• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

珪藻の被殻形成スイッチをONにして、被殻形成関連タンパク質を探索する

研究課題

研究課題/領域番号 21K15131
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関山形大学

研究代表者

野村 真未  山形大学, 理学部, 助教 (40770342)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード珪藻 / 有孔虫 / バイオミネラリゼーション / シリカバイオミネラリゼーション / 共生 / 珪酸 / 単細胞RNAseq
研究開始時の研究の概要

珪藻は、人類の加工技術を超えた微細で精巧な珪酸質の被殻を形成する。珪藻の被殻は細胞内の特殊な小胞内に珪酸が沈着することで形成される。さらに、細胞骨格がその小胞の形を制御することによって被殻形態が決定される。しかし、実際にどの様なタンパク質が関与しているかは明らかになっていない。本研究では、有孔虫に共生する珪藻という、珪酸質の被殻形成をOFFからONに切り替えることが可能な画期的な系を用い、遺伝子発現の経時変化を単細胞RNAseqにより解析する。候補に上がった被殻形成関連遺伝子の局在および機能解析を行い、珪藻の被殻形成分子メカニズムの一端を明らかにする。

研究成果の概要

珪藻は人類の加工技術を超えた微細で精巧な珪酸質の被殻を形成するが、実際にどの様なタンパク質が関与しているかは明らかになっていない。本研究では、有孔虫に共生する珪藻という、珪酸質の被殻形成をOFFからONに切り替えることが可能な画期的な系を用い、遺伝子発現の経時変化を単細胞RNA-seqにより解析することを目指した。まず、有孔虫共生珪藻の培養株を作成するため、2種の珪藻共生性有孔虫を沖縄県と静岡県にて採集し、有孔虫細胞内から共生珪藻を取り出した。現在、粗培養ではあるが、培養に成功している。今後、種同定および単細胞RNA-seqのリファレンス配列を取得する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

珪藻は海洋の一次生産の約20%を占める程のバイオマスをもち、珪藻による珪素循環は生態学的に非常に大きな影響を及ぼす。つまり、珪藻におけるシリカバイオミネラリゼーションのメカニズムを明らかにすることは、地球規模の物質循環を理解するうえでも重要であると言える。本研究において、2種の底生性有孔虫から共生珪藻を取り出し、クローンではないものの、培養に成功したことは海の生態系理解において非常に大きな成果である。今後、今回確立された有孔虫共生珪藻培養株のRNA-seqを行い、本珪藻株が新規系統であるのかを含め解析を行うことで、多様性の理解につなげたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional architecture and assembly mechanism of the egg-shaped shell in testate amoeba Paulinella micropora2023

    • 著者名/発表者名
      Nomura Mami、Ohta Keisuke、Nishigami Yukinori、Nakayama Takuro、Nakamura Kei-Ichiro、Tadakuma Kenjiro、Galipon Josephine
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 11 ページ: 1232685-1232685

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1232685

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 原生生物学辞典2023

    • 著者名/発表者名
      矢﨑 裕規・新倉 保・猪飼 桂・矢吹 彬憲・永宗 喜三郎・松崎 素道・白鳥 峻志・島野 智之・小林 富美惠
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254171815
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://maminomura4p.wixsite.com/unicellmorphogenesis

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi