• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Protein import into endosymbionts becoming organelles

研究課題

研究課題/領域番号 21K15094
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

HUSNIK Filip  沖縄科学技術大学院大学, 進化・細胞・共生の生物学ユニット, 准教授 (30886130)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードsymbiosis / metabolomics / proteomics / FIB-SEM / uCT / SBF-SEM / genomics / FISH / bacteria / insect / organelle / 3D microscopy / insects / immunohistochemistry / 3D imaging / protein import / evolution
研究開始時の研究の概要

Long-term endosymbiosis results in massive dependence on the host. Mitochondria and plastids, as the oldest known endosymbionts, are well-recognized to rely on import of hundreds of proteins from the host cytoplasm. However, recent results, including my preliminary data, show that proteins can be (by an unknown mechanism) also imported into endosymbionts with highly reduced genomes, blurring the line between endosymbionts and organelles. A fundamental question I will target here is if the protein import can be as massive as in organelles.

研究成果の概要

このプロジェクトの枠組みの中で、私はコナカイガラムシで見られるユニークな細菌内細菌真核生物内共生における宿主共生生物の統合に焦点を当ててきました。 オミクスと 3D イメージングの組み合わせにより、システム内でどの遺伝子、タンパク質、代謝物が局在しているか、そして三者間の相互作用がどのように推進されるのかを理解することができました。 これらすべての先進的な手法からのデータを統合することは、単一の共生種では前例のないことであり、細胞小器官のような相互依存性の高い共生における宿主と共生生物の統合(細胞分裂の調整やタンパク質の移入など)について強力な結論を引き出すことが可能になります。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Understanding how highly integrated symbioses function is essential(and relates to human health) since one organelle in our cells, the mitochondrion, has originated from a symbiotic bacterium.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Organellogenesis: Host proteins control symbiont cell divisions2023

    • 著者名/発表者名
      Husnik Filip
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 33 号: 1 ページ: R22-R25

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.11.028

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Pseudofinder: detection of pseudogenes in prokaryotic genomes2022

    • 著者名/発表者名
      Syberg-Olsen MJ, Graber AI, Keeling PJ, McCutcheon JP, Husnik F
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 33 号: 7

    • DOI

      10.1093/molbev/msac153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Bacterial and archaeal symbioses with protists2021

    • 著者名/発表者名
      Husnik et al.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 号: 13 ページ: 862-877

    • DOI

      10.1016/j.cub.2021.05.049

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pseudofinder: detection of pseudogenes in prokaryotic genomes2021

    • 著者名/発表者名
      Syberg-Olsen et al.
    • 雑誌名

      biorXiv

      巻: in press

    • DOI

      10.1101/2021.10.07.463580

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Organellogenesis: Provide, Divide, and Rule2023

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      ERATO Evolving Symbiosis Project International Seminar Series #21
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two billion years of protist symbioses.2023

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      International Society of Protistology (ISOP) student meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organellogenesis: Provide, Divide, and Rule.2023

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      International Society of Evolutionary Protistology (ISEP) biennial meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bacterial and archaeal symbioses with protists.2022

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      EMBO Workshop on Comparative genomics of unicellular eukaryotes: Interactions and symbioses.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symbiont replacements are the rule rather than the exception in scale insects2022

    • 著者名/発表者名
      Choi, J., Palanichamy, P., Masukagami, Y., Tejeda, J.A., Husnik, F.
    • 学会等名
      10th Congress of the International Society of Symbiosis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bacterial and archael symbioses with protists2021

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      The DOE JGI Symposium ‘From New Lineages of Life to New Functions’
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial and archael symbioses with protists2021

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      The 34th Annual Meeting of the Japanese Society of Microbial Ecology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bacterial and archael symbioses with protists2021

    • 著者名/発表者名
      Filip Husnik
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Protistology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi