• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速3D超解像イメジング同時1分子追跡による神経シナプス分子集積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15058
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

角山 貴昭  沖縄科学技術大学院大学, 膜協同性ユニット, スタッフサイエンティスト (90896862)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード超解像顕微鏡法 / 3次元観察 / 1分子蛍光追跡法 / 細胞膜 / 神経シナプス / 細胞膜受容体 / 1分子蛍光顕微鏡法 / 3次元超解像顕微鏡法 / 神経受容体 / 3次元蛍光1分子追跡 / シナプス / 群島構造
研究開始時の研究の概要

神経細胞のシナプスでは受容体の分布が絶えず変化しており、信号伝達の調整メカニズムの解明のために活発な研究が行われている。しかし、神経シナプスは小さく、複雑な三次元構造を持っている故に顕微鏡観察による解析には限界があった。
本研究ではその限界を打ち破るため、超高速でシナプスの3次元超解像構造と受容体の蛍光1分子追跡を同時に行う方法を開発する。我々の作業仮設は、シナプス内の受容体は従来考えられていた巨大な塊として存在しているのでは無く、小さな群島の集まりとして存在しているというモデルである。新規に開発する顕微鏡技術によって、生きた神経細胞上での動的な構造変化を1分子レベルで検証する。

研究成果の概要

シナプス上では受容体は安定に存在しているということが定説であるが、我々の最近の結果から、実際には受容体は頻繁に出入りを繰り返す、ダイナミックな構造である可能性が示唆された。本研究では超高速3D超解像と超高速3D1分子蛍光追跡を同時に実行する世界でも類例のない顕微鏡システムを構築し、この仮説を検証することを目的とした。
液体レンズによる高速Zスキャンを特徴とした新規の顕微鏡システムを構築し、今までの2倍以上のZ方向の解像範囲である2μmを250 Hzの高速で観察することが可能となった。このシステムを用いて、3次元の超解像シナプスに受容体が出入りする様子を3次元で追跡することが可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超解像顕微鏡法や1分子蛍光観察法は今では広く用いられているが、3次元での観察となると応用例は少なく、ほとんどは固定細胞を用いたものである。特に神経細胞は複雑な3次元構造をもっており、3次元での生細胞を用いた動態の観察が重要であると考えられるが、限られた知見しか得られていない。
本研究で開発した液体レンズを用いる3次元顕微鏡システムはこの限界を打ち破るものであり、比較的安価に導入が可能で、その性能と安定性も十分なものであると証明ができた。このシステムは様々な観察系に導入することが可能で、3次元の高速観察、というニッチを補完するものであると確信している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Ultrafast single-molecule imaging reveals focal adhesion nano-architecture and molecular dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, T. K.Tsunoyama, T. A.Takeuchi, S.Kalay, Z.Nagai, Y.Kalkbrenner, T.Nemoto, Y. L.Chen, L. H.Shibata, A. C. E.Iwasawa, K.Ritchie, K. P.Suzuki, K. G. N.Kusumi, A.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 222 号: 8

    • DOI

      10.1083/jcb.202110162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of ultrafast camera-based single fluorescent-molecule imaging for cell biology2023

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, T. K.Takeuchi, S.Kalay, Z.Nagai, Y.Tsunoyama, T. A.Kalkbrenner, T.Iwasawa, K.Ritchie, K. P.Suzuki, K. G. N.Kusumi, A.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 222 号: 8

    • DOI

      10.1083/jcb.202110160

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Nano-liquid platform on the plasma membrane that integrates receptor signals for cancer promotion.2023

    • 著者名/発表者名
      4.Taka A. Tsunoyama, Christian Hoffmann, Daiki Sasaki, Bo Tang, Koichiro M. Hirosawa, Yuri L. Nemoto, Rinshi S. Kasai, Takahiro K. Fujiwara, Kenichi G.N. Suzuki, Hiroki Ishikawa, Dragomir Milovanovic, Akihiro Kusumi.
    • 学会等名
      61st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] iTRVZ: Liquid-like nanoscale signaling platform on the plasma membrane that integrates receptor signals leading to cancer promotion.2023

    • 著者名/発表者名
      4.Taka A. Tsunoyama, Christian Hoffmann, Daiki Sasaki, Bo Tang, Koichiro M. Hirosawa, Yuri L. Nemoto, Rinshi S. Kasai, Takahiro K. Fujiwara, Kenichi G.N. Suzuki, Hiroki Ishikawa, Dragomir Milovanovic, Akihiro Kusumi.
    • 学会等名
      68th Annual Meeting of Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanoscale condensed liquid platform on the plasma membrane for signal integration2022

    • 著者名/発表者名
      Tak-aki Tsunoyama
    • 学会等名
      OIST-Kyoto University Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanoscale LLPS-based liquid-like signaling platform that cooperatively integrates RTK, GPCR, and GPI-anchored receptor signals2022

    • 著者名/発表者名
      Tak-aki Tsunoyama
    • 学会等名
      The 45th annual meeting of the molecular biology society of Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi