• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張不全心不全(HFpEF)における新規線維化関連因子の関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K15090
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

山本 正啓  熊本大学, 病院, 特任助教 (30880166)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード左室収縮能が保持された心不全 / 病的リモデリング / トランスレーショナルリサーチ / 線維芽細胞 / 内皮細胞 / HE4 / 新規線維化関連蛋白 / HFpEF / トランスレーショナル研究 / 内皮間葉転換 / 線維芽細胞の多様性 / 活性化型線維芽細胞 / 進行性の線維化 / 拡張障害心不全 / 線維化
研究開始時の研究の概要

心不全の約半数に及ぶ左室収縮能が保持された心不全(HFpEF)は病態や機序は未解明な点が多く、内科的治療さえも確立されていない。Human Epididymis Protein 4 (HE4)は、主に癌領域における細胞の分化増生、腎臓領域でのongoingな線維化を反映することが報告された新規線維化関連タンパクである。本研究ではHFpEF患者を対象に、HE4のバイオマーカーとしての有用性について検討を行うと同時に、HE4が進行性の線維化に関わるその機序をより詳細に明らかにする。このような検討を通して、未だ解明されていないHFpEFにおける進行性の線維化の機序とHE4の役割の解明を目指す。

研究実績の概要

近年、精巣上体で発現するタンパクとして同定されたhuman epididymis protein 4 (HE4)が新たな線維化関連因子として注目を集めている。HE4は通常型の線維芽細胞にはほとんど発現せず、“活性化型の”線維芽細胞であるmyofibroblastに特異的に発現することが示されており、申請者らは、HE4がHFrEFの病態に関与することや、病態の進行を予測するバイオマーカーとなることなどを明らかにしている(Yamamoto M, Hanatani S, et al. J Am Heart Assoc. 2021)が、左室収縮能が保持された心不全(heart failure with preserved ejection fraction; HFpEF)におけるHE4の役割や臨床応用の可能性についてはこれまで明らかにされていなかった。このような背景を踏まえ、“HFpEFの病態進展へのHE4の関与およびその機序を明らかにすること”、を最終目的として本研究を立案した。なお、“heterogeneousな”疾患であるHFpEFの病態を適切に模したモデルマウスはこれまで確立されていない。本研究では、HE4とHFpEFの関連についての検証に必須であるHFpEFの新たなモデルマウス確立を“第一の”目標としている。具体的には以下の目的を掲げ実績を積んでいる。
①HFpEF患者を対象とした臨床研究においてHE4血中濃度測定が将来の心不全増悪を予測することを確認した。
②野生型マウスおよびHE4ノックアウトマウスに対してHFpEF負荷を行い、各モデルマウスの心臓線維芽細胞や内皮細胞を単離し解析を進めている。
③心臓の線維芽細胞や内皮細胞に対してHE4ノックダウン行った際の線維芽細胞の分化や活性化の評価、内皮細胞の機能解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

左室収縮低下を来さない“mildな”横行大動脈縮窄 (Transverse aortic constriction; TAC)による左室圧負荷と、心不全に関わるホルモンであるアルドステロンの持続投与を併用したモデルマウス(TAC+Aldモデル)を考案し解析を進めている。TAC+Aldモデルにおいては、HFpEFモデル動物に求められる心不全症候、左室肥大、左室拡張能低下を満たすことが確認された。また、TAC+Aldモデルの心臓組織において心肥大を示す遺伝子発現の亢進と併せてHE4のmRNA発現が増加することが確認された。次に、KOマウスを用いてHE4とHFpEFの関連を検証している。本研究ではHE4のfloxマウスを作製し、CAG-Cre-ERT2マウスと交配することで生後任意の時期にHE4をKO可能なマウスを作製した。CRISPR-Cas9を用いたHE4 floxマウスの作製については熊本大学動物資源開発研究施設と共同で進め、HE4の誘導型全身KOマウスのラインを確立し、いくつかの臓器でHE4の発現が著明に低下することが確認された。以上のように主にマウス実験において順調に進展している。

今後の研究の推進方策

HFpEFへのHE4の関与の検証を行いつつ、その詳細な機序についても検証をすすめていく。siRNAを用いてHE4をノックダウン(KD)した胎児ラット心臓線維芽細胞と対照となる同線維芽細胞を用いたRNAシークエンス解析(RNAseq)を行うと、TGFβシグナルや線維化に関与する複数のRNAの発現がHE4のKDにて著明に増減することが確認された。さらに、今後の研究では、TAC+Ald負荷を行った野生型およびHE4KOマウスと対照マウスの心臓組織を用いたRNAseqを行い、どのような因子がHFpEF負荷で変動し、かつその変動がHE4の欠損で変化するかを評価する。このような解析を通して、HFpEFにおける心臓線維化とHE4を繋ぐmediatorが何なのか、そのターゲットとなる候補因子の探索を進めていく方策である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Human Epididymis Protein 4 Has Prognostic Significance in Severe Aortic Stenosis.2024

    • 著者名/発表者名
      緒方文彦
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired left atrial reservoir function associated with large v wave in patients with transthyretin amyloid cardiomyopathy2023

    • 著者名/発表者名
      山本正啓
    • 学会等名
      European Society of Cardiology-ESC Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HE4 was upregulated in HFpEF heart and suppression of HE4 increased aSMA positive fibroblast.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoya Nakashima
    • 学会等名
      The 87th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Epididymis Protein 4 is a Useful Prognostic Predictor of Postoperative Patients with Severe Aortic Stenosis2023

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Ogata
    • 学会等名
      The 87th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Human Epididymis Protein 4 Predicts Progressive Interstitial Fibrosis and Cardiovascular Events in Patients with Dilated Cardiomyopathy.2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamamoto
    • 学会等名
      第26回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HE4 indicate progression of cardiac fibrosis in Heart Failure with preserved Ejection Fraction.2022

    • 著者名/発表者名
      Naoya Nakashima
    • 学会等名
      The 86th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi