研究課題/領域番号 |
21K15137
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田中 良弥 名古屋大学, 理学研究科, 助教 (00839409)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 行動の進化 / ショウジョウバエ / ゲノム編集 / 光遺伝学 / 求愛行動 / 婚姻贈呈 |
研究開始時の研究の概要 |
動物の雄が雌に求愛するときに示す『婚姻贈呈』は哺乳類、鳥類から昆虫をはじめとする無脊椎動物の仲間で広く見られ、配偶者選択に大きな役割を果たしている。しかし、この行動の進化的獲得がどのような神経機構によって実現しているのかはほとんどわかっていない。本研究では、『婚姻贈呈』を示すショウジョウバエの一種Drosophila subobscuraに遺伝学的ツールを導入することで、この行動を支える神経機構を明らかにする。特に、「求愛を制御する神経機構に、別の行動を制御する神経機構が相互作用することで、婚姻贈呈を制御する神経機構が獲得された」という仮説を検証する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、婚姻贈呈を示すDrosophila subobscuraを用いることで、婚姻贈呈の獲得をもたらす神経機構を明らかにすることを目的としている。 私たちはこれまでに、ゲノム編集技術を用いることで、D. subobscuraの求愛行動を制御する脳内約2000個の細胞からなる神経回路が婚姻贈呈を制御することを見出した。初年度までの研究で、上述の約2000個の細胞の中から少数の婚姻贈呈を制御する神経細胞群を同定することに成功した。昨年度には、同定した神経細胞群の下流に位置する神経細胞や運動器官を同定することに成功した。 今年度は、婚姻贈呈を制御する神経細胞群での遺伝子発現や形態に着目し、キイロショウジョウバエと比較した。その結果、この神経細胞群において特定の転写因子遺伝子の発現量や形態に種間差があることがわかった。今後は、こうした変化がどのように婚姻贈呈の獲得につながっているかを調査する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
婚姻贈呈を制御する神経細胞群での遺伝子発現や形態に種間差があることを見出し、婚姻贈呈の獲得に関連する可能性を示したため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究により、婚姻贈呈を制御する神経細胞群において特定遺伝子の発現や神経細胞の形態に種間差があることがわかった。今後、これらの種間変化が婚姻贈呈の獲得をどのように制御するかを検討する。
|