• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん化学療法誘発味覚障害における味覚神経変性の関与とそのメカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K15313
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関京都大学

研究代表者

宗 可奈子  京都大学, 薬学研究科, 助教 (50816684)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード味覚障害 / がん化学療法 / 化学療法誘発末梢神経障害 / 医療薬学 / 薬理学 / 末梢神経障害 / 神経障害
研究開始時の研究の概要

がん患者の数は高齢化に伴い年々増加している。この中で、患者の「がんとの共生」にとって重要となるのが、がん治療に伴う副作用をいかにコントロールできるかという点である。がん化学療法において発現率の高い副作用の一つに味覚障害がある。この味覚障害は、患者のQOLを大きく損なうが、未だに有効な予防法や治療法はなく、さらなる発症機構の解明と治療ターゲットの探索が求められている。そこで本研究では、抗がん剤による味覚神経変性に着目し、味覚障害発症のメカニズム解析を行い、さらに味覚神経変性を惹起する分子を同定することで、新たな治療ターゲットの探索を行う。

研究成果の概要

本研究では、がん化学療法に使用する抗がん薬の一つであるシスプラチンにより発症した味覚障害において、味覚障害と味覚舌神経の変性が同時に発生することが明らかとなった。一方で舌の上皮に存在する味覚受容体の発現変化は、同時には発生しないことが明らかとなった。このことから、シスプラチン誘発味覚の発症には、味覚舌神経の変性がより関与する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗がん薬によるがん化学療法で発生する副作用の中でも味覚障害は、患者の約半数に現れる主要な副作用であり、患者のQOLの著しい低下させ、治療継続を困難にさせる場合もある。しかし、味覚障害の有効な予防法や治療法は未だ確立されていない。そのためがん化学療法誘発味覚障害の発症メカニズムのさらなる解明および治療戦略の探索が非常に強く望まれている。本研究では、抗がん薬による味覚障害での味覚神経変性の関与の可能性を明らかにした。この結果は新たな予防・治療ターゲットの探索に寄与するのと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Intestinal Permeability of Drugs in Caco-2 Cells Cultured in Microfluidic Devices2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuko、Tatsuoka Hirotaka、Tsuda Masahiro、Sumi Takumi、Eguchi Yuka、So Kanako、Higuchi Yuriko、Takayama Kazuo、Torisawa Yusuke、Yamashita Fumiyoshi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 9 ページ: 1246-1253

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00092

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of perfluoropolyether elastomers in microfluidic drug metabolism assays2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Mengyang、Tsuda Masahiro、Deguchi Sayaka、Higuchi Yuriko、So Kanako、Torisawa Yu-suke、Takayama Kazuo、Yamashita Fumiyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 627 ページ: 122253-122253

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2022.122253

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CREB is a potential marker associated with drug-induced liver injury: Identification and validation through transcriptome database analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Qiyue、Taniguchi Shiori、So Kanako、Tsuda Masahiro、Higuchi Yuriko、Hashida Mitsuru、Yamashita Fumiyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 47 号: 8 ページ: 337-348

    • DOI

      10.2131/jts.47.337

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 遠隔吸入指導システムを用いた 吸入手技再評価への取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      朝倉佳代子、佐川怜香、原宏恵、喜多知子、岡村みや子、平大樹、田辺直也、砂留広伸、宗 可奈子、津田真弘、佐藤篤靖、寺田智祐
    • 学会等名
      第102回日本呼吸器学会近畿地方会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 医療DXに関する教育状況と薬学生の意識に関するアンケート調査2024

    • 著者名/発表者名
      宗 可奈子, 津田真弘, 喜多知子, 勝部友理恵, 原 宏恵, 岡村みや子, 平 大樹, 寺田智祐, 山下富義
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CREB is a potential marker associated with drug-induced liver injury: the development of the robust reporter stable HepG2 cell lines2023

    • 著者名/発表者名
      Qiyue Zhang, Shiori Taniguchi, Miei Sakakura, Kanako So, Masahiro Tsuda, Yuriko Higuchi, Fumiyoshi Yamashita
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炎症性腸疾患モデルマウスにおける低亜鉛血症の腸透過性への影響2023

    • 著者名/発表者名
      竹内美優、津田真弘、坂元瑞理、宗可奈子、樋口ゆり子、山下富義
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リアルワールドデータを用いた炎症性腸疾患における分子標的薬の使用実態調査2023

    • 著者名/発表者名
      坂元瑞理、津田真弘、竹内美優、宗可奈子、樋口ゆり子、山下富義
    • 学会等名
      第73回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスにおけるCaco-2細胞層を介した薬物輸送に対する流れ刺激の影響2023

    • 著者名/発表者名
      江口由佳、佐々木優子、津田真弘、角 拓己、宗可奈子、樋口ゆり子、山下富義
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘液および腸内細菌を導入したgut on a chipの開発2023

    • 著者名/発表者名
      角 拓己、津田真弘、江口由佳、宗可奈子、樋口ゆり子、山下富義
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シスプラチン誘発味覚障害における 味覚舌神経変性の関与2023

    • 著者名/発表者名
      大薮由依、松尾遼太郎、飯田百香、狩野宗一郎、宗可奈子、津田真弘、山下富義
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Cisplatin induces gustatory nerve degeneration in taste disturbance model rats.2022

    • 著者名/発表者名
      宗可奈子 松尾遼太 飯田百香 狩野宗一郎 大薮由依 津田真弘 山下富義
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シスプラチン誘発味覚障害モデルラットにおける味覚舌神経変性2021

    • 著者名/発表者名
      松尾遼太郎 飯田百香 狩野宗一郎 大薮由依 宗可奈子 津田真弘 山下富義
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi