• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊孕性にかかわる新規卵巣内因子の同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K15009
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

江森 千紘  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10868136)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード卵巣 / 卵母細胞 / 雌性不妊
研究開始時の研究の概要

卵母細胞は次世代を形成するのに必須な細胞である。この細胞が正しく形成されないと次世代が生まれてこない(不妊)、または何らかの異常を持った産子が生まれる可能性がある。そのため、卵母細胞の質を規定する遺伝子の知見を広げることは不妊治療に有用である。本研究では、メスの妊孕性にかかわる新規因子の同定とその制御機構の解明を目的とする。具体的には遺伝子欠損マウス(KOマウス)を作製し、産子数を指標にメスの妊孕性を評価する。不妊または妊孕性の低下がみられた因子について、その因子の発現制御機構及び機能について解析する。本研究では、卵巣環境内で卵の質を維持するための戦略を見つけ出すことを目指す。

研究成果の概要

女性の不妊の原因はホルモンバランスの異常、卵母細胞の質の低下など多岐にわたる。本研究は妊孕性に作用する要因の中でも卵母細胞自身の質や卵巣環境に着目し、メスの妊孕性にかかわる新規因子の同定とその制御機構の解明を目的とした。
これまで、6遺伝子の欠損マウスを作製し、4遺伝子の欠損マウス妊孕性を確認した。これらマウスの卵巣形態や排卵数は野生型と比べて差がなかった。不妊が確認された遺伝子欠損マウスは卵巣切片による形態観察では大きな異常は確認されず、体外受精の結果、受精できない、またはその後の発生に影響を及ぼすことが確認された。本研究により、受精発生にかかわる卵巣由来の因子を新たに同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

不妊に関連する遺伝子の探索は国内外で盛んに行われているが詳細な解析がなされていないものも多い。本研究では卵巣で高発現する6遺伝子の遺伝子欠損マウスを作製し、その妊孕性の解析を行った。新たに不妊にかかわる遺伝子を同定できたことで、生殖分野の基礎研究だけでなく、不妊治療の臨床分野にも貢献が期待できる。また妊孕性に顕著な影響が見られなかった遺伝子についても、新規の知見として今後の生殖分野への貢献が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] PABPN1L is required for maternal mRNA degradation after meiosis resumption2024

    • 著者名/発表者名
      EMORI Chihiro、KODANI Mayo、ABBASI Ferheen、MORI Masashi、IKAWA Masahito
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 70 号: 1 ページ: 10-17

    • DOI

      10.1262/jrd.2023-077

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of humanized LDHC knock‐in mice as a tool to assess human LDHC‐targeting contraceptive drugs2022

    • 著者名/発表者名
      Iida‐Norita Rie、Miyata Haruhiko、Kaneda Yuki、Emori Chihiro、Noda Taichi、Nakagawa Tatsuya、Matzuk Martin M.、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Andrology

      巻: - 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/andr.13359

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi