• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双極性障害患者の睡眠障害克服に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21K15294
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関富山大学

研究代表者

浅野 昂志  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 助教 (00884751)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード双極性障害 / 睡眠障害
研究開始時の研究の概要

双極性障害に起因した睡眠障害は、そう状態およびうつ状態で共通してみられる必発の症状の1つである。これまで複数の臨床研究において、双極性障害患者で変異のある遺伝子として、ODZ4が同定されている。そこで、本研究では、ODZ4がコードするタンパク質であるTenrurin-4を脳部位特異的にノックダウンさせた双極性障害モデルマウスを用いて、そう状態およびうつ状態における覚醒・睡眠時の脳波を詳細に解析する。双極性障害モデルマウスでみられる睡眠特性および病態メカニズムを明らかとすることで、双極性障害患者でみられる多様かつ複雑な睡眠障害の克服に向けた重要な基礎的知見を提供する。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi