• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SARS-CoV-2の膜タンパク質のプロセシングを制御する生薬エキスの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K15283
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関城西大学

研究代表者

北村 雅史  城西大学, 薬学部, 准教授 (10825392)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード生薬 / リポジショニング / 漢方薬 / SARS-CoV-2 / furin / Furin / COVID-19 / 生薬エキス / スクリーニング / スパイクタンパク質
研究開始時の研究の概要

本研究は漢方薬や生薬のリポジショニング(既存薬の新しい効果)を志向した,SARS-CoV-2の膜タンパク質のプロセシングを抑制する生薬エキスの探索である.COVID-19の原因ウイルスであるSARS-CoV-2の膜タンパク質の切断(プロセシング)は,細胞内侵入の重要なステップである.本研究では漢方薬等に用いられる生薬124種を用いて,プロセシングに影響を及ぼす生薬エキスの探索を行い,SARS-CoV2侵入防御に寄与する漢方薬や生薬のリポジショニングを提案する.

研究成果の概要

COVID-19の原因ウイルスであるSARS-CoV-2は2019年12月に発生以降,変異を繰り返し,現在に至るまで世界的な猛威を振るい続けている.本研究課題ではウイルス膜タンパク質であるSARS-CoV-2 スパイクタンパク質(Sタンパク質)のプロセシングを抑制する生薬エキスの探索を行った。Sタンパク質に存在するFurin認識配列(FCS)の切断活性化を標的として、130種の生薬エキスを用いてin vitroによるスクリーニングやmRNA発現解析を実施し、ジャショウシやOstholeを始めとしたFCS開裂抑制作用を有する生薬や化合物を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではSARS-CoV-2のスパイクタンパク質(Sタンパク質)のプロセシングを制御する生薬エキスの探索を行った.細胞内furin様活性はSARS-CoV-2 Sタンパク質のみならず,種々のウイルスの膜タンパク質のプロセシングに関与している.今回furin様活性に対する阻害効果のある生薬エキスや化合物を同定することができたことで、これら感染症に対する治療薬・予防薬開発に繋がることが期待される.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effect of honokiol on furin-like activity and SARS-CoV-2 infection2022

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa Takashi、Hayashi Tsuyoshi、Suzuki Ryuichiro、Kitamura Masashi、Inoue Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Traditional and Complementary Medicine

      巻: 12 号: 1 ページ: 69-72

    • DOI

      10.1016/j.jtcme.2021.09.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] FCS(Furin cleavage site)の開裂を抑制する薬用資源の探索2023

    • 著者名/発表者名
      騎馬 由佳,谷川 尚,横川 貴美,鈴木 龍一郎,井上 裕,北村 雅史
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SARS-CoV-2スパイクタンパク質による細胞の合胞体形成を抑制する生薬エキスの探索2022

    • 著者名/発表者名
      北村 雅史, 谷川 尚, 林 豪士, 見沢 沙瑛, 騎馬 由佳, 鈴木 龍一郎, 井上 裕, 横川 貴美
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャショウシ及びOstholeによるSARS-CoV-2 スパイクタンパク質の開裂抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      騎馬 由佳, 谷川 尚, 林 豪士, 鎌内 等, 關 大志, 横川 貴美, 鈴木 龍一郎, 井上 裕, 北村 雅史
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SARS-CoV-2 スパイクタンパク質の開裂を制御する生薬エキスの探索2021

    • 著者名/発表者名
      北村 雅史,谷川 尚,林 豪士,騎馬 由佳,見沢 沙瑛,井上 裕,鈴木 龍一郎,横川 貴美
    • 学会等名
      第2回和漢医薬学会若手研究者フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スパイクタンパク質による合胞体形成を指標としたオウゴンエキスのSARS-CoV-2侵入抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      北村 雅史, 林 豪士, 谷川 尚, 騎馬 由佳, 見沢 沙瑛, 井上 裕, 鈴木 龍一郎, 横川 貴美
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャショウシエキス及びOstholeによるFurin様酵素活性の阻害効果2021

    • 著者名/発表者名
      騎馬 由佳, 谷川 尚, 林 豪士, 見沢 沙瑛, 大山 莉央, 井上 裕, 横川 貴美, 鈴木 龍一郎, 北村 雅史
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Furin様酵素活性阻害作用を示すOsthole誘導体の探索2021

    • 著者名/発表者名
      關 大志, 鎌内 等, 騎馬 由佳, 横川 貴美, 高尾 浩一, 杉田 義昭, 鈴木 龍一郎, 北村 雅史
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 月刊「細胞」2022

    • 著者名/発表者名
      北村雅史,谷川 尚,林 豪士
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi