分散状態を維持する必要がある.そこでまずは,先行研究を参考にし,ブロックポリマーを用いた表面修飾を行う予定である,
|