• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

7Teala MRIを用いたLSA再開通および頭蓋内血管精査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K15771
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

鈴木 隆史  岩手医科大学, 医学部, 任期付助教 (10881120)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード7T MRI
研究開始時の研究の概要

本研究ではLSA領域脳梗塞の発症病態を明らかにするため、7 Tesla MRI装置による超高解像度MRAとともに3次元T1強調血管壁イメージングを用いて責任LSAおよび親血管である中大脳動脈(middle cerebral artery, MCA)のプラークの評価を行い、再開通所見と臨床的な指標との関連性を検討する。本研究によりLSA領域脳梗塞における血流再開の病態機序や発症リスク因子が明らかとなる可能性があり、発症リスク軽減のみならずテーラーメイド治療およびその効果判定にも有益なサロゲート指標が得られると期待される。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi