研究課題/領域番号 |
21K15712
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大塚 郁夫 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40722880)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 若年自殺 / ゲノム / エピゲノム / バイオマーカー / リスクマーカー / メチル化年齢 / テロメア |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らが網羅的ゲノム・エピゲノム解析により見出した、30歳代以下の自殺者における①末梢血テロメア異常短縮、②末梢血DNAメチル化年齢の異常老齢化、③自殺リスクに強く関連するGTF2IRD1遺伝子多型の存在、という予備的知見について、日本人若年自殺者及び、強い自殺念慮を有する若年者、さらには米国コロンビア大との連携による白人若年自殺行動者の追加試料を用いて多角的に追試し、臨床現場で真に有用な若年自殺リスクのバイオマーカーとなりうるかを検討する。
|
研究成果の概要 |
本邦でも世界的にも自殺(特に若年者)が増加している。本研究では、未だそのバイオマーカーや生物学的機序が明らかとなっていない若年自殺について、申請者が既にプレリミナリーな知見として同定済みの新規的知見「若年自殺者におけるテロメア短縮・DNAメチル化年齢老齢化・GTF2IRD1遺伝子多型の関連」を独立した若年自殺コホートで追試できた他、若年自殺者のnatural killer細胞増加の知見や、非致死性自殺未遂と自殺完遂に区分しての自殺行動と他精神科関連表現型の遺伝的相関描出といった成果を得ることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の実施で、より強固なエビデンスが得られた「若年自殺リスクにおけるテロメア異常短縮・エピゲノム年齢異常老齢化・NK細胞異常増加」といったエピゲノムデータ由来の知見は、ケア介入によって可逆的な性質を有するものであり、また既に世界的に市販・流通しているアレイで容易に取得できる。本内容を引き続き大規模かつ経時的なデータで追試していくことで、「若年者の自殺リスクによる生物学的変化は、介入によって回復させることできる」というポジティブな科学的根拠に基づいて、新たなリスクマーカーパッケージやケアコンテンツ開発・創薬をスムーズに目指すことができる可能性がある。
|