• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性腸疾患からの発癌におけるAhRの役割と新規がんマーカーとしての有用性

研究課題

研究課題/領域番号 21K15400
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関信州大学

研究代表者

的場 久典  信州大学, 医学部, 特任助教 (10849277)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードAhR / CAD / CAC / p53 / Ki-67 / SATB2 / DNAメチル化 / GS-II / terminal βGlcNAc / 炎症性腸疾患(IBD) / 炎症性発癌 / メチル化 / 腫瘍マーカー
研究開始時の研究の概要

Aryl hydrocarbon receptor (AhR)は、ダイオキシン類などの芳香族炭化水素の受容体として働き、核内に移行して転写因子として機能する分子である。本研究では、ヒトの炎症性腸疾患(IBD)からの発癌におけるAhRの役割を明らかにするために、IBDからの発癌例におけるAhRの発現低下の有無と形態学的・分子生物学的な特徴との関連について、AhRノックアウトマウスとの対比を行いながら解析する。またAhRの発現低下の原因を、AhRのプロモーター領域のメチル化解析により検索する。さらに、IBDからの発癌例に対するAhRのバイオマーカーとしての可能性についても解析する。

研究成果の概要

Colitis associated dysplasia (CAD)およびcolitis associated carcinoma (CAC)に対するAhRの免疫染色では、CAD19例中16例、CAC4例中4例で陽性所見を認めた。また、SATB2の発現低下はCAD19例中9例、CAC4例中4例で認め、p53の陽性所見はCAD19例中5例、CAC4例中3例で認めた。GS-IIレクチン染色では、CAD19例中15例、CAC4例中4例で陽性所見を認めた。メチル化全ゲノムシークエンス解析では、AhR陰性例を含むCAC・CADの8例で、AhRプロモーター領域のメチル化は認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、AhRがCAD, CACに対する感度の高い診断マーカーとなることが示された。また、GS-IIレクチン染色により染色される糖鎖であるterminal βGlcNAcの増加が、sessile serrated lesion(SSL)およびmicrovesicular hyperplastic polyp(MVHP)とCAD, CACに共通に見られる特徴であることも示された。これらの結果は、CAD, CACに対する正確な診断を可能とし、CAD, CACに対する診療に貢献するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Identification of Terminal βGlcNAc on Brachyspira Species in Human Intestinal Spirochetosis2024

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Matoba, Mai Iwaya, Chifumi Fujii, Jun Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry & Cytochemistry

      巻: 72 号: 2 ページ: 71-78

    • DOI

      10.1369/00221554231222963

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sirt3 Regulates Proliferation and Progesterone Production in Leydig Cells via Suppression of Reactive Oxygen Species2024

    • 著者名/発表者名
      Matoba Hisanori、Fujii Chifumi、Maruyama Kazuaki、Kawakubo Masatomo、Momose Masanobu、Sano Kenji、Imamura Hitomi、Kurihara Hiroki、Nakayama Jun
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 165 号: 4 ページ: 165-169

    • DOI

      10.1210/endocr/bqae017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased GS‐II lectin binding and SATB2 downregulation are biological features for sessile serrated lesions and microvesicular hyperplastic polyps2023

    • 著者名/発表者名
      Hisanori Matoba, Mai Iwaya, Yoshiko Sato, Noriyasu Kobayashi, Haruka Takemura, Yusuke Kouno, Ayumi Karasawa, Jun Nakayama
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 73 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/pin.13321

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mucin distribution in bronchiolar adenoma/ciliated muconodular papillary tumor reveals organoid differentiation simulating the normal lung2022

    • 著者名/発表者名
      Matoba H, Ikeyama M, Kobayashi N, Takemura H, Hanaoka T, Sato Y, Nakayama J
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 72 号: 5 ページ: 300-306

    • DOI

      10.1111/pin.13220

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Aryl hydrocarbon receptor (AhR)は炎症性腸疾患由来のdysplasia, carcinomaの診断マーカーである2024

    • 著者名/発表者名
      的場久典、岩谷舞、中山淳
    • 学会等名
      第113回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Increased expression of terminal βGlcNAc in Brachyspira sp. in human intestinal spirochetosis2023

    • 著者名/発表者名
      的場久典、岩谷舞、中山淳
    • 学会等名
      第112回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Increase of terminal β GlcNAc and downregulation of SATB2 are biomarkers for sessile serrated lesion2022

    • 著者名/発表者名
      的場久典、岩谷舞、中山淳
    • 学会等名
      第111回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi