• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な味蕾細胞亜集団による塩味感知メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K14801
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

小薗 拓馬  東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (20876180)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードJaw1 / イノシトール三リン酸受容体 / カルシウムシグナリング / 味蕾細胞 / 塩味感知 / 味覚
研究開始時の研究の概要

塩分の過剰摂取が、心臓病や脳卒中、腎臓病など種々の疾患のリスクファクターになることは周知の事実であり、人生100年時代とも言われる現代において、味覚を正常に保ちながら、食による健康を維持・増進していくことは重要である。しかし、塩味の感知、さらに、味覚障害の発症機序及び病態における詳細な分子メカニズムは不明な点が多い。本研究では、オルガノイド培養や味蕾細胞株を用いた塩味感知経路の解明、さらに、シングルセルトランスクリプトーム解析を用いた味覚障害の発症機序と病態の理解を目指す。

研究成果の概要

味覚を構成する基本五大味の内、塩味の感知を担う味蕾細胞とその分子メカニズムの詳細は不明な点が多い。本研究では、特定の味蕾細胞に特異的な発現を示すJaw1とIII型イノシトール三リン酸受容体(ITPR3)との相互作用が、GPCR刺激時のカルシウムシグナリングに増強効果をもたらすことを、培養細胞を用いて明らかにした。また、マウス舌から単離した味蕾細胞のカルシウムアッセイにより、Jaw1陽性の味蕾細胞が塩味の感知を担う細胞の1つである可能性が示唆された。一方で、味蕾細胞のシングルセルトランスクリプトーム解析により、Jaw1陽性味蕾細胞に特異的な発現を示す遺伝子も見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、塩味の感知を担う細胞集団とそのメカニズムの一端を明らかにしたことは、複雑な味覚機能の理解を進める上で学術的貢献度が高く、この理解の更なる深化は塩分の過剰摂取を防ぐための食事方法の提案や味覚障害の治療法の開発等に寄与する可能性があり社会的意義も大きい。また、シングルセルレベルでの網羅的な遺伝子発現解析により得られた知見も元にすると、味蕾細胞集団の分類を従来よりもさらに細分化させた視点も踏まえながら、味覚機能に関する研究を進めることが今後期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] チューリッヒ応用科学大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Jaw1/LRMP is associated with the maintenance of Golgi ribbon structure2023

    • 著者名/発表者名
      Okumura Wataru、Tadahira Kazuko、Kozono Takuma、Tamura-Nakano Miwa、Sato Hiroyuki、Matsui Hitomi、Dohi Taeko、Rohrer Jack、Tonozuka Takashi、Nishikawa Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 173 号: 5 ページ: 383-392

    • DOI

      10.1093/jb/mvad004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cleavage of the Jaw1 C-terminal region enhances its augmentative effect on the Ca2+ release via IP3 receptors2023

    • 著者名/発表者名
      Kozono Takuma、Jogano Chifuyu、Okumura Wataru、Sato Hiroyuki、Matsui Hitomi、Takagi Tsubasa、Okumura Nobuaki、Takao Toshifumi、Tonozuka Takashi、Nishikawa Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 136 号: 4

    • DOI

      10.1242/jcs.260439

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Jaw1/LRMP increases Ca2+ influx upon GPCR stimulation with heterogeneous effect on the activity of each ITPR subtype2022

    • 著者名/発表者名
      Okumura Wataru、Kozono Takuma、Sato Hiroyuki、Matsui Hitomi、Takagi Tsubasa、Tonozuka Takashi、Nishikawa Atsushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9476-9476

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13620-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for proteolytic processing of Aspergillus sojae α-glucosidase L with strong transglucosylation activity2022

    • 著者名/発表者名
      Ding Yifu、Oyagi Ayako、Miyasaka Yuki、Kozono Takuma、Sasaki Nobumitsu、Kojima Yuka、Yoshida Makoto、Matsumoto Yuji、Yasutake Nozomu、Nishikawa Atsushi、Tonozuka Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Structural Biology

      巻: 214 号: 3 ページ: 107874-107874

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2022.107874

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel protocol to observe the intestinal tuft cell using transmission electron microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kozono Takuma、Tamura-Nakano Miwa、Kawamura Yuki I.、Tonozuka Takashi、Nishikawa Atsushi
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 11 号: 2

    • DOI

      10.1242/bio.059007

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enzymatic and structural characterization of β-fructofuranosidase from the honeybee gut bacterium Frischella perrara2022

    • 著者名/発表者名
      Kubota, A., Kawai, R., Li, D., Kozono, T., Sasaki, N., Nishikawa, A., Fujii, T., Tochio, T., Tonozuka, T.
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      巻: 106 号: 7 ページ: 2455-2470

    • DOI

      10.1007/s00253-022-11863-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小腸上皮タフト細胞におけるJaw1の機能解析と寄生虫感染応答機構の理解の深化2022

    • 著者名/発表者名
      小薗 拓馬、佐藤 展之、中野(田村)美和、岡村 匡史、中野 堅太、奥村 航、石渡 賢治、河村 由紀、殿塚 隆史、西河 淳
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Jaw1のC末端切断修飾の切断部位と酵素の同定2022

    • 著者名/発表者名
      小薗 拓馬、城ヶ野 千冬、奥村 航、佐藤 展之、奥村 宣明、高尾 敏文、殿塚 隆史、西河 淳
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Jaw1はITPRsとの相互作用を介して細胞内Ca2+シグナルの振幅を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      奥村 航、松井 仁美、小薗 拓馬、佐藤 展之、高木 翼、殿塚 隆史、西河 淳
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi