• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一分子計測法で明らかにするV-ATPaseの機能と構造の相関

研究課題

研究課題/領域番号 21K15060
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関分子科学研究所

研究代表者

大友 章裕  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 助教 (30886560)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードV-ATPase / 1分子観察 / ナトリウムイオンポンプ / ATP合成酵素 / 1分子計測 / 分子モーター / エネルギー変換 / ナトリウムポンプ
研究開始時の研究の概要

代表的な分子モータータンパク質であるV-ATPaseは、ATPの加水分解エネルギーを回転運動へと変換し標的イオンを能動輸送する。V-ATPaseは生体分子による高効率エネルギー変換素子として注目されており、その作動原理解明は分子モータータンパク質研究において重要な課題である。しかしこれまでV-ATPase全複合体での機能と構造の相関を明らかにできた例はなく、特にイオン輸送と回転運動の関係はほとんどわかっていない。本研究計画では、高精度の1分子回転計測および光照射によるATP合成系を新たに構築し、機能と直結した構造ダイナミクスを明らかにする。

研究成果の概要

回転型ATPaseの機能と構造の相関解明を目的として、ナトリウムイオン輸送性EhV-ATPaseの回転1分子計測、ATP合成能の検証に取り組んだ。EhV-ATPase全複合体の回転運動を可視化することに成功し、イオン輸送と関連したステップを明らかにした。新たに実験系を構築し、EhV-ATPaseがナトリウムイオンの電気化学ポテンシャルによってATPを合成することを初めて実証した。期待以上の成果としてATPase間の大規模配列比較に基づく変異導入により、EhV-ATPaseをプロトン輸送性へと機能転換することができた。これらの成果は生体内エネルギー変換の理解に貢献するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

回転型ATPaseは生体内エネルギー変換装置として生命科学のみならず、ナノテクノロジー分野においても重要なタンパク質である。これまで理解が不十分であった、イオン輸送部位の回転機構や機能の可逆性、イオン選択機構を明らかにした本成果は、新たな分子モーターの創生や細胞機能制御への展開が期待できる。定量的なナトリウムイオン輸送の検出やATP合成時の回転運動の可視化など今後の課題も明確になり、学術的にも意義が深い。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Indiana University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Sub-Tip-Radius Near-Field Interactions in Nano-FTIR Vibrational Spectroscopy on Single Proteins2024

    • 著者名/発表者名
      Nishida Jun、Otomo Akihiro、Koitaya Takanori、Shiotari Akitoshi、Minato Taketoshi、Iino Ryota、Kumagai Takashi
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 24 号: 3 ページ: 836-843

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.3c03479

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Protein dynamics of a light-driven Na<sup>+</sup> pump rhodopsin probed using a tryptophan residue near the retinal chromophore2023

    • 著者名/発表者名
      Otomo Akihiro、Mizuno Misao、Inoue Keiichi、Kandori Hideki、Mizutani Yasuhisa
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 20 号: Supplemental ページ: n/a

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v20.s016

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct observation of stepping rotation of V-ATPase reveals rigid component in coupling between Vo and V1 motors2022

    • 著者名/発表者名
      Otomo Akihiro、Iida Tatsuya、Okuni Yasuko、Ueno Hiroshi、Murata Takeshi、Iino Ryota
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 42

    • DOI

      10.1073/pnas.2210204119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sodium motive force-driven ATP synthesis of EhV-ATPase2023

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, Lucy Gao Hui Zhu, 山本 真由子, 大国 泰子, 飯野 亮太
    • 学会等名
      第12回分子モーター討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌由来V-ATPaseはナトリウムイオン駆動力でATPを合成する2023

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, Lucy Gao Hui Zhu, 原島崇徳, 飯野 亮太
    • 学会等名
      第61回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1分子散乱イメージングによる回転分子モーター V-ATPaseの回転機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      大友章裕
    • 学会等名
      第9回バイオダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸球菌由来V-ATPaseはナトリウムイオン駆動力でATPを合成する2023

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, Lucy Gao Hui Zhu, 山本 真由子, 大国 泰子, 原島崇徳, 飯野 亮太
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会 第49回討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腸球菌由来V-ATPaseはナトリウムイオン駆動力でATPを合成する2023

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, Lucy Gao Hui Zhu, 山本 真由子, 大国 泰子, 飯野 亮太
    • 学会等名
      2023年度 生物物理学会中部支部討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Integrated research on rotary V-ATPase approached by single-molecule observation, biochemical assay, and protein engineering2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Otomo, Ryota Iino
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule analysis and engineering of rotary V-ATPase2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Otomo, Tatsuya Iida, Hiroshi Ueno, Takeshi Murata, Ryota Iino
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Single-molecule analysis and engineering of Na+-pumping V-ATPase2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Otomo, Ryota Iino
    • 学会等名
      2022 East Asian Single-Molecule Biophysics Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体内エネルギー変換機構の解明に向けた回転モータータンパク質改変体の創生2022

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕、原島 崇徳、飯野 亮太
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会 第48回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多重配列アライメントとスクリーニング法による新規モータータンパク質の創生2022

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, Song Chihong、Raymo, N. Burton-Smith, 富井 健太郎, 村田 和義, 小嶋 誠司, 飯野 亮太
    • 学会等名
      令和4年度 日本生物物理学会 中部支部講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] V-ATPaseのイオン結合部位を改造した新規モータータンパク質作製の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      大友章裕、大国泰子、今弥生、飯野亮太
    • 学会等名
      令和3年度日本生物物理学会中部支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Construction of hybrid molecular motor by engineering kinesin-1 with synthetic linker2022

    • 著者名/発表者名
      Jakia Jannat Keya, Akasit Visootsat, Takeda Kimitoshi, Akihiro Otomo, Sanghun Han, Kazushi Kinbara, Ryota Iino
    • 学会等名
      令和3年度日本生物物理学会中部支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Enterococcus hirae由来V-ATPaseは”硬い”カップリングで対称性の不一致を気にせず回転する2021

    • 著者名/発表者名
      大友章裕、飯田龍也、上野博史、村田武士、飯野亮太
    • 学会等名
      第47回日本生体エネルギー研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct Observation of Stepping Rotation of V-ATPase Reveals Rigid and Non-integer Coupling between Vo and V1 Motors2021

    • 著者名/発表者名
      大友章裕、飯田龍也、上野博史、村田武士、飯野亮太
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Engineering of hybrid kinesin-1 dimer with synthetic linker by tuning the neck linker length2021

    • 著者名/発表者名
      Jakia Jannat Keya, Akasit Visootsat, Akihiro Otomo, Sanghun Han, Kazushi Kinbara, Ryota Iino
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi