• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大量開花植物と社会性ハナバチはハナバチ感染症拡大のハブとなるか?

研究課題

研究課題/領域番号 21K14868
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

中村 祥子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60896546)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードハナバチ / 感染症 / ミツバチ / 花上微生物 / 微胞子虫 / 訪花昆虫 / アンプリコンシーケンス / 花の微生物 / 真菌群集 / 大量開花作物 / 送粉サービス
研究開始時の研究の概要

野生ハナバチ類は、食糧生産等に不可欠な送粉サービスを提供するが、野生ハナバチ群集内で種を超えた感染症蔓延が懸念されている。一部病原体は、ハナバチが採餌する花上で間接伝播する。多くのハナバチ類が集中する大量開花植物や、個体間コミュニケーションが密で個体群内の感染拡大が起こりやすいミツバチ等社会性ハナバチは、野生ハナバチ類への感染拡大を招く可能性がある。本研究は、感染症蔓延機序を解明し野生ハナバチ類保全に資するため、人工花と感染個体を用いた感染実験と、野外における感染率調査から、感染リスクを高める花特性を解明するとともに、大量開花植物と社会性ハナバチが感染症拡大に与える影響を検証する。

研究成果の概要

食糧生産に不可欠な送粉サービスを提供する野生ハナバチ等の訪花昆虫の病原微生物の中には、花上で水平伝播するものがあることが知られている。本研究は、訪花昆虫の訪花に伴う花の微生物群集組成の変化や、訪花昆虫類の体表面と花に付着する微生物の類似性解明と、野生ハナバチにも感染するミツバチの病原性微胞子虫が巣仲間間で感染拡大するメカニズムの一部の解明により、訪花昆虫群集内における感染症の拡大に関連した知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

野生の訪花昆虫類は、食糧生産等に不可欠な送粉サービスを提供している。本研究成果は、これらの訪花昆虫類の感染症の伝搬メカニズム解明に貢献し、感染の拡大防止に資する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 訪花動物と花の微生物2024

    • 著者名/発表者名
      中村祥子
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 74 ページ: 000-000

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ノゼマ症感染ミツバチの排泄パターンに対する餌の影響2024

    • 著者名/発表者名
      中村祥子、日向貴輝、井上真紀
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゴーヤの花の真菌群集組成:雄花と雌花の比較2024

    • 著者名/発表者名
      中村祥子、池本美都、平岩将良、滝久智、潮雅之
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Vairimorpha (Nosema) ceranaeが羽化ミツバチの生存と排泄パターンに与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      中村祥子、井上真紀、牧野夏椰
    • 学会等名
      第67回 日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 開花と昆虫の訪問に関連したゴーヤの花の真菌群集の変化2022

    • 著者名/発表者名
      中村祥子, 池本美都, 平岩将良, 滝久智, 潮 雅之
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境DNAで検出される見えない訪花者相2022

    • 著者名/発表者名
      池本 美都, 平岩 将良, 中村祥子, 滝 久智, 潮 雅之
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal and visitor derived changes in the fungal community assemblages in bitter gourd flowers2021

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Shoko, IKEMOTO Mito, HIRAIWA Masayoshi, TAKI Hisatomo, USHIO Masayuki
    • 学会等名
      Plant Microbiota Research Network 第一回オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi