• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターカレーションで膨潤する柔構造のシミュレーション法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K14705
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関工学院大学

研究代表者

宮川 雅矢  工学院大学, 先進工学部, 助教 (80758350)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード分子動力学法 / 層状粘土鉱物 / 有機粘土 / 吸着 / 低次元材料 / モンモリロナイト / サポナイト / 分子動力学シミュレーション / 有機修飾粘土 / インターカレーション / 発光
研究開始時の研究の概要

本申請研究では層状粘土鉱物の層間を有機修飾した複合体について,分子のインターカレーション時に示す柔らかな構造変化のシミュレーションを分子動力学法で開発し,ソフトマテリアルの計算法の基盤を構築する.>10 Åの広い層間が示す膨潤のシミュレーションは,実験では難しい2次元層間のダイナミクスの解明だけでなく,構造・機能のオンデマンド設計といった発展性を併せもつ.そこで本研究では環境汚染物質の吸着時に起きる膨潤をシミュレートし,層間分子の配向・分布を解明する.さらに,層間における特異な発光のメカニズムを解明し,ナノ構造から吸着特性・光物性を予測する手法を開拓する.

研究成果の概要

分子動力学法とモンテカルロ法を組み合わせることで,含水有機粘土の分子モデリングに関する手法を開発した.含水率については,当初は熱重量分析から求められる値を参照していたが,層間に挿入される水分子のエネルギーを逐次的に熱力学的に解析することで,実験値に依存せずに決定できることを見い出した.
含水時の吸着サイトについては構造や拡散性を評価することで決定しており,カチオン種の大きさ(特にアルキル鎖の長さ)によって同じ吸着質でも吸着サイトが異なってくることがわかった.また,吸着選択性については,熱力学的積分法による溶媒和自由エネルギー解析を導入することで,実験結果を再現することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では実験はまったく行わずに計算化学(分子シミュレーション)によって研究を遂行した.これによって,実験では解明不可能なナノ構造や,層間における分子の物性などを詳細に明らかにすることができた.また,含水率と吸着選択性については,実験結果を再現する計算化学的手法を開発した.特に有機粘土の含水率については,XRDを用いた測定が数例報告されているのみで,任意の種類の有機粘土についてその値がデータベースのように整理されているわけではないため,シミュレーションの実行時に大きな障壁となっていた.本研究ではこれらの問題を解決しており,実験をしなくても物性を予測することが可能となった.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrophilicity of Organically Modified Montmorillonite and Effect on Benzene Adsorption by the Molecular Dynamics Method2024

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Masaya、Oshiro Kiwako、Nishimura Shoma、Takaba Hiromitsu
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 40 号: 12 ページ: 6506-6514

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.4c00109

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of Adsorbed Amounts in Organoclay by Machine Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Shobuke Hayato、Matsumoto Takumi、Hirosawa Fumiya、Miyagawa Masaya、Takaba Hiromitsu
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 号: 1 ページ: 1146-1153

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c06602

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 層状粘土鉱物の2 次元的な層間への吸着に関する 分子動力学シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Masaya、Takaba Hiromitsu
    • 雑誌名

      膜

      巻: 47 号: 2 ページ: 84-91

    • DOI

      10.5360/membrane.47.84

    • ISSN
      0385-1036, 1884-6440
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intercalation-Induced Ordered Nanostructure in the Interlayer Modified with Methylviologen by Molecular Dynamics Simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Masaya、Hirosawa Fumiya、Takaba Hiromitsu
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 11 ページ: 3514-3521

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c03416

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 層状粘土鉱物の2次元的な層間への吸着に関する分子動力学シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,高羽洋充
    • 雑誌名

      膜

      巻: 47 ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhomogeneity of Organically Modified Montmorillonite Revealed by Molecular Dynamics Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Masaya、Hirosawa Fumiya、Higuchi Hayato、Takaba Hiromitsu
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 29 ページ: 19314-19322

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c02899

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる有機モンモリロナイトにおける吸着 サイトの決定因子の探究2024

    • 著者名/発表者名
      宮川 雅矢・濤崎 啓吾・高羽 洋充
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 合成サポナイトの分子モデリングと有機アンモニウムイオンで修飾した層間における水の拡散性の解明2023

    • 著者名/発表者名
      金子元樹、小林諒也、宮川雅矢、高羽洋充
    • 学会等名
      第66回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分子動力学法による含水有機モンモリロナイトのカチオン種が 表面構造およびベンゼン吸着に与える影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢、大城貴和子、西村翔馬、高羽洋充
    • 学会等名
      第66回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Organocation dependency of adsorption site in organoclay revealed by molecular simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyagawa, Kiwako Oshiro, Keigo Tozaki, Hiromitsu Takaba
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Separation Science and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Saturated water content and adsorption property in organomontmorillonite investigated by molecular simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyagawa, Keigo Tozaki, Shoma Nishimura, Fumiya Hirosawa, Hiromitsu Takaba
    • 学会等名
      Euro Clay 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective utilization of montmorillonite surface for adsorption of aromatic compounds revealed by molecular dynamics simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyagawa, Fumiya Hirosawa, Hiromitsu Takaba
    • 学会等名
      International Clay Conferences 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interlayer structure of organoclay saturated with water by molecular dynamics simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Shoma Nishimura, Fumiya Hirosawa, Masaya Miyagawa, Hiromitsu Takaba
    • 学会等名
      International Clay Conferences 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of adsorption amount of aromatic compounds in organoclay by machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Hayato Shobuke, Takumi Matsumoto, Masaya Miyagawa, Hiromitsu Takaba
    • 学会等名
      International Clay Conferences 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二次元ナノ材料の構造と物性の実験と計算によるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,廣澤史也,正部家隼人,田中秀樹,中戸晃之,高羽洋充
    • 学会等名
      ナノ学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による有機粘土が示す吸着量の決定因子の探究2022

    • 著者名/発表者名
      正部家隼人,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      ナノ学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による有機粘土吸着材の吸着量予測2022

    • 著者名/発表者名
      正部家隼人,松本拓海,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      粘土学会若手の会第13回若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた有機修飾モンモリロナイトの水による飽和膨潤状態の推定2022

    • 著者名/発表者名
      西村翔馬,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      粘土学会若手の会第13回若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水で膨潤したアルキルアンモニウムイオン修飾モンモリロナイトの構造およびフェノール類の吸着サイトの計算化学による解明2022

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,濤崎啓吾,廣澤史也,高羽洋充
    • 学会等名
      第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学法による水で膨潤したメチルビオロゲン修飾モンモリロナイトの構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      西村翔馬,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による有機粘土吸着材の吸着特性予測2022

    • 著者名/発表者名
      正部家隼人,松本拓海,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      第65回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた有機粘土の吸着特性の予測と組成が与える影響の解明2022

    • 著者名/発表者名
      正部家隼人,松本拓海,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第11回サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学法シミュレーションによる水和した有機修飾モンモリロナイトの飽和構造の推定2022

    • 著者名/発表者名
      西村翔馬,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      日本化学会「低次元系光機能材料研究会」第11回サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水分子が疎水性層状物質の吸着サイトおよび特性に与える影響の分子動力学法による解明2022

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,濤崎啓吾,廣澤史也,高羽洋充
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機修飾粘土の飽和含水率の分子論的研究2022

    • 著者名/発表者名
      西村 翔馬、廣澤 史也、宮川 雅矢、高羽 洋充
    • 学会等名
      分離技術会年会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を利用した有機粘土の吸着量予測および組成最適化2022

    • 著者名/発表者名
      正部家 隼人、松本 拓海、宮川 雅矢、高羽 洋充
    • 学会等名
      第45回ケモインフォマティクス討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学法による有機粘土の層間カチオン種と含水率の相関の解明2022

    • 著者名/発表者名
      西村 翔馬、廣澤 史也、宮川 雅矢、高羽 洋充
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機粘土層間へのフェニル基の導入がベンゼン吸着に与える影響の分子動力学法による解明2022

    • 著者名/発表者名
      大城 貴和子、西村 翔馬、廣澤 史也、宮川 雅矢、高羽 洋充
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる層間化合物の含水量および吸着特性の推定2022

    • 著者名/発表者名
      宮川 雅矢、濤崎 啓吾、廣澤 史也、高羽 洋充
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2次元層間へのフェノール吸着の駆動力に関する分子動力学シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,廣澤史也,高羽洋充
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機粘土を用いた水溶液からのフェノール吸着における層間構造の計算化学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      西村翔馬,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機粘土へのフェノール吸着で形成される秩序構造の分子シミュレーションによる解明2022

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,廣澤史也,高羽洋充
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機粘土の吸着特性と不均一な層間に関する分子シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,廣澤史也,樋口隼人,高羽洋充
    • 学会等名
      第64回粘土科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 2次元的なナノ空間を利用した芳香族化合物の回収に関する分子動力学的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,西村翔馬,廣澤史也,樋口隼人,高羽洋充
    • 学会等名
      化学工学会第52回秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子動力学法による有機修飾粘土鉱物の膨潤挙動の解明2021

    • 著者名/発表者名
      西村翔馬,廣澤史也,宮川雅矢,高羽洋充
    • 学会等名
      分離技術会年会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Intercalation-induced swelling mechanisms of 2D-organoclay revealed by molecular dynamics simulation2021

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyagawa, Horomitsu Takaba
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 吸着技術の産業応用~基礎知識・吸着剤の特性・技術応用事例~2023

    • 著者名/発表者名
      宮川雅矢,正部家隼人,高羽洋充
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      情報機構
    • ISBN
      9784865022445
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi