• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー密度カリウムイオン二次電池用の新規酸化物系高電圧正極材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K14730
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

マセセ タイタス  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (70758466)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードカリウムイオン電池 / 二次電池 / 電極材料 / 電気化学 / 固体化学 / 物性論 / 数理物理学 / トポロジー / 正極材料 / 正極 / 高エネルギー密度 / 高電圧
研究開始時の研究の概要

カリウムイオン電池は、リチウムイオン電池に比類する高電圧と急速充放電特性が期待されており、その研究開発、特に正極材料においては近年、急激に加速している。しかし現状の酸化物系正極材料については、得られる電圧が必然的に低いため、高電圧・高エネルギー密度カリウムイオン電池としての候補正極にはなり得なかった。本研究では高電圧を発揮できる新規酸化物系正極材料の開発に取り組み、高エネルギー密度なカリウムイオン電池の創製に資する。

研究成果の概要

高電圧なカリウム(K)イオン電池用新規正極材料として、高電位を示す層状型酸化物材料群の開発に取り組んだ。得られた層状型新規酸化物材料群の充放電特性を検討した結果、約4ボルトと高い電位を示すことが確認された。また高分解能透TEMを用いて開発した正極材料の微細構造を観察したところ、特異な積層構造を含み、それは充放電特性に大きな影響を及ぼすだけではなく、多種多様な物理的・化学的・数論的現象を誘起させることが分かった。また従来のKイオン、ナトリウム(Na)イオン電池用正極材料に加えて、KとNa両方を含有する4ボルト級正極材料を開発し、K-Na合金液体負極を用いた新型蓄電池システム構築に向けて前進した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高性能カリウムイオン電池の実現は高電位新規電極材料の開発が必須である。そこで4V 級カリウムイオン電池の創製を目指し、高電位系新規正極材料の研究開発を行った。得られた成果は、高電圧・高エネルギー密度カリウムイン蓄電池の実現に資するものであり、次世代の環境・エネルギー技術としての意義だけでなく、高電圧正極材料の反応機構 を解明する学術研究としての意義がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 産業財産権 (12件) (うち外国 3件)

  • [国際共同研究] Indian Institute of Science(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] KTH Royal Institute of Technology/Chalmers Institute of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanjing University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanjing University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Indian Institute of Science(インド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KTH Royal Institute of Technology/Chalmers Institute of Technology(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Layered transition metal oxides prepared by plasma-enhanced sintering technique as environmentally stable cathode for potassium-ion batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Cai Yuqing、Zeng Xu、Pang Dawei、Gu Yuyang、Qi Juquan、Masese Titus、Chang Fangfei、Li Yonghua、Wang Shi、Li Ziquan、Huang Zhen-Dong
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 27 ページ: 101674-101674

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2023.101674

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrated Bi‐Ti‐Bimetal Ethylene Glycol: A New High‐Capacity and Stable Anode Material for Potassium‐Ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Li Ziquan、Wen Jinquan、Cai Yuqing、Lv Fengting、Zeng Xu、Liu Qian、Masese Titus、Zhang Chuanxiang、Yang Xusheng、Ma Yanwen、Zhang Haijiao、Huang Zhen‐Dong
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 1 号: 22 ページ: 2300582-2300582

    • DOI

      10.1002/adfm.202300582

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cationic vacancies as defects in honeycomb lattices with modular symmetries2022

    • 著者名/発表者名
      Kanyolo Godwill Mbiti、Masese Titus
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 6465-6465

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10226-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Implications of coordination chemistry to cationic interactions in honeycomb layered nickel tellurates2022

    • 著者名/発表者名
      Tada Kohei、Masese Titus、Kanyolo Godwill Mbiti
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 207 ページ: 111322-111322

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2022.111322

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] On local conservation of information content in Schwarzschild black holes2022

    • 著者名/発表者名
      Kanyolo Godwill Mbiti、Masese Titus
    • 雑誌名

      Journal of Physics Communications

      巻: 6 号: 4 ページ: 041001-041001

    • DOI

      10.1088/2399-6528/ac6136

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Honeycomb‐Layered Oxides With Silver Atom Bilayers and Emergence of Non‐Abelian SU(2) Interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Masese Titus、Kanyolo Godwill Mbiti、Miyazaki Yoshinobu、Ito Miyu、Taguchi Noboru、Rizell Josef、Tachibana Shintaro、Tada Kohei、Huang Zhen‐Dong、Alshehabi Abbas、Ubukata Hiroki、Kubota Keigo、Yoshii Kazuki、Senoh Hiroshi、Tassel C?dric、Orikasa Yuki、Kageyama Hiroshi、Saito Tomohiro
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 10 号: 6 ページ: 2204672-2204672

    • DOI

      10.1002/advs.202204672

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Topological Defects and Unique Stacking Disorders in Honeycomb Layered Oxide K2Ni2TeO6 Nanomaterials: Implications for Rechargeable Batteries2021

    • 著者名/発表者名
      T. Masese, Y. Miyazaki, J. Rizell, G. M. Kanyolo, T. Takahashi, M. Ito, H. Senoh and T. Saito
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 号: 1 ページ: 279-287

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c02601

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mixed alkali-ion transport and storage in atomic-disordered honeycomb layered NaKNi2TeO62021

    • 著者名/発表者名
      Masese Titus、Miyazaki Yoshinobu、Rizell Josef、Kanyolo Godwill Mbiti、Chen Chih-Yao、Fujii Kotaro、Yashima Masatomo、Shikano Masahiro、Tassel Cedric、Kageyama Hiroshi、Uchimoto Yoshiharu、Hagiwara Rika、Saito Tomohiro
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 4660-4660

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24694-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Honeycomb layered oxides: structure, energy storage, transport, topology and relevant insights2021

    • 著者名/発表者名
      Kanyolo Godwill Mbiti、Masese Titus、Matsubara Nami、Chen Chih-Yao、Rizell Josef、Huang Zhen-Dong、Sassa Yasmine、M?nsson Martin、Senoh Hiroshi、Matsumoto Hajime
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: 50 号: 6 ページ: 3990-4030

    • DOI

      10.1039/d0cs00320d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unveiling structural disorders in honeycomb layered oxide: Na2Ni2TeO62021

    • 著者名/発表者名
      T. Masese, Y. Miyazaki, G. M. Kanyolo, T. Takahashi, M. Ito, H. Senoh and T. Saito
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 15 ページ: 101003-101003

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2021.101003

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coronene: A High-Voltage Anion De-insertion Cathode for Potassium-Ion Battery2021

    • 著者名/発表者名
      M. Kato, T. Masese and K. Yoshii
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 45 号: 11 ページ: 4921-4924

    • DOI

      10.1039/d1nj00387a

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tully-Fisher relation and its connection to a novel approach to general relativity2021

    • 著者名/発表者名
      G. M. Kanyolo and T. Masese
    • 雑誌名

      arXiv preprint

      巻: 1 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modelling Cationic Diffusion in Nickel-Based Honeycomb Layered Tellurates using Vashishta-Rahman Interatomic Potential and Relevant Insights2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sau, T. Ikeshoji, G. M. Kanyolo and T. Masese
    • 雑誌名

      chemrxiv

      巻: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.26434/chemrxiv.13522076.v4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Partition function for quantum gravity in 4 dimensions as a 1/N expansion2021

    • 著者名/発表者名
      G. M. Kanyolo and T. Masese
    • 雑誌名

      HAL (open archive)

      巻: 1 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maths and honeycombs: Searching for the materials of the future2021

    • 著者名/発表者名
      T. Masese and G. M. Kanyolo
    • 雑誌名

      Research Outreach

      巻: 122 号: 122 ページ: 62-66

    • DOI

      10.32907/ro-122-1272371729

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Materials Development for Potassium-Ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      マセセ タイタス、Godwill Kanyolo
    • 学会等名
      Lecture on Potassium-Ion Batteries @ Nanjing University of Posts and Telecommunications
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子分解能 STEM によるハニカム層状二次電池正極材料の不規則構造の観察2022

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 吉宣、伊藤 美優、齋藤 智浩、妹尾 博、マセセ タイタス
    • 学会等名
      顕微鏡学会(第77回学術講演会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Stacking Disorders in Mixed-Alkali Honeycomb Layered Oxide and Feasibility for Mixed-Cation Transport2022

    • 著者名/発表者名
      マセセ タイタス、宮﨑 吉宣、Godwill Kanyolo、伊藤 美優、齋藤 智浩
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mixed-Alkali Honeycomb Layered Oxide NaKNi2TeO6: Stacking Disorders and Feasibility for Mixed-Cation Transport2022

    • 著者名/発表者名
      マセセ タイタス、宮﨑 吉宣、Godwill Mbiti Kanyolo、伊藤 美優、妹尾 博、齋藤 智浩
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 次世代二次電池正極材料のSTEMによる構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 吉宣、伊藤 美優、齋藤 智浩、マセセ タイタス、妹尾 博
    • 学会等名
      第62回電池討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハニカム層状構造を持つKイオン電池正極材料のSTEMによる原子構造直接観察2021

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 吉宣、高橋 照央、伊藤 美優、齋藤 智浩、マセセ タイタス、妹尾 博
    • 学会等名
      第61回電池討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Chapter 13: The road to potassium-ion batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Titus Masese, Godwill Mbiti Kanyolo
    • 総ページ数
      847
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128245101
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 次世代二次電池の開発動向、課題、将来展望2021

    • 著者名/発表者名
      マセセ タイタス、カニョロ ゴドゥウィリ ビティ
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      株式会社AndTech
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] カリウムイオン二次電池正極用スラリー、正極、カリウムイオン二次電池およびカリウムイオン二次電池正極用樹脂組成物2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス、妹尾博
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-016407
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] デュアルイオン電池2021

    • 発明者名
      吉井一記、マセセ タイタス、松本一
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 黒鉛粒子およびこれを用いた電極材料、非水二次電池、並びに電気機器2021

    • 発明者名
      池内勇太,マセセ タイタス,向井孝志,田中秀明,妹 尾博
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-166267
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 銀イオンを電導する新奇ハニカム層状型酸化物機能材料2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス、田口 昇
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-196487
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 二次電池用正極活物質、及び二次電池、並びに二次電池用正極活物質の製造方法2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス、鹿野 昌弘、栄部 比夏里、妹尾 博、佐野 光
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 磁性材料2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス、鹿野 昌弘、田渕 光春、森 大輔
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] カリウムイオン二次電池用正極活物質2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス, 妹尾 博, 窪田 啓吾, 吉井 一記
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] カリウム化合物及びそれを含有するカリウムイオン二次電池用正極活物質2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス, 栄部 比夏里, 妹尾 博, 佐野 光
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] カリウム化合物及びそれを含有するカリウムイオン二次電池用正極活物質2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス, 栄部 比夏里, 妹尾 博, 佐野 光
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] カリウムイオン二次電池用正極活物質2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス, 栄部 比夏里, 妹尾 博, 佐野 光
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに二次電池2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス, 栄部 比夏里, 妹尾 博, 佐野 光
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] リチウム鉄マンガン系複合酸化物2021

    • 発明者名
      マセセ タイタス, 栄部 比夏里, 妹尾 博, 佐野 光
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi