• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己抗体介在性小径線維ニューロパチーの臨床像解明とモデルによる新規治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K15700
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

藤井 敬之  九州大学, 医学研究院, 助教 (30822481)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード神経障害性疼痛 / 小径線維ニューロパチー / 自己抗体 / 抗Plexin D1抗体
研究開始時の研究の概要

小径線維ニューロパチー(SFN)は、神経障害性疼痛を主症状とし、その約半数は原因不明(特発性)で、しばしば難治である。近年、欧米諸国からは特発性SFNにおける自己抗体の存在が報告されており、感覚神経を標的とした自己抗体が特発性SFNの主要な原因である可能性が示唆されている。本研究では、特発性SFNにおいて自己抗体を測定し、陽性例の臨床的特徴を明らかにし、自己抗体を用いたSFNモデル動物の作成を行い、薬剤による感覚ニューロン活性化阻害の鎮痛効果を評価する。これにより、特発性SFNにおける自己抗体の関与を明らかにし、既存の免疫療法に加えて、分子標的治療薬を用いた新規治療法の開発につなげる。

研究成果の概要

本研究では、特発性小径線維ニューロパチー患者を対象として、抗Plexin D1抗体を測定したところ、15.8%で抗体陽性者を認め、灼熱痛や刺痛といった小径線維障害を反映する症状の割合が高いことを明らかにした。さらに新たな神経障害性疼痛関連自己抗体として、Annexin A2に対する自己抗体に注目し、測定系としてELISAを確立し、神経障害性疼痛患者と疼痛を有しない患者を対象として抗Annexin A2抗体を測定したところ、神経障害性疼痛患者で有意に保有率が高いという結果が得られた。研究期間全体を通して、自己抗体が介在した小径線維ニューロパチーならびに神経障害性疼痛患者の臨床像の解明ができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小径線維ニューロパチーの原因の約半数は不明とされてきたが、本研究により抗Plexin D1抗体や抗Annexin A2抗体が小径線維ニューロパチーの新たな原因である可能性を示すことができた。原因不明の小径線維ニューロパチーにおいて、小径線維に結合する自己抗体を測定することにより原因を特定できる可能性がある。さらに、今後、自己抗体介在性ニューロパチーにおける免疫治療に対する効果が明らかとなった際には、これら自己抗体が免疫治療選択バイオマーカーとなる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Asan Medical Center(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anti-LGI4 antibody is a novel juxtaparanodal autoantibody for chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang X, Kira J, Ogata H, Imamura T, Mitsuishi M, Fujii T, Kobayashi M, Kitagawa K, Namihira Y, Ohya Y, Maimaitijiang G, Yamasaki R, Fukata Y, Fukata M, Isobe N, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Neurology Neuroimmunology and Neuroinflammation

      巻: 10(2) 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000200081

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Plexin D1 antibodies relate to small fiber neuropathy and induce neuropathic pain in animals.2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Lee E-J, Miyachi Y, Yamasaki R, Lim Y-M, Iinuma K, Sakoda A, Kim K-K, Kira J:
    • 雑誌名

      Neurology: Neuroimmunology & Neuroinflammation

      巻: 8(5) 号: 5

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000001028

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum anti-oligodendrocyte autoantibodies in patients with multiple sclerosis detected by a tissue-based immunofluorescence assay2021

    • 著者名/発表者名
      Miyachi Y, Fujii T, Yamasaki R, Tsuchimoto D, Iinuma K, Sakoda A, Fukumoto S, Matsushita T, Masaki K, Isobe N, Nakabeppu Y, Kira J.
    • 雑誌名

      Front Neurol

      巻: 12 ページ: 681980-681980

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.681980

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自己抗体介在性小径線維ニューロパチー2021

    • 著者名/発表者名
      藤井敬之、山﨑亮
    • 雑誌名

      末梢神経

      巻: 32 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Plexin D1 is upregulated in degenerated motor neurons of amyotrophic lateral sclerosis patients2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Fujii, Hiroyuki Honda, Ryo Yamasaki, Motoi Yoshimura, Toru Iwaki, Noriko Isobe
    • 学会等名
      63rd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SEMA 3E-Plexin D1経路に着目した筋萎縮性側索硬化症の病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      藤井敬之、本田裕之、山﨑亮、吉村基、岩城徹、磯部紀子
    • 学会等名
      第119回日本内科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 定量的感覚検査を用いた自己免疫性ノドパチーにおける 小径線維障害の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤井敬之、緒方英紀、山﨑亮、磯部紀子
    • 学会等名
      第34回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Autoantibody-related neuropathic pain2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Fujii
    • 学会等名
      The 96th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The clinical features of small fiber neuropathy patients with anti-Plexin D1 antibodies2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Fujii, Ryo Yamasaki, Yukino Miyachi, Kyoko Iinuma, Ayako Sakoda, Eun-Jae Lee, Young-Min Lim, Kwang-kuk Kim, Jun-ichi Kira, Noriko Isobe
    • 学会等名
      62nd Annual Meeting of the Japanese Society of Neurology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 間接蛍光抗体法による多発性硬化症患者血清中の 抗オリゴデンドロサイト抗体の検討2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 敬之、宮地 佑希野、山﨑 亮 、土本 大介、迫田 礼子、福元 尚子、松下 拓也、中別府 雄作、吉良 潤一、磯部 紀子
    • 学会等名
      第33回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Annual review 神経 20222022

    • 著者名/発表者名
      藤井敬之、宮地佑希野
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi