• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海産白点虫の摂餌機構および宿主細胞へのアポトーシス誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K14914
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関東京大学 (2022-2023)
帯広畜産大学 (2021)

研究代表者

渡邊 勇歩  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40895893)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード寄生虫 / 原虫 / 繊毛虫 / 摂餌 / アポトーシス / ゲノム / 海産白点虫 / トランスクリプトーム / プロテアーゼ / ゲノム解析 / テトラヒメナ / 魚類寄生虫 / 機能解析 / in vitro培養
研究開始時の研究の概要

魚類寄生性繊毛虫Cryptocaryon irritans (海産白点虫)が寄生することによる疾病、海産白点病は海面生簀など様々な海産魚養殖場で発生し、大きな産業被害を引き起こしているが、有効な防除法は確立されていない。一方、先行研究から寄生期虫体は宿主細胞にアポトーシスを誘導し、それを餌として摂食することが示唆されている。そのため、アポトーシスの誘導は本虫の生存戦略上重要な現象であると推察され、また、この現象を明らかにすることは海産白点病に対する防除法の開発への新たな糸口になると考えられる。そこで本研究では、多面的に研究を実施し、海産白点虫のアポトーシス誘導メカニズムの解明を試みる。

研究成果の概要

魚類寄生性繊毛虫Cryptocaryon irritans (海産白点虫)は海産魚に感染し、宿主細胞にアポトーシスを誘導し、それを餌として摂食しながら成長と考えられている。この現象は本虫の生存戦略上重要であると推察され、これを明らかにすることで防除法の開発への一助に繋がる。本研究では、寄生期虫体周囲の宿主細胞がアポトーシスを起こしており、虫体はそれを餌として摂食することが改めて示し、本虫の摂餌機構に関する基盤的な知見を得た。さらに、全ゲノム解析およびトランスクリプトーム解析を試み、塩基配列情報およびその発現レベルに関する知見を得ることにも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海産白点虫は海産白点病の原因寄生虫である。海産白点病は海面生簀など様々な温水性海産魚養殖場で発生し、大きな産業被害を引き起こすことがあるが、有効な防除法は確立されていない。本研究では、本虫の摂餌機構の一端の解明に加えて、情報が不足していた多くの遺伝子情報の取得にも成功した。これらの成果は本虫に関する研究の基盤となる多くの情報を提供し、今後の対策研究を進展させることに貢献すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effect of Biokos, a natural lipopeptide surfactant extracted from a bacterium of the <i>Pseudomonas</i> genus, on infection of <i>Cryptocaryon irritans</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuho、Hansen Jorgen、Kotake Maho、Fujii Ryotaro、Matsuoka Hiromi、Yoshinaga Tomoyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Fish Diseases

      巻: 46 号: 11 ページ: 1311-1319

    • DOI

      10.1111/jfd.13849

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Target Protein Expression on Tetrahymena thermophila Cell Surface Using the Signal Peptide and GPI Anchor Sequences of the Immobilization Antigen of Cryptocaryon irritans2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yuho、Asada Masahito、Inokuchi Mayu、Kotake Maho、Yoshinaga Tomoyoshi
    • 雑誌名

      Molecular Biotechnology

      巻: N/A 号: 8 ページ: 1907-1918

    • DOI

      10.1007/s12033-023-00824-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vaccine Development against Cryptocaryoniasis: A Review2022

    • 著者名/発表者名
      Yuho Watanabe, Tomoyoshi Yoshinaga
    • 雑誌名

      魚病研究

      巻: 57 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3147/jsfp.57.1

    • ISSN
      0388-788X, 1881-7335
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the protective effects of DNA vaccines encoding an infection-related cysteine protease from Cryptocaryon irritans, the pathogenic organism of cryptocaryoniasis2022

    • 著者名/発表者名
      Yuho Watanabe, Yuzo Takada, Maho Kotake, Kosuke Zenke, Naoki Itoh, Tomoyoshi Yoshinaga
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 548 ページ: 737641-737641

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2021.737641

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 和歌山県で分離した海産白点虫 3 株の遺伝子配列と性質の比較2024

    • 著者名/発表者名
      松岡大海, 小竹真帆, 本領智記, 白樫 正, 良永知義, 伊藤直樹, 渡邊勇歩
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] テトラヒメナを用いた偽海産白点虫の作製に向けた研究2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊勇歩, 麻田正仁, 井ノ口繭, 小竹真帆, 伊藤直樹, 良永知義
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Target protein expression on Tetrahymena cell-surface using the signal peptide and GPI-anchor sequences of a immobilization antigen of Cryptocaryon irritans2023

    • 著者名/発表者名
      Yuho Watanabe, Masahito Asada, Mayu Inokuchi, Maho Kotake, Tomoyoshi Yoshinaga
    • 学会等名
      21st International Conference on Diseases of Fish and Shellfish
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テトラヒメナを用いた偽海産白点虫の作製に向けた研究2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊勇歩・麻田正仁・井ノ口繭・小竹真帆・ 伊藤直樹・良永知義
    • 学会等名
      日本魚病学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Studies on the development of vaccines targeting proteases of Cryptocaryon irritans, the parasitic ciliate of marine fishes2022

    • 著者名/発表者名
      Yuho Watanabe, Maho Kotake, Naoki Itoh, Tomoyoshi Yoshinaga
    • 学会等名
      15th International Congress of Parasitology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi