• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体における不良膜タンパク質のリソソーム分解制御因子の網羅的同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K15026
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

林 裕輝  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任研究員 (50879971)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードリソソーム / TOLLIP / 膜タンパク質 / ユビキチン / 小胞体ストレス / タンパク質品質管理 / 品質管理 / ERAD / ER-phagy / 小胞体 / リソソーム分解
研究開始時の研究の概要

細胞膜もしくは細胞内小器官の膜に刺さった膜タンパク質は、私たちの体内のありとあらゆる細胞で生命機能の維持に重要な役割を果たす。しかし、小胞体における合成の段階でエラーが生じて異常な構造になってしまった不良膜タンパク質は、様々な疾患の原因となる。このような不良膜タンパク質は、リソソームに運ばれて分解されるなどして細胞内から除去されるが、その具体的なメカニズムは明らかでない。本研究では、疾患の原因となる不良膜タンパク質がどのようにリソソームへと運ばれて分解されるのか、そのメカニズムを明らかにすることを通して、疾患の原因の解明や治療戦略の提唱を目指す。

研究成果の概要

小胞体におけるフォールディングに失敗した不良膜タンパク質は有害で様々な疾患の原因になりうるため、選択的分解により除去される。小胞体において不良膜タンパク質を選択的に分解する機構にはプロテアソーム依存的なERAD経路に加え、リソソーム依存的な経路も存在するが、リソソーム経路の詳細な分子機構は不明であった。本研究では、不良膜タンパク質がアダプタータンパクTOLLIPに選択的に認識され、リソソーム分解へ導かれるという新たなタンパク質分解機構の存在を明らかにした。さらにこの経路における基質の認識機構やリソソームへの運搬機構など、詳細な分子メカニズムを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膜タンパク質のミスフォールディングは、筋萎縮性側索硬化症や遺伝性痙性対麻痺などの運動神経変性疾患をはじめ様々な疾患の原因となることが提唱されている。膜タンパク質の新規分解経路およびその重要因子を発見した本研究成果は、ミスフォールド膜タンパク質の選択的除去という、疾患の新たな治療戦略の創出に資するものであると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 選択的リソソーム分解を介した小胞体における膜タンパク質の新たな品質管理機構2022

    • 著者名/発表者名
      林裕輝
    • 学会等名
      第15回小胞体ストレス研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Selective lysosomal degradation of aberrant ER membrane proteins by the cargo adaptor TOLLIP2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Y.、Ichijo, H.
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Autophagy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲノムワイドCRISPR/Cas9スクリーニングによる不良膜タンパク質のリソソーム分解機構の探索2022

    • 著者名/発表者名
      萩谷健人、林裕輝、一條秀憲
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 選択的リソソーム分解を介した小胞体における膜タンパク質品質管理機構2022

    • 著者名/発表者名
      林裕輝、一條秀憲
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 選択的リソソーム分解を介した小胞体膜タンパク質品質管理機構2022

    • 著者名/発表者名
      林裕輝
    • 学会等名
      新学術領域「マルチモードオートファジー」第4回班会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 選択的リソソーム分解を介した小胞体における膜タンパク質の新たな品質管理機構2021

    • 著者名/発表者名
      林裕輝、一條秀憲
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 選択的リソソーム分解を介した小胞体における膜タンパク質の新たな品質管理機構2021

    • 著者名/発表者名
      林裕輝、一條秀憲
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノムワイドCRISPR/Cas9スクリーニングによる小胞体における不良膜タンパク質のリソソーム分解機構の探索2021

    • 著者名/発表者名
      早川怜志、林裕輝、一條秀憲
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] SOD1_database

    • URL

      https://github.com/TakaoFujisawa/SOD1_database

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi